• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

東信満喫ドライブ

東信満喫ドライブ今週は金曜を振替休日にしてみました。
なんだか職場の体制が落ち着かず、曜日によって人数が増減していて悩ましい。
感染症対策なら、なるべく同じ人同士で顔を合わせるようにしないとダメなはずなんだけど、日替わりで違う人と顔合わせしてしまうのは良くないよね。

次なる波に備えた専門家助言組織のあり方について(記者会見発表内容)

【特別寄稿】「8割おじさん」の数理モデルとその根拠──西浦博・北大教授

久しぶりに新コロナ話題で、油断しなければ思ったほどは流行しなさそうというのが良いニュースではありますね。
今まで感染症や公衆衛生の専門家の方々が時々濁すような表現していたのは、厚労省かと思っていたけど政府だったのかな?

しかしまぁ、理論疫学の数理モデルという学問にそれっぽく難癖をつける人が、体質うんぬんでまとめるとか面白すぎる論理。
なんだか現代医学を散々批判した挙げ句、唾つけとけば治るみたいな話に聞こえてしまった。
8割ぐらいはただの風邪で済むということで、8割方はそのとおりではあるのでしょうけど。

例えば5,000人のイベントで2割が集団感染して1000人。
そのうち200人ぐらいが何かしら治療が必要になり、50人ぐらいが重症。
さらにそのうち2,3人が亡くなるという確率。
年代によって差が大きいし、病院に受け入れる余裕がある前提でのこのリスクが許容できる社会かどうか、、、
物資や人員の補給をしっかり考えないで突き進むと、いわゆるインパール作戦になってしまうよ。

k値とか独自で扱うのも、グローバル化した世界でガラパゴスみたいな、コンセンサス得られていない指標掲げても取り残されてしまうだけじゃないのかな?

そして都知事選も、立候補者見るに漂う悲壮感。
消去法的に続投になるのかな、東京アラートどうしたんだろうか?やってる感?

そんな事を考えたりしながら軽井沢の馴染みの珈琲屋さんへ。


あいにくの空模様ですけど、苔が生き生きとこんな日も良いね。


今日はペルーの品評会1位とはちみつロール。
コーヒーはコスタリカ95という品種だそうだけど、ハーブにフルーティーで美味しいね。


今日も居心地良く過ごさせていただきましてありがとうございます。
ランチタイムは場所を移動、途中にみまき大池。
今日は雲に隠れている浅間山が元気らしいですが、大人しくしていてほしいな。


で、ランチは春日の馴染みのそば屋さん。
自粛解除後お初で、今シーズンもよろしくです。


こちらのお蕎麦屋さんですが、レギュラーメニューの他に、気まぐれ的に店内張り出しのメニューがあり今日はレモンそばでした。
爽やかな香りにスッキリとした酸味、ほんのりと甘みに苦味もあって、お蕎麦も勿論美味しく旨いね。


ごちそうさまでした。
さて、天気もいまいちなので、こんな日は温泉でマッタリモードかな。
自粛解除後初の日帰り温泉は別所へ、丸子からのアクセスの悪さと思ったら、途中からは道広くなったのですね。


温泉に入りながら、よく考えたら別所温泉に入った記憶が無い。
北向観音にお参りなどはしたことあったけど、もしかしたら初の別所温泉?
こんなご時世の平日なので、ほぼほぼ地元民がポツポツいるぐらいでゆっくり広々、いいお湯でした。

東信良いね、朝から夕方までゆっくり楽しみました。

帰宅したら、昨年申し込みして忘れてたギフトが届いていて、ちょっとしたサプライズ気分。
Posted at 2020/06/27 00:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年06月15日 イイね!

自粛明け梅雨の晴れ間に軽井沢からビーナスライン

自粛明け梅雨の晴れ間に軽井沢からビーナスライン梅雨入りしたばかりですけど、早々に梅雨の晴れ間に振替休日。
自粛も明けて経済も回さないとお出かけしましょう!

が、早起き出来ずにいつもどおりの時間で出発。
浅間サンライン久しぶり、そんな日に事故現場に遭遇したり、なんでそんなところでそんなふうに。。。そんなものなのでしょうね。
他人事ではないので気をつけよう。


すっかり緑が深くなった軽井沢をしみじみと。


3ヶ月ぶりですけど、なんだかすごく久しぶり。


紅葉に16年もの褪せたベロシティレッドマイカが映える?
ヘッドライトの曇りもなんとか、、、


入店早々に、顔なじみのスタッフさんが元気よく声をかけてもらえて、社交辞令ではあるのでしょうが、嬉しいものです。


ブラジル品評会1位にラ・テイエさんチーズケーキ、それぞれ美味しい。
接客中だった店長さんも、手が空いたタイミングでお声がけいただきましてありがとう。
オジサンうれしいけどソーシャルディスタンスw


名残惜しいですが軽井沢の馴染みの珈琲屋さんから移動。
御代田でも気になる看板、お世話になっている車屋さんがオススメしている珈琲屋さんで、八ヶ岳から移転計画ですね。
オープンしたら行こう。


さて時間調整して1330にランチは望月のパスタ屋さん。
望月の恵みという名のサラダ、これが旨い。


今日は牛肉とブロッコリーのリゾットにしてみましたが、美味しいのです。


自家製フォカッチャも良い、デザートはごまアイスにパンナコッタのルバーブジャム添え。


一人で手軽に入れるパスタ屋さんで、しかも美味しい。
すっかりと顔なじみになってお気に入り。
ごちそうさまでした、メインも魅力的なので、今度はアラカルトだけで組み合わせできるか聞いてみるかな、たぶん対応してもらえそうだけど。でもパスタも美味しいんだよな。。。

ここまで来たので、女神湖経由で。


白樺湖からビーナスライン。


車山でもツツジが咲いてるんですね。


富士見台では、思いがけず富士山まで見えた。
相変わらず画像では微妙すぎですけどw


梅雨の晴れ間の富士見台。


S字カーブ。


和田峠までは先導車あったものの、和田峠から落合までは貸切状態でマイペースに運転楽しむ。
楽しむと言っても、飛ばすというよりはGのコントロールに集中。
目指すはこちらですが、難しいね。
http://www.originalbox.co.jp/parts/gbowl.html

ラインを考え、そのラインにあわせたGをコントロール、ただただ丁寧に丁寧にステアリング、ブレーキ、アクセルを操作する。
疲れた、時間の都合もあって美ヶ原には登らず落合から和田に下り帰路に。

出発時に給油して、本日の走行距離。


晩酌はここ何年かのお気に入り、岡崎の地酒の二兎。旨いです。
Posted at 2020/06/15 23:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年06月14日 イイね!

塩尻の老舗蕎麦屋

塩尻の老舗蕎麦屋日曜の雨降り、ちなみに今日はお休みです。
どうしようかなとモーニングコーヒー。

こちら、数量限定でオンラインでは売り切れでしたが、昨日まだ店頭在庫があり無事入手。


今日はティピカの方を豆から挽いてプレスで淹れる、旨い。自画自賛w


そうだね、自粛明けしたら行きたかった塩尻は洗馬の○泉さんに行こう。


漂う老舗感(^^


きじそば、肝心のきじを画角に入れ忘れという大失態w
セイロの○泉に気を取られてしまいました。


きじそばになるとそばつゆが温かいのですが、そうすると昆布出汁がより引き立ちますね。
お蕎麦も勿論美味しい○泉さん、ごちそうさまでした。
久しぶりでしたが、今後はもう少し足繁く通いたいな。

さて、月曜は振替休日、天気も良さそうなので軽井沢へ行こう。
Posted at 2020/06/14 21:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年06月09日 イイね!

2020つまごいパノラマライン走り始め

2020つまごいパノラマライン走り始め今日は振替休日、梅雨前にドライブしたいですよね!

まずは、アトリエ・ド・フロマージュさんで生チーズソフトをいただく。


そのまま湯の丸高原を越えて、3ヶ月ぶりぐらいに県外へ出てしまった。


湯の丸の群馬側は台風19号の被害が大きかったんですね。
片側通行の復旧工事お疲れ様です。
土砂崩れ、路面崩落してたりけっこうひどい有様。

で、つまごいパノラマラインへ。
久しぶりだなって思って調べたら昨年は来てなく、2018/10以来でした。


この快走路、跳ね上がるタコメーター。


高鳴る鼓動。なにかのラジオCMですねw
怖さを感じない程度にパワフルなエンジン、必要十分で公道ではこのぐらいで良い。


平日だけどバイクだったり趣味車だったり、みんな走りたいよね。


そのまま草津、通り過ぎるだけだけど経済考えてお泊りしたいな。


ランチは長野県側で考えて、志賀草津ルート行くつもりだけど誤算。
忘れてた、調べもしてなかったけど通行止めか、、、がっくり。


さてランチの選択肢が幾つか思いつくけど今日は火曜、ランチタイムという制限もあり選択肢が意外と限られる。

とりあえずつまごいパノラマラインおかわりw


草津に比べるとつまごいは暑いけれど、パノラマラインは運転楽しい。


さぁ、1つ目の岐路、上田に下るか菅平に登るか。
トラックに追いつき上田に行くよりは菅平に転進。

ここで13時、もしかしたら当初考えたところに間に合う可能性が出てきたのとペースよく須坂に下れた。
行けるか、というところでまたスローな荷物満載なトラック、、、

ちょっとヤキモキしたけど間に合った。


自粛明けの子安そば文の蔵さん。
この粗挽き噛みごたえあるお蕎麦が食べたくって、旨いね。


思いがけずなルートになってしまったけれど、結果的には久しぶりに沢山走れて目当てのランチが食べれて満足。


8もそろそろ考え始めなければいけないけど、この選択肢はもう限られてるよね。
Posted at 2020/06/09 23:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年06月05日 イイね!

金曜カレーおかわり

金曜カレーおかわり6月になりまして、マスクマナーなど新しい生活様式が少し感じられるものの、長野は日常が戻ってきたような通勤事情になりました。

働き方もぜひ新しい生活様式を推進して欲しいところですよね!
なので、私は平日の通勤混雑を回避しつつ、郊外の飲食店などの混雑も回避もできる一石二鳥な振替休日してみました。

本当は、、、数カ月ぶりに軽井沢の珈琲屋さん、佐久望月のパスタ屋さん行こうかと思っていたのですが、、、あまりに車がホコリまみれで軽く洗車したり、そんなこんなで出遅れてしまったw

仕方ないので近所の山へ。


ランチはどうしよう、そうだ中山高原「農園カフェ ラビット」さん。
オープンテラスがあるので3密は避けれますね!


前菜、コゴミとタケノコが嬉しい、花豆にトマト、チーズも美味しいね。


そして今日は金曜日。
そうなれば、4週連続となる金曜カレーですね!
トマトが強めな、野菜の旨みが豊かな洋食屋さんっぽいカレーで旨い。


お腹いっぱい、森林浴を堪能して帰宅。


先日仕入れた晩酌紹介。
山形の銘酒、栄光冨士さん美味しいのは勿論、ラベルも良いね。


暑い季節に冬季限定、雪泉。
Posted at 2020/06/05 21:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation