• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

美ヶ原の女神

美ヶ原の女神前日からの続き。
折角ビーナスライン沿いに宿を取ったので、早朝からビーナスラインへ。

日の出時刻を確認すると4:50と、この季節は早いなぁ。
ビーナスライン沿いとは言え、蓼科から美ヶ原だと小一時間はかかる。

頑張って早起き、少し寝坊気味だけど400出撃です。

蓼科から白樺湖までは、星が見えて期待が持てる。
と思ったのもつかの間、車山から霧ヶ峰、和田峠、扉峠までは霧でダメかなぁとテンション下がったけど、扉峠あたりで東側が明るく開けてきた。

日の出には間に合わなかったけど、ガスって何も見えない事態は避けれるかなと、逸る気持ちを抑えながらヒルクライム(^^
山本小屋との分岐から美術館方面に最後のカーブ抜けたところが凄く良かった。
ちょうど真正面に太陽が登っていたけど、霧がちょうど良い濃さで眩しくないけど輪郭がくっきり、朝焼け、幻想的だったなぁ。
カメラごそごそと準備をしてたら霧が少し流れてしまって眩しい(^^;

美術館へ。
眼下に雲海、まだかろうじて赤みがかかる気持ちのいい朝です。


朝日に照らされる8です。
早起きはするものだねぇ。


サムズアップにもちょうど朝日が射すw


思えば春以来の美ヶ原?
対○○砲には足場が見える。


日も昇って来たので、下りますか。


そういえば、美ヶ原の女神にも軽く挨拶するかな(^^
霧に浮かぶニケ。


直ぐに晴れ、ニケには雲海が似合うよね。個人的な意見ですがw


このプリティなおしりは何者だ?


山本小屋からの美ヶ原、牛さんが散歩してました。


車山肩、まだ少しニッコウキスゲが咲いてましたが、ピークは過ぎてますね。


ここでモーニングにしようと思っていたのですが、平日故かお目当てのところはまだCLOSEでした。
残念。

すこし時間調整しようかなって、富士見台。
霞んでましたが、富士山シッカリ見えてましたよ。


が、そんなに時間も待てないなとお宿まで戻って、朝風呂満喫w
朝飯は抜きで良いやと、チェックアウトまで二度寝とか、これぞリゾートの過ごし方?(^^

流石にお腹が空いて、チェックアウト。
お昼は早めにしようと蓼科から程近いエコーライン沿いの少し気になっていたお蕎麦屋「」さんへ。


11時の開店の5分前着、先客1組、自分は二番目でしたが開店と同時に入店します。


お通し的なサラダ、野菜はもちろんだけど、ドレッシングが美味しい。


白蕎麦。


続いて黒蕎麦。


そばつゆも二種類、普通のタイプに、選択制で自分はさっぱり柑橘ジュレにしてみた。
どちらも美味しい、特に柑橘ジュレも今の季節にピッタリ。
お蕎麦も、しっかりと手仕事感じさせてもらえる逸品で、美味しいねぇ。

そして、ラーメンライス的な?
ローストビーフ丼の小。


これがまた旨いねぇ。
とてもいいお蕎麦屋さん、また機会作って行こうと思う。

さて、帰りますが、その前に食後のデザート。
エコーラインから鉢巻道路、八高で清里へ。
何かで見て気になっていた「アルチザンパレドオール」さん。


こちらのソフトクリーム。


濃厚、芳醇、カカオの風味がスゴイね。
夏に食べるというよりは、秋から冬に食べたい感じですw
冷たいアイスではあるのですが、口の中はショコラショーな感じで。

今度こそ帰りますが、、、R141はどうにも退屈で眠くなる。
そうだ、眠気覚ましにアイスコーヒー。
丸山珈琲小諸店さんで小休止。


ゲイシャのアイスコーヒーは、綺麗めな酸味でスッキリ。
柚子レアチーズケーキも、爽やか。

そして無事帰宅。
日帰り圏内であえてお泊り、ぷちリゾート満喫でした。
Posted at 2017/07/31 21:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2017年07月30日 イイね!

避暑の旅

避暑の旅世間的には、長野は涼しいと思われているような気もしますが、市街地というか盆地は暑い。
すっかりと暑さにやられてしまっていたので、そうだ、高原へ行こう。

数日前の天気予報では週末は天気良かったはず、、、でしたが、生憎の曇り雨。
ここ最近、幌車乗れていなくて、幌車で行くのも楽しみにしていたんですけどね、8で出撃です。

高原をオープンで楽しむ予定をしていたのに、それが敵わず予定変更。
初めて小海から川上村に抜けてみた。
途中までは交通量少なくいい道でしたが、村境の峠はちょっと狭いね。
川上村から野辺山、ヤツレンで休憩。


ここのソフトクリームに無糖ヨーグルトの組み合わせは素晴らしい。
ミルクにヨーグルトがさっぱりしていて美味しいね!

平沢峠へ向かう途中、パラボラアンテナ見えたので少し道草。
うーん、天気悪かったから仕方ないけど、畑の土で道はドロドロ、車もダートを走ったかのようなどろどろ。
白エリさんじゃ無くて良かった。8には悪いが。


そして平沢峠です!


ま、こんな感じなので、このまま蓼科のお宿へ。
ちょうどチェックイン時間にもピッタリだ。

蓼科だと下道でも自宅まで2時間ちょっとなので、十分日帰り圏内ではあるのですが、あえてそこで泊まる贅沢リゾートですw


高原、避暑気分を満喫です。


天気が回復してたら夕日でも見にビーナスラインとも思ったけど、雲が厚いしライブカメラ見ても白い(^^;
ビーナスラインはあきらめ温泉へ。

温泉の後は夕食です。
近所にお蕎麦屋さんが有ったので行ってみた。

歩きなので今日は呑める。
信州地酒の大信州、美味しいねぇ。


メインのお蕎麦は鴨とおろしですが、、、リゾート地故なのか残念な感じのお蕎麦で。。。
鴨は美味しかったけどね。


宿に戻り、温泉第二ラウンド。

お風呂上がりは諏訪の地ビール。


まったり味わうスタウト、でも思いの外ドライな感じでした。


お風呂上がりにアイスも美味しいよねぇ。


そして翌朝に備えて早めに就寝。
Posted at 2017/07/31 18:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2017年07月21日 イイね!

TC1000走行会

TC1000走行会TC1000走行会に参加。
5月にもTC1000を走ったわけですが、その時の結果があまりにも不甲斐なく、悔しかったので走行会を探してエントリー。
何処で見たのかうろ覚えなんですが、走りやすいと聞いた「いっしょに走ろっ♪」です。

知り合いが居ないところなので少し緊張をしつつ、アウェー感があり勝手がわかりませんが、
まぁ、そんなに違いは無いので準備をして備えます。


ドラミ、走行開始。

5月の時との違いはリアタイヤのみ。
賞味期限切れのZ2から最新のPROXES Sportに変えて、スポーツに尖った性能は無いですが、ほどほどで良いかなって。

で、1ヒート目はグループ内のタイム差があんまり無いものの、団子の真ん中に入ってしまってイマイチアタックする感じにならず。

2ヒート目は周りも慣れてきたのか、自分も慣れてきたのでいい位置で走れてほぼ全開。
ここで45.992と5月のときより約1秒のタイムアップ。
走っていても前回比でリアの安心感があり、絶対的なグリップはそんなに変わりない感じではあるものの、流れても粘ってくれるので自分でもコントロールできる。
なので楽しい!

3ヒート目はリアタイヤがズルズルで、そこに合わせられずタイムも出ない。

そして最終ヒート。
このままでは幻の45秒台になってしまうと、冷えているウチに勝負です。


とにかく丁寧に、ツッコミすぎないを心がけ、ストレート手前の立ち上がりでシッカリ全開できるようにと。
46.047が出てまだ行けると続けて勝負。
45.883とベスト更新。
この熱的に厳しい最終ヒートでどうなんだ?という気もしますがw
朝イチからこういう走りができたら0.5から1秒ぐらいはタイムアップするのかな?

その後、リアタイヤがズルズルでそれはそれで楽しいのだけど車が前に進む感覚が無くなって。
横向いたり楽しんだw

暑かったけど車の運転は楽しいねぇ。
そしてこちらの走行会は台数が少ないのと周りもよく見てくれている感じが有って走りやすい。
タイム差も1秒以内ぐらいだったようで、それも良かったのかな。

次は11月らしいので、ぜひ都合つけて参加しよう。
と、Winmaxさんが毎回来られてセールやグローブにヘルメットなども相談出来るらしいですよ?
誰と無くw

午前の半日なので、お昼に解散。

ランチですが、とある蕎麦ブログ?で紹介されていて気になったお店に行ってみた。
蕎楽」さんです。


ゆり根のかき揚げ、サクサクでホクホクしていて美味しい。
エビも少し入っていたのですが、そちらも絶妙な火の通しかたで旨い。

そしてお蕎麦が美味しいね。
この時期なのに香りも味も、食感も素晴らしく美味しいね。


ごちそうさまでした。

ここで帰るのみですが、つらかった(^^;
暑さと疲れで、休憩しても走り始めるとダメで。
もう一泊すべきだったかなと、体力ないなぁ。

何とか帰宅、シャワー浴びてご飯食べた後の記憶が無く寝落ちでした。
Posted at 2017/07/22 10:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2017年07月20日 イイね!

走行会前日ドライブ

走行会前日ドライブ明日は走行会。
なので、今月貯めた残業で代休取得しての前日ドライブというただの移動です(^^

信州も梅雨明け、真夏の太陽にやられてすっかりと夏バテ気味。
なので補給が大事ですね!

昼頃長野発、菅平に登って「カフェ ダイヤモンドダスト」さんでランチ。

チーズにアボガド追加のスペシャルバーガーです。
比較対象無いのが残念ですが、なかなかのボリューム感。
食べ難いw
が、美味しい。

さすが菅平はエアコン無しですが、やっぱりお暑いのでアイスコーヒー。


ごちそうさまでした。

そして下道を走って、走って、佐野で夕食。


佐野ラーメン、透明感の有る綺麗めでコクのあるスープに、よく絡むもちもち麺が美味しい。


しっかり補給して、明日に備える。
まぁ、季節柄タイムアップは厳しいと思うけど、どこまで走れるか。
Posted at 2017/07/20 22:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2017年07月17日 イイね!

上越から富山片足突っ込む感じの日本海ツーリング

上越から富山片足突っ込む感じの日本海ツーリング3連休の最終日。
ずっと天気がイマイチ、且つお仕事がなんだか微妙で、、、
先日の運転合宿以来、残業やら休出続きでどうにもモチベーションが上らない。

が、晴れ予報に仕事も急ぎ対応は必要無さそうと分かった日曜夜。
これはお出かけすべきと、2000m級高原ドライブと日本海と迷ったのですが、久しぶりに新潟組に合流です!


集合の図ですが、、、ロータス繋がりのはずがあれあれ?
まぁ、自分も人のことは言えないのですが、他の方はなんやかんや有ったようで、、、
まぁ、夏日にロータス厳しいですね(^^;

今回は後ろにポジション取り、このぐらいのペースが楽しいね(^^


エイトもあとどのぐらい走るのかな?


本日の隊長機、あらためて見るとノーズからピラーにかけての角度や造りがすごいね。


今話題の白ナンバーはじめてみました。


そうこうしてランチは中華。


ごちそうさまでした。
と、自分は時間の都合でここで離脱。
また皆様ツーリングしましょう!

そして長野に帰着、酒ストック補充しに酒屋さんに行ったところ、ポイントが割合溜まっていたようで、レア物出てきましたw
Posted at 2017/07/17 21:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記

プロフィール

「この1年は月日の過ぎるのが早いこと早いこと。
そして今季第一弾、頂きました。
今季もありがとうございます。」
何シテル?   08/07 21:03
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819 20 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation