• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょいまるのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

ホンダコレクションホールに行ってきました

26日、快晴の下、ツインリンクもてぎに行ってきました。
もちろん、オープンです。
国道だけですが・・・。

すごいですね。
こんなところがあったのですね。
夢の中にいるみたいでした。

ショップの青年も、夢見る乙女じゃなく、なんとなく同じ匂いがしました。



⬆︎
このスチールモデルがほ、し、い!


写真は違うのですが、MVアグスタ125がありました。

大藪春彦氏の小説「汚れた英雄」を思い出しました。
イタリア車はすごいですね。

懐かしのCB450と憧れのドリーム50レーシングバージョンがあり、欲を流すつもりで岩盤浴に行ったのですが、さらに購入欲(1/12のモデル)が増してしまいました。

初めてNSXをまじかで見ました。
素晴らしいですねー。

展示車の豊富さに十分満足できました。

あのオートバイたちに囲まれて、お酒をのめたら、地震で転倒したバイクの下敷きになっても構わないと女房に言ったら、賠償金取られるからやめてと言われた。

今も欲を流そうと、岩盤浴から温泉に移動し、休憩所にいますが、書いているうちに更に欲が出てきました。

早く、ここ、ツインリンクもてぎ近辺から逃げないと・・。

みなさんも機会があれば、ぜひ見にきてください。

感動すること請け合いです。










Posted at 2016/11/26 14:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

車での避難が非難されていました

津波も落ち着き、避難方法が問題になってきました。
不謹慎にも家族全員が車で逃げた我が家でしたが、前回の津波で長男の車が職場で流されて車の無い生活が如何に大変か思い知ったのと、避難準備品をアクセラに常に積んでいる関係で(前回は避難準備品を65㍑のリュックに入れて部屋の片隅に置いていたが津波で流出その反省から車に積んでいます)何が何でもアクセラで逃げなければならない状況を作り出してしまったのです。

幸いにも避難すべき人がほとんどいなくなってしまった町なので、車での移動はスムーズだったようです。

そもそも、津波で流出したくせにまた海の近くに住むこと自体避難じゃなく非難されることかなと思うのですが・・・・・。

以前は波打ち際から50メートル、今回は防波堤から500メートル、大して変わらず。

今後は商店街ができて、海岸沿いに人が戻ってきた時にどうなるかを見定めながら避難の在り方を考えていこいかと思います。

今の所アクセラが家族の命綱になっています。
ちなみに、携帯トイレ50回分、非常食50食、水120㍑、カッパ4人分、毛布2枚、バーナー、ランタン、ガス4缶、ヘッドランプ4個、ハンドライト4本、各種乾電池、シュラフ2枚、トイレットペーパー4巻、濡れティッシュ、ナイフ等、携帯ラジオ、デジタル無線機2台と充電器、DCACインバーター、コッヘルと当面野外生活が可能な物を常時積んでいます。




Posted at 2016/11/23 06:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月22日 イイね!

みなさん、大丈夫でしたか。

今朝の地震、驚きました。
単身赴任先の水戸で飛び起きました。

3・11の時は赴任先の茨城県久慈郡だったので震源地は栃木県?程度に考えて家族のことは一切頭になかったので、今回は思い込みを捨て情報収集し家族に連絡することが出来ました。

避難しろとは言ったものの俺の車は❓

思った通り置き去りでした。




家族は各々自分の車で逃げました。
アクセラ、エクストレイル、フィルダーが姿を消していました。

残っていたのは、SlKとトライアンフのみでした。

アクセラは避難用品一式積んでいるので、しょうがないのですが、二人乗りの車とバイクは見捨てられるんですね。(笑)

水戸ではハラハラしながらニュースを見ていました。

妻に車を取りに行って下さい とは、言えない。
言ったら派局かな。

しょうがないなと諦めつつ、やっとの思いでで帰ったら一人じゃなく一台ポツンと佇んでいました。

でも非常食は役立ったようです。



しかーし、憧れのSLが・・




実車なら全損です。

悲しい。



残った車たちです。

車庫も壊れました。



我が家の損害はSLだけで済みました。

地震に対する油断が生じていました。

今後は車止めを設置しなくては。







Posted at 2016/11/22 18:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月12日 イイね!

猪苗代湖は海かぁ!


久しぶりに猪苗代湖志田浜を歩いてきました。




目の前に「鴨」が泳いでいました。




妻に「なんで鴨が海にいるんだよ」と言ったら「ここは湖じゃあ」と!

アレ?そうだった。

ついつい波が立っているので海と勘違いしました。

大笑いの一日でした。

Posted at 2016/11/12 18:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんぷう さん、更新→交信の誤りです。」
何シテル?   02/19 18:58
ちょいまるです。でもかなり丸くなっていますが、よろしくお願いします。 バイクが好きで車は移動手段だったのですが、コペンと出会いオープンカーの楽しみを再認識しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

長かった この半年を振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:47:54
不明 デュアリス サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 14:23:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 04:27:18

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
GOLF7も楽しい車でしたが、やっぱりメルセデスに戻ってしまいました。W203からW20 ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
今までキャンプはテント泊でしたが、年のせいか設営の煩わしさを感じるようになり寝るだけのテ ...
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
娘が乗っていたのですが、カワサキW650を購入してそっちに首ったけ。 ビラーゴ125は雨 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
C200がトランミッション不具合になり、B180の程度の良い車があったので乗換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation