• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいまるのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

高原の爽やかな空気に触れたくて

去年はキャンプが出来なかったので、今年こそはと3月頃から計画し、9日に福島県フォレストパークあだたらキャンプ場のフリーサイトの予約状況を確認しました。

11日は△!
天気予報もバッチリ。
さっそく予約しました。

移動車はC180。
SLKで行きたいといつも思っていますが、キャンプ場での快適性を考えると荷物が全くつめない。

C180も後部座席を倒せば十分なグッズが積めるので、あれもこれもと入れたくなりますがグッと我慢して余裕を持って出発です。

国道49号線「道の駅平田」でトイレ休憩。


一番目立つ自販機をふと見ると、マスクと濡れテッシュ、さらに紙おむつまでありました。

これぞ、道の駅の自販機と感心しました。

昼食は食材調達に立ち寄った大玉村の「プラント5」でラーメンをいただきました。





支那そばと塩ラーメン。
それなりに美味しかったです。

そして食材ですが、みんカラのお友達に教えていただいたコロッケを探していたら、さまざまな惣菜が少量で売られていて予定していた食材をキャンセル。
お惣菜で超お手軽キャンプに変更です。
調理は焚き火の際のステーキだけになりました。


テントを設営後にノンアルコールビールとコロッケで乾杯。



タープは面倒くさいから設営しないつもりでしたが、西日が暑い。
結局設営して日陰をゲット。
結果オーライでした。

若干汗をかいたので温泉♨️に向かいます。
(何度入ってもOK)

ここのキャンプ場の温泉は湯温58°Cの本格派です。
石鹸を使わないで入浴してもお湯がヌルヌル。
お肌すべすべ。
近くの岳温泉の泉質とは全く違います。

温泉上がりにさっそくハイボールで乾杯。
この頃から適度な風が吹き始め心地良い空気に包まれました。
ちょっと早いけど(16:00)おつまみガッツリで晩酌タイムに突入です。


お惣菜のポテトサラダ、豚の甘酢あんかけ、レバーとニンニクの芽炒め、鯵の甘酢あんかけと豪華なおつまみでスタート。


調子に乗って焚き火も始まっちゃいました。
暗くなるまでに持参した薪がなくなりガックリ。😓

で、明るいうちにテントへ。(´∀`)
多分18:30頃、19時には寝ちゃったようです。
(嫁も含む)

当然目覚めは3:30。😅

起き出すとご近所に迷惑をかけるのでスマホを見て時間を過ごし、4:30にテントから這い出しました。
コーヒーを入れ始めた頃には嫁も起きてきました。


エスプレッソコーヒーでおメメぱっちりです。(家に帰ってからエスプレッソメーカーの写真を撮りました)



テント間の距離もあり、高原の爽やかさを満喫できたキャンプになりました。\( ˆoˆ )/
























Posted at 2021/06/12 16:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月28日 イイね!

お決まりの事象発生(´∀`)

連れの恒例の事象です。(´Д` )






訪問先の会社の駐車場で鉄柱と勝負して負けました。
バックで左側サイドミラーのみの確認でバックモニターを見ずに下がっていったら鉄柱にズリズリしたらしいです。

B180では左サイドミラー吹っ飛ばし!
アクセラでは左後部座席下ベッコリ!
GOLFでも左側助士席から後部座席下ベッコリ!
そして今回の事象です。
🤔必ず一回は修理する運命にあるようです。

相手に保証する必要がないことだけが不幸中の幸と思うしかないですね。(´∀`)




代車にCLA180をいただきました。



20日ほどですがこの車を満喫します。











Posted at 2021/05/28 06:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

長雨でバイク錆だらけ。

雨があがったので2台の車に雨水が付いているうちに拭き上げました🎶
バイクも拭こうとボディシートを外したらディスクローターカバーのボルトが錆びて茶色い雨垂れが‥‥。
ボルトを外してカバーを磨き、ボルトも磨いて塗装しました。




塗装が乾くまで置いておきます。
ふと、わが家のシンボルツリーである「やまぼうし」に結構な数の花が咲いていました🎶


8年目になってはじめての花です。\( ˆoˆ )/
昨年の11月に剪定と肥料を行ったのが良かったのかなぁ?
さらに蜜に寄ってくる虫を狙って蜘蛛🕷も網を張っていました。

朝から達成感とホッコリ感でしあわせな気分でした。^_^






Posted at 2021/05/23 09:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

GO TO 雪山&温泉

先週の金曜日、福島県の安達太良山溪谷遊歩道を歩くつもりで出かけたのですが、冬季間通行禁止に。
登山道から逆のルートで行くつもりでしたが誰も通っていないので新雪のまんま。


ここを無理して歩くと遊歩道の階段を踏み抜いたり、橋から転落したりする恐れが大です。

諦めました。(T ^ T)

車からはアイゼンしか持って来なかったので、行けるところまで行こう、ってことでガツガツと圧雪路を踏みしめ歩き出しました。


すれ違う登山者は、皆スノーシュー持参です。
安達太良山は新雪状態のようです。

くろがね小屋(山小屋)まではいけるだろうって歩くもトレースあとなし。
アイゼンのみでは無理と諦めました。(T . T)


ま、ほどほどの歩数も稼いだので健康維持に来たつもりで帰ることにしました。

予定が早まりましたが、野地温泉♨️に向かうことに。
14時から入館できるので、ゆっくり温泉につかります。











男性が入れるお風呂だけで4つあり室内風呂も合わせれば湯巡りが出来るほどです♪
夕食までに4回温泉に入りました♪
これまでの温泉宿泊では新記録です。




こんなにのんびりと温泉を堪能したのは初めてでした。

数十年前から行きたかった温泉でした。
今回は福島県民割が再開されたので割引適用でやっと行くことが出来ました。\( ˆoˆ )/
県の施策に感謝しております。

今度はGO TO トラベルが再開されると嬉しいですね。










Posted at 2021/03/03 18:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

トランスミッション故障か!ドッキリ!その後^ ^

シュテルンにてプログラム書き換えと学習機能リセットしてもらってからアルバイトの通勤で約100kmほど走行しました。

途中ガクッとくる時もありましたが、今は以前と同じくスムーズな変速になりました。\( ˆoˆ )/

シュテルンの判断を眉唾もの的に受け取っていたのを反省。m(_ _)m

1万数千円の出費で済んで嬉しいです🎶
快調になり、さらにSLKに愛着が湧いてきました。
これぞ終のくるまにふさわしくなってきました。
あと10年乗っていられればいいな〜。^ ^


Posted at 2021/03/03 14:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごぉにぃごぉ さん、おつまみえのきは美味しかったですか?こちらでは見たこともないおつまみ。ヘルシーで美味しそう!」
何シテル?   08/07 05:46
ちょいまるです。でもかなり丸くなっていますが、よろしくお願いします。 バイクが好きで車は移動手段だったのですが、コペンと出会いオープンカーの楽しみを再認識しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

💖この歳にして初体験🥰外は小雨が降り頻る5時半に開始〜✊ボッチの早朝洗車大会💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:08:29
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 04:27:18
メンテナンス警告リセットしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 20:17:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
GOLF7も楽しい車でしたが、やっぱりメルセデスに戻ってしまいました。W203からW20 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
今までキャンプはテント泊でしたが、年のせいか設営の煩わしさを感じるようになり寝るだけのテ ...
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
娘が乗っていたのですが、カワサキW650を購入してそっちに首ったけ。 ビラーゴ125は雨 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
C200がトランミッション不具合になり、B180の程度の良い車があったので乗換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation