• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

水温センサーのカプラー交換

エンジン始動不良を解決するため 破損寸前の水温センサーカプラーを交換する事に。 どうやらインジェクターのカプラーと同じらしいという 情報があったためインジェクターのカプラーを一個購入。 でも同じVG系ではセンサー側の突起の位置が違います。 ちょっと気にはなったのですが・・・・・ カプラーを交換し ...
続きを読む
Posted at 2020/12/13 16:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月08日 イイね!

色々やってみた

燃料レギュレーターを調整式にした後、 始動性が悪くなったので会社の昼休みをフルに 使って思いつく限りの事をやってみました。 始動時に燃圧が高すぎる可能性。 始動時だけバキュームポンプで減圧しましたがダメ。 燃圧が低すぎる可能性。 大気圧を試すが・・・・ 純正レギュレーターはポンプが停止しても ...
続きを読む
Posted at 2020/12/08 21:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月27日 イイね!

燃圧調整は続く

調整式の燃料レギュレーターに交換してから 気になるごとに調整をしています。 最初は純正ポンプの圧力より少し高い程度にしましたが 発進時に回転が上がらないため少し上げていました。 エンジンが温まるとそれなりに走るのですが 冷えているとどうも燃料が足りていない様子。 そこで33Rポンプと純正レギュ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/27 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

まさかの・・・・・

先日、燃料レギュレーターを交換しましたが、 始動に苦労するようになりました。 純正と調整式の違いですが、 純正はポンプを停止させてもある程度の燃圧を維持しますが 今回の調整式は圧力を保ちません。 そのため、始動時にガス欠のような症状がでてしまいます。 キーをONにしてポンプが動いているのは約5秒。 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/26 21:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

調整式燃料レギュレーター取り付け

また久しぶりの投稿です・・・・ 今回は一度挫折していた調整式燃料レギュレーターの装着です。 5年以上前、エンジン不調の原因を調査するため 中古の33R用純正ポンプをつけました。 レパードの純正にくらべて供給量が多く純正レギュレーターが 制御不能になってしまったので、当時調整式のレギュレーターを 購 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/23 17:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

休日のメンテ

本日の作業は不具合メンテ。 中古で入手したイコライザーですが当初はスピーカーが 壊れるかと思うほどのノイズが出ていました。 何度か修理していましたが、最近はイコライザーを オンにすると右側の出力が不安定になって レベルゲージが暴走していました。 周波数の変更ノブの接触らしいので分解。 ハンダ部 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/17 21:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

メーターのバックライト交換

メーターのバックライト交換
久しぶりにレパードいじりの報告です。 レパードF31前期型のバックライトは電球が純正です。 しかし使用している3W電球の入手が難しくなったため 2W球と3連LEDを使用していました。 すべてをLEDにしなかったのは、白色LEDだけでは バックライトの青が薄くなり文字との境目が はっ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/26 16:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

リアハブ交換

今年になってリアのブレーキローターを交換していましたがどうしても右のリア側だけ当たりが悪い状態でした。いつもの工場で計測してもらったらローターを取ってハブだけにした状態で0.5ミリの歪みが計測されました。これではいけないということで部品を探すのですが・・・・北米にはあったのですが日本へは発送しても ...
続きを読む
Posted at 2019/10/07 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月20日 イイね!

夏休みの課題? 再提出かな

ブレーキの負圧増大計画は一応成功。 しかし、使用したソレノイドの内径が細いためエンジン側の負圧が思ったほど吸引しないです。そこで通常はエンジン側の負圧でマスターバックと直結してポンプは必要に応じてという方法にしたいと思ってます。試行錯誤なので買ったけど使わなかった部品もありまずは回路を組んでうまく ...
続きを読む
Posted at 2019/08/20 21:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月13日 イイね!

夏休みの課題? その2

取付二日目となった真空ポンプ。 取付中の画像は撮ってないので完成画像です。まずはポンプ。 それなりの重量があるためしっかりとしたステーが必要。限られた場所から捻出したのがエアフィルターの前。ポンプ自体が発熱するのでエキマニや熱が上昇してくる場所は避けたのですが配管が長くなりました。 エンジンの負 ...
続きを読む
Posted at 2019/08/14 08:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう届いた」
何シテル?   08/17 14:59
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation