• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

晩秋の戸隠

晩秋の戸隠日曜は21時前にツーリングより帰宅。
本当は翌月曜日もお休みだったのですが、外せないようが出来て時季変更権発動(^^;

そんなこんなで、月火はクルマそのままにやっと今日洗車や後片付け。

で、お昼ですが、久しぶりに戸隠で新そばを食べようかなって。
麓まで紅葉が下りてきたので、当然、山は落葉で晩秋の景色。
もう、いつでも雪降ってもおかしくないね。

そして本日は、平日なので中社付近に行ってみる。
前から気になっていた「二葉屋 葉隠」さん。


初訪ではありますが、実はこちら、夜は隣の建屋で「Bar Nirvana」をやっていて、Barの方には10数年前に来たことは有る。
ドメイン名通り、アイラ推しで、そしてアイラのシングルモルトにはまったというw

それはさておき、Jazzが流れる店内に入ると「カウンター席にどうぞ」と言われるままに座ったら、目の前がこれです(^^
メニューも、魅力的な日本酒があったりシングルモルトも有ったりで、車じゃなければ、、、


まずは、戸隠のひとさらというのが有ったので頼んでみた。
あざみ、なす、かぼちゃ、れんこん、かぶら、菊、にんじん、きゅうりと品数豊富でそれぞれ変化が付けられていたり、ピリリと辛味を効かせているところもあったり美味しい。
というか、これお酒の肴じゃない?(^^


つづいてお蕎麦は手臼荒挽き。戸隠だけどボッチ盛りじゃありません。
で、透明感のある瑞々しさに冬に食べるような甘味、旨味が乗った美味しいお蕎麦。
また薬味が、辛味の強い戸隠大根のおろしで、あまもっくらとして戸隠そばらしさを際立たせてそれもイイ!


蕎麦湯と共に、小鉢に野沢菜と蕎麦かりんとうもうれしいね(^^
ごちそうさまでした。

奥社まで行く時間は無いので、中社にお参りして帰宅。
その途中、最近お気に入りの「藤田九衛門商店」さんで鯉焼き。
残念ながらナガノパープルは売切、さつまいもにしてみました。


今度はTELして行きます(^^
喫茶室もとっても気になる。
Posted at 2015/11/11 23:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年11月08日 イイね!

実はグルメツアー?

実はグルメツアー?雁が原練習の翌日、予報通りの雨降。

そしてジムカーナ練習による筋肉痛(^^;
重ステ、ノーマルシートでのサイドターン練習、力入り過ぎてしまったようで。

それはさておき、雨降ということもあり、こちらのオーベルジュのコンセプト通り「何もしない贅沢」のんびりと休日の朝。
いつもよりも遅めの朝食、ポトフが美味しい。


雨なのでツーリングは楽しめないだろうから雨しのげる場所ということで琵琶湖博物館へ。
見て回ると意外と時間使えてちょうどランチタイム。

宿でお聞きしたランチは予約で満席ということで、急遽、別のところを探して頂いて移動。
野洲駅近くの「黒釜」さん。

本日の希少部位という、近江牛のミスジ陶板焼きです。
近江牛、間違いない美味しさですw


で、この近江牛で〆となった訳ですが、、、

金曜は飛騨高山で飛騨牛カレーを食べ。


土曜は、湖西のオーベルジュで鹿肉フレンチ。


これだけ見ると何しに行ったのか誤解を受けそうですが、
あくまで雁が原でのジムカーナ練習メインですからw
お肉とかお酒とか、たまたま通りかかりの近所にあったということでおまけなんです。。。

ということで、とっても充実した三日間。
楽しく過ごすことが出来、皆様ありがとうございました。

次は信州のおやきとかお蕎麦?
11/22でよろしい?
Posted at 2015/11/10 00:49:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年11月07日 イイね!

雁が原デビュー

雁が原デビュー越前おおのにお泊まりの続き。
淡い期待を持ちつつ日の出前に起床。

宿から大野城が良く見えてます。
ということで、雲海ダメだね。

前日は呑み歩きしちゃってお城行ってなかったので、早朝アタック。
朝焼けはキレイだ。


もみじの紅葉がちょうどいい。


大野城。


日の出を待つつもりが、山に遮られて遅いんですね。
待ちくたびれて下り、宿から朝日に照らされるお城(^^;


さ、朝食いただき、いざ雁が原スキー場。
無事に皆様と合流。

もろもろ準備をして走行開始。

Yoshi@愛知さん。


Yossy!s@Eliさん。


オレエリさん。


Wannabe-STIGさん。


撮影はここまで、自分も走る。
課題は「楽しむ!」です。
途中、見学に来られたまふゆさんを助手同乗、ちゃんとした運転できずに申し訳なかったですけどw

ドリフト挑戦してみるものの難しい。
ブレーキ残しでリア荷重抜いてスライドするものの、アクセルONでMRらしいトラクション発揮してドリフト維持できず。
かといって、角度つけすぎると回っちゃうし、速度乗せて振ろうとするとアンダーを先に出してしまったり(^^;

そしてサイドターンも何とかガンバる。
けど、一つ一つ丁寧に操作すると出来るんだけど、いろいろ重なるとダメだね。
フットブレーキ弱めちゃったり強めちゃったり、操舵が足りずにまっすぐ行っちゃったり。

などなど有りましたが、、、細かいことはさて置き、とっても楽しい(^^
雁が原いいところ。

お昼は近所のオムライスの駅w
思いの外ボリュームあるし、チキンライスもちゃんとしていて美味しいですね。


午後は宿への移動もあるから小一時間。
やっていることは午前と一緒w

そんなこんなで走行終了、雁が原からお宿に移動です。

琵琶湖の西側、良い雰囲気のオーベルジュ。
が、翌日雨予報をすっかり忘れていて雨対策せず。案の定、雨漏りしてました(^^;


ステキなところで、フレンチのディナーです。


こちらメインのお肉、鹿さんです。
間違いないであろう牛さんも選択できたのですが、ちょっと冒険してジビエ。
でも流石、フレンチでいただく鹿さんとっても美味しい。
癖がなく、上品でしっかり味わえる赤身でした。


また地酒の飲み比べセットもあって、イイお酒をお料理に合わせてチョイスいただき大満足のディナーになりました。

で、夜が更けていく(^^
Posted at 2015/11/09 01:40:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2015年11月06日 イイね!

秋の飛騨ツーから越前おおの

秋の飛騨ツーから越前おおのまだお仕事の谷間で余裕あるってことで、本日お休み。
そして、おおよそ一週間遅れ(?)の飛騨ツーソロw

さわんどや平湯など、標高高いところは落葉しているものの秋はいいネ。

お昼は飛騨高山の「欧風カレー工房チロル」さん。
お肉ゴロゴロの飛騨牛カレー。
たぶんリンゴの香りに甘さ、フルーティーな洋食屋さんのカレーに飛騨牛が本当にゴロゴロ入っていて美味しい(^^


清見の紅葉。


そしてこの場所w


スルーしていきます(^^


ひるがの高原、こちらも紅葉見頃。


こちらはAPさんツー休憩ポイントでしたね。懐かしい(^^


飛騨の紅葉満喫。


九頭竜湖の吊り橋。
思ったより案内無くて、危うくスルーするところでした。


九頭竜ダム。


九頭竜川沿いも紅葉見頃。


この後、丸岡城まで足伸ばす予定だったものの、、、
前日にこんなもの見つけてしまったので、こうなってしまったw

枡は有っても使わないので試飲だけですが、、、
一乃谷さんでは薫に純米。写真はなんとなく撮れず。


源平さん。


すっきりキレのあるタイプで食中酒にピッタリな感じ。


そしたら6段仕込みというのも出してくれて、これが芳醇な旨口で美味し。
ラベルもイイよね。


花垣さん。


華やかで旨口な感じがとっても好み。


眞名鶴さん。
試飲用冷蔵庫があって、ご自由にというスタイル。


吟醸。


純米。


花吟醸。


珍しいピンクのお酒。美雨。


奏雨、これが美味しく一番好みだったかな。


これも純米。


試飲、いずれも無料でちょこっと一口だけですが、種類多く楽しめるね。

カフェで一休み。
フレンチプレスがちょっと嬉しい(^^


まさか蓮乗りと見破られたかw


ちょうど夕食タイムで、醤油カツ丼とおろしそばセット。
うん、値段なりだけどおいしい(^^


町並みに合わせ、銀行にのれんが面白い。


ライトアップされた天空の越前大野城。
明日、雲海は期待できない天気だなぁ。
Posted at 2015/11/06 22:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年11月01日 イイね!

嬬恋パノラマラインの走り納め

嬬恋パノラマラインの走り納めうちのエリーゼのエンジンチェックランプ点灯整備予定だったものの、なんだか調子も良さそうなので先送り。
いい季節なのでお出かけせねばと思いつつ、直前になるまで動けず、、、

そんな急なご連絡にもかかわらず、お付き合い頂きました皆様ありがとうございました。
おかげさまで楽しい休日、カーライフ満喫です(^^

そんな朝の待ち合わせ。
後ろに走る、青い制服お兄さんは別件だったようでスルーw


先頭なので、ミラーで紅葉と車列を(^^


向かった先は、今シーズンおそらく走り納めになるであろう嬬恋パノラマライン北ルート。


紅葉シーズン故か、ここにしては交通量多めかな?
キレイに色付いてます。


ストレート。


折り返しての紅葉満喫。
浅間山は今日は噴煙見えず、おとなしめ。


ちょっと間開いたので狙ってみた。


ずっとオープンだと思っていたら、写真見て屋根閉まっていることを知りました(^^;


ここ、ちょうど撮り合っていたというw


絶好のツーリング日和。


紅葉も遅いと思っていただけに、いいタイミング。


空も近い。気がする(^^


お昼は北志賀へ一気に移動。
志賀草津道路は凍結の心配も有ったりで、菅平経由です。

今シーズンの営業も残り僅かな「山の実」さん。

まずは蕎麦粥。
お出汁にゆずがアクセントになって、とっても優しくふわっと美味しい。


続いて蕎麦がき。
モッチモッチで、ふわっと香り立ち甘みが広がりこれもイイ。


メインのお蕎麦。
この瑞々しさが写真で伝えられずにとっても残念、旨い。


蕎麦湯は濃厚、ほっこりします。


デザート(?)に季節のピッツァ。
薄いパリパリ蕎麦生地に、リンゴの酸味甘味、チーズの塩気にオリーブオイルがベストマッチです。


蕎麦三昧な感じの山の実さんは、やっぱり良い。
スキーシーズン食べれないのが勿体無いよねぇ(^^

ここで流れ解散?
今日は間食無く割合走り通しになってしまいましたが、皆様ありがとうございました。
Posted at 2015/11/01 21:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 6 7
8910 11121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation