• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

予備のメーター

最近はどこが壊れるか分からない私のレパード。

以前から予備の部品が欲しいと思っていたのですが、

今回はメーターを入手しました。

動作未確認で写真で見える範囲には画面にキズがありました。

届いたメーターの電球は一部が交換されていたり電球の大きさが異なったり。

整備要領書の配線図を見ながら電源を入れてみました。

左右のイルミは未接続



走行距離177971キロと表示しています。

どんな歴史を刻んできたのかは分かりませんが、

まずは 「ごくろうさまでした」

現状では使用する予定は無いのでイベントの時にダッシュボード上で

点灯させてもいいかなと思ったりしています。

次はコンピュータが欲しいですネ。
Posted at 2015/02/28 16:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

キーレス エントリー

キーレス エントリーパワステの次はドアのキーシリンダー不調・・・・・

以前から回す時に引っかかる事があったのですが、

最近はロック解除ができないことが多くなってしまった。

キーレスキットを購入したので取り付け開始。



ドアの内張りはネジはあまり使われていないので

隠れている差し込みをマイナスドライバーで広げるだけ・・・・・・

でも、内貼りの板が劣化しているらしくクラックが入る。

アクチェータは事前に動作チェックをしておきました。



画像右付近の四角い切抜きの所の奥に外側のキーシリンダーがあります。

スペースの都合でこの部分にアクチェータを入れるのですが

奥は窓が昇降するのであまり奥には設置できません。



本体取り付けより問題だったのが配線

ドア側はなんとか通したのだが車体側が通行不可。

針金さしても室内側に通らなかったので、あまり良くないけど

ドアゴムの隙間に通すことにしました。

開閉ごとに線を挟むので保護チューブは入れました。

今回購入したキットは4ドア用だったため配線の量が多い。

不必要な部分はカットしてシンプルに。



最近のキーレスはウィンカー連動ですが、今回は加工が

間に合わなかったので音だけにしました。

この音を出すスピーカーも当初は室内に置いたのですが

音があまり聞こえないのでボンネットの中へ。

スピーカーの線を通すスペースは・・・・・・

しばらく考えた結果、ATFの温度計センサーの線は片側が

マイナスなのでセンサーの片側はフレームアースに落として

流用することにしました。そろそろ穴の拡張が必要です。



動作自体は問題なさそう・・・・・そう思っていたら内貼りがロッドと

干渉しているらしくたまに中途半端な位置で止まるようです。

すべて組んだ後だったのでこのまま様子を見ます。


ロッドを固定しているネジが緩まなければいいけどなー
Posted at 2015/02/15 17:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

オイル交換

オイル交換以前から準備していたオイル。

ようやく交換です。



自宅では車の下にもぐれないので運送屋の工場を借りました。

さっそくオイルを抜こうとしたのですがドレンボルトが緩みません。

回す方向間違っているのか??  と思うほど。。。。

かなり強い力で締めたようで、やっと回りました。

銅リングが変形するほど締めるとは・・・・・

オイルパンのネジはあまり強度が無いので規定トルクを超えるとヤバイです。



そして出てきたオイルの色は・・・・・・・

なんか茶色に灰色を混ぜたような感じ。

メタルが擦れるとメタリックのような感じになるのですが、

この色の悪さは日産が勝手に入れた添加剤だと思います。

オイルを抜くだけなら上抜きもできますがフィルター交換も行うと

どうしてもフィルター内のオイルがパワステのラックにこぼれるので

洗浄するために下にもぐらないといけないのです。

さらには・・・・フィルターのネジが上からでは見えないので

上からフィルターを置いて下から差し込む・・・・・・

入れたオイルの量は4リッター。

フィルター交換もしているので念のために1リッター缶も買ったのですが

使いませんでした。一応予備として車に積んでおくかな。


交換後はエンジンの音が静かになっています。

前回交換後からタペットの打音があったのですが完全に消えました。

今後も自分でオイル交換をした方がよさそうな感じでした。

それと、絶対に日産では添加剤を入れないように担当者に再確認

させようと思います。すべての添加剤を否定するわけでは無いですが

最近の添加剤が30年近く前の車にもいいとは限らない・・・・・
Posted at 2015/02/08 15:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

パワステラック交換。

やっとレパードを日産に入れることができた。

借りた代車の走行距離が1300キロ・・・・・

デモ車だったのでしょうか。



で、こちらは外したラック。

昨年オーバホールしているのでとてもきれい。

でも内部はサビでズタズタに・・・・・・

交換後の感想としては、ちょっとハンドルの回転が重くなった。

あと若干センターが狂っています。

この部分は修正させるか微妙な所。多分1山ほどの違いだろうし。

昨年の車検から色々あった修理ですがようやく区切りかな?

あとはイベントに参加する前にオイル交換をして、できればプラグの

焼けを確認しておきたいですね。
Posted at 2015/02/01 17:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「炎天下の中を走行してもガソリンの匂いがしない。」
何シテル?   08/13 16:51
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation