• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

まさかの・・・・・

先日、燃料レギュレーターを交換しましたが、
始動に苦労するようになりました。
純正と調整式の違いですが、
純正はポンプを停止させてもある程度の燃圧を維持しますが
今回の調整式は圧力を保ちません。
そのため、始動時にガス欠のような症状がでてしまいます。
キーをONにしてポンプが動いているのは約5秒。
その間に圧送してエア抜きまでできるかというと・・・・・
そのため、始動前に手動でポンプを動かせるようにしようとしました。

ポンプの電圧は一度18vくらいまで昇圧した後
一般にはあまり使われない三端子レギュレーターを5個使って
12Vにした後、逆流防止のダイオードと電圧降下で
最終的には11.5vがポンプ電圧です。
モーターは起動時に定格以上の電力が必要なので
レギュレーターの出力開始とポンプの起動が重なると負荷が大きいと
思いコンデンサ替わりに原付のバッテリーを通していました。
装着してから一度も電圧チェックはしていなかったのですが、
毎日電圧をかけているので大丈夫だと思っていました。
しかし、今日のチェックで電圧がゼロだったことが分かりました。
現状ではただのお荷物状態・・・・・・
少しは電圧が残っているかと思ったのですがまさかのゼロ。

バッテリーの種類を変えようとも思ったのですが、
スペースが無く、結局同サイズのメーカー品にしました。
今回は5500円ですが現在使っているのは送料まで入れても
1500円ほどの安物で評価が割れる商品でした。

改良はしますがまともに始動できるようになるのかなーー・・・
Posted at 2020/11/26 21:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう届いた」
何シテル?   08/17 14:59
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation