• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

クラッチレリーズシリンダーから出てきたものは、、、

クラッチレリーズシリンダーから出てきたものは、、、雨予報だったものの、、、
だんだん青空が広がったのでクラッチフルード交換をやってみた。

まぁ、予想していたとはいえ、、、見事に真っ黒ですね。
しばらくはマメに交換してみようと思う。

そして、抜き取ったフルードを空き缶に移し替える際に気付いた衝撃の事実がこちら。


いままで散々、ブレーキ、クラッチのフルード交換で使用してきました。
というか、それでしか使用しておりません。
素材に耐性がないのか、自分みたいに一人でやる人に向けての注意か?
いずれにしても、良い子は真似してはダメですね。

基本、自己責任とは言いつつ、ブレーキ関連の整備不良は事故に直結するので気を付けよう。

それと、実は先週ブレーキフルードのエア抜きして気になっていたところ。
フロント右のブレーキキャリパーの外側。


どう見てもシールテープ巻きですよね?
こういうもの?
去年美浜サーキット20分ほぼ全開で走ったりしてこの状態なら、心配するほど温度上がらないということでしょうけど、ちょっと気になった。

そして、タイヤ交換ブレーキフルード交換クラッチフルード交換しての、近所のお山に試走。
クリアは取れずでしたが、タイヤとブレーキはだいぶ良くなったことがわかった。

まずタイヤ。
乗り心地がかなり改善し、轍にハンドル取られてふらつくことも激減。
国産スポーツラジアルのゴムが柔らかい感じは殆どなく、硬質なゴムの弾力感がミシュランらしいなと。
操舵に対する応答も、拠れたり曖昧な感じがなく、自然な感じでイイですね。

つづいてブレーキ。
やっぱり先週感じたペダルタッチは気のせいではなかったと思う。
ペダル踏んでブレーキの効き始めがとてもカチッとハッキリしてコントロールし易くなったと思う。

で、今回のクラッチフルード交換は、、、違いがよく分からなかったw
ただまぁ、真っ黒なフルード抜いたので気持ちは清々しました。
Posted at 2014/07/05 16:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6789 1011 12
1314 1516 17 18 19
20 21 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation