• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

ガスケット入手

レパードを復活させる時に見送った作業がありました。

ヘッドガスケットの交換です。

以前VG30搭載のホーミーでガスケットが抜けたことがあり、

ちょっと心配な部分でしたがそのままになっています。

だいぶ前に部品検索した時には、すぐには入荷しない感じでしたが

今回は在庫有りだったので迷わず購入。



エキマニ側はけっこうなサビ具合なので排圧に負けるのも

時間の問題かなーと・・・・・・・まだ耐えてはいます。

部品の引き取りに行った時
「ヘッド降ろすならエンジン本体を降ろした方が作用効率がいい」

まあ、エキマニ側のボルトは数本が折れそうな気がします。
それなら最初からエンジン降ろした方がいいと思う。

ガスケットは曲がらないように板に挟んで保管します。
Posted at 2015/07/27 20:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

確認が足りなかった・・・・

確認が足りなかった・・・・朝、家を出発する前にホイールを磨いていました。





スピンナーを磨きながら反時計回りに動かしたら

そのまま緩んでしまいました・・・・・

え・・・・・・

キーはロックの位置です。

裏側を見るとキーだけ回って肝心な回転防止の部品は固着しています。

4本中、3本がロックされていません!!!!

ロック出来ていたのは、

壊す覚悟で叩いて分解した1本だけ。

出発10分前だったのでスピンナー・カバーを取ったまま会社へ。

分解したら、内部の部品が折れていたりサビが酷かったり・・・・


裏側の部品も一度磨く必要があるようです。

エンジンのプレートを塗ったスプレーがまだあったので

お盆の頃には塗装しようかな。(赤メタリック)


今回は走行距離が多く無い段階で気が付いたのでスピンナー紛失は

避けられましたが、ロック後の逆転確認は今後の重要項目ですねw
Posted at 2015/07/23 19:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

電球交換、苦労は絶えず

電球交換、苦労は絶えず突然ウィンカーがハイフラになった。

前方左側が点灯しません。







近場のコメリに行くと21ワットが売り切れ。

23ワットを購入して交換することにしました。



左側は交換した記憶がありません。

電球は真っ黒。

レンズの内側は汚れています。

この辺りはちょっと清掃して終了。

ワット数が変わってしまったので右側も交換します。

難しいことは無いのでさっさとネジを締めて・・・・・

なんか非常にいやーな感触が伝わってきました。

そして空転・・・・・・・



この部品はバンパー側にあるネジの受け部分。

見事に重要な部分が腐っています。

左側はインタークーラーがあるので直接水が付くことは無いですが

右側はカバー自体無いためサビの進行が超特急です。

今回は応急処置で長いネジを使って固定しました。

しかし、ウィンカーの裏側には後付けのATFフィルタがあるため

不用意に手を入れると火傷します。走行後だったので・・・・・・・

そのうち代用品を購入しようと思います。



せっかくコメリに行ったのでちょっと追加の買い物。



近いうちにオイル交換をする予定。

今回も前回と同じオイルを使います。(非常に安いwwww)


この記事書いている時に3度も停電になりました。
UPS復活させるかな・・・・・
Posted at 2015/07/21 20:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

ホイールリフレッシュ完了

ホイールリフレッシュ完了昼前に携帯に着信があり

ホイールの修正が完了したとの報告がありました。




台風が近づいていることと、土曜が出勤のため

本日会社から急行して引き取りしてきました。




まだ日が暮れていなかったのでさっそく交換です。

今回の秘密兵器

「エアーインパクト」

車検前には純正に戻すこともあるので作業を少しでも楽に・・・・・

交換自体は短時間だったのですが

スピンナーのキーがすべて回らない!!!

研磨剤がスキマから入って硬化したらしくロックができないのです。

3本はCRCを吹き込んで回したのですが、1本だけどうしても回らず・・・・


壊す覚悟で裏側のカバーを叩いて分解


すべてが回るのに1時間もかかってしまいました。

すべての作業が終わった頃にはすっかり暗くなっていました。



ホイールが異様に光っていますwww

ニヤニヤが止まりません

天気のいい日に色々と角度を変えて撮影してみようと思います。
Posted at 2015/07/14 21:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

半径1キロのドライブ

車庫にレパードを入れて2週間。

その間の走行距離は3メートル。

さすがに少し走行させようと思い近場の水車まで。



この水車、以前は世界一でしたが今では何番なのでしょうか・・・・・

タイヤのひび割れがあるので極端な荷重移動とかしないように。

法定速度で走行して10分程度で帰宅w

そして、また雨が降り始めました。

ホイールが完成する頃には晴れて欲しいですねー。
Posted at 2015/07/11 11:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家に到着。鹿児島は雨だった。」
何シテル?   05/18 22:13
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678910 11
1213 1415161718
1920 2122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation