• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

合格ラインでしょうね。

ようやくレパードが戻ってきました。

今回もコーティング無しなので手入れは重要です。



これ以上は磨けない感じがするのです。多分薄くなる・・・・


スピンナーはホイール以上に状態が悪く試行錯誤した痕跡が・・・・



磨きの痕が若干出ていますが、今回は手直しが間に合わない。
最終的には自分で磨きなおそうと思います。

緩み防止のキーが回るのか分からないので週末までスピンナー無しで
走行しますが、天気が悪ければ週末まで留守番です。


スピンナーは予備があるのですがキーが合わないのと
メッキの状態が悪く磨いても良くならない感じです。

キーの問題はなんとかできそうですがメッキは一度剥離して
無垢の状態で磨く必要があるようです。

イベント用と通勤用に使い分けることができればいいのですが。。。
Posted at 2016/02/29 20:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

いつもこの対応なら

日産から中間報告がありました。

こちらから問い合わせしないと回答が無かったり、
作業の進捗が遅かったり・・・・・ですが

今回は

神対応ですw

まずはホイールから

腐食が進行しているようで磨くのにもう少し時間が必要らしいです。

速くて来週の初めらしい。
きれいになって戻って来ればよいのです。




この期間にレパードは足回りのチェックをしてもらいました。

その結果、

フロント・左側のサスから油が滲んでいる。

以前から「コトコト」という音がしていましたが
リア側ではないかと思っていました。

カヤバの純正減衰調整対応のサスですがまだ3年ほど。
連絡してオーバーホールか1本購入か検討したいと思います。
交換はAT再修理時まで待つことにします。



もうひとつ

ブレーキキャリパは片押し式ですがパッドはローターを両方から押えます。
どうやら動きを伝えるピンの動きが悪いらしいです。

ブレーキ時にハンドルが若干ブレると言われていましたが
左右均等に動いていなかったようです。

今年で30才のレパード。
見た目は綺麗でも老いは隠せない腰下?
修理箇所が増えていきますね・・・・

ブレーキに関しては長距離前に分かったので安心しました。
Posted at 2016/02/23 19:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

怒りゲージMAX

私のレパードは塗装の状態が良く無いですが

これ以上悪くならないように手入れをしています。

その結果、水弾きだけは良いですwwww



おしゃれは足元から?

昨年ホイールも磨きたいと思いましたが
自分で磨くには限界があるので業者に依頼してピカピカになりました。

そして先週までその状態を維持してきました。
出勤前にもふき取り、帰宅前も気になったら掃除。

今回、振動調査に出す前も磨いてワックスまでかけて送り出しました。


しかし




帰ってきたレパードのホイールは・・・・・

腐食で真っ白
表面はガサガサ
浸食が始まっている


ちょっと磨いても全くダメ

レストアする前よりも酷い状態。

修正、研磨、塗装と高額な費用をかけていたのに
すべてが無駄!!!

試運転が雪の降る直前だったことも影響していますが
そのまま返却するなんて・・・・・・・・・・・


3月6日の「福岡クラシックカーミーティング2016」に
エントリーして入金も完了、後はエントリーカードが
届くのを待つだけの状態ですが

「とてもじゃないけど見せれる状態ではありません」

一度は家に帰宅したものの、怒りが増すだけであり、

連絡つけて日産へ持ちこみました。

レストアをした所で再度磨いてもらいたいのですが
あまりにも時間が無いので今回は日産に丸投げです。

やっちゃったよ日産

この文章書いてる時に涙が出そうになりました・・・・

レパードというクルマを理解してくれる方が在籍しているから
車検、保険等もお願いしているのに・・・・・



ホイール磨きに対してはこちらから注意をしました。

●絶対にリムを削らない事
●クリアなどのコーティングはしない事。
●メッシュ部分は掃除だけで塗装はしない事

明日、代車との入れ替え時に
念押し・ダメ押し・命令
の3セットで言い渡します。

純正のホイールに中古のタイヤ組んで
今後修理に出す時は純正ホイールに戻してから出すようにします。

フレーム修正の時は依頼された工場はいい仕事をしてくれました。
今回の磨きを行う所はいい仕事をしてくれるのでしょうか?
仕上がり次第ではAT再修理時に無償で再レストアさせようかな。

最後にきれいだった頃の写真で閉幕

Posted at 2016/02/18 21:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

再修理決定

日曜日にお泊りに行ったレパード。

異例の速さで結果が報告されました。

ATからの異常振動を確認、
再修理確定


ロックアップした後からの負荷増大に対して
正常なコントロールができていない可能性が大との事。

3速に入っても負荷だけ増大していまいち速度が乗らないと言ってました。

また、以前試乗した時よりも出だしが悪いとも言ってました。
ブーストはあるけどね・・・・・なんかタービン怪しい?
担:「以前はもっとタービンの音がしていたはずだけど」

タービン関係はAT再修理後に一度ブローオフを撤去して
走行テストをしてみようと思います。

修理の時期ですが・・・・・

3月からは2週間に一度の割合でどこかのイベントに出没する予定なので
5月15日に北九州で行われるネオクラまでは現状のまま走行します。

修理して1年経過してしまったのですが、クレーム通るかなー・・・・
Posted at 2016/02/16 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家に到着。鹿児島は雨だった。」
何シテル?   05/18 22:13
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
2122 2324252627
28 29     

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation