• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風1007のブログ一覧

2023年03月23日 イイね!

新たなる電源を求めて

ドライブプレートを持ち込んだ日に駐車監視のバッテリーを充電しようとしたのですが電圧が上がらず。
どうやら過放電してしまったようです。
マキタ互換のバッテリーで9Aを2個並列にしていましたが10日間が限界のようでした。
一つは内部のセルが壊れたようでどうやっても充電ができません。
残った方は復活したので再利用する方法を考えます。
19Vをダイレクトに加えると10Aの管ヒューズが真っ赤になって切れるので電流制御が必要です。
以前から気になっていた電流制御基板を購入して実験開始。

alt


画像左が制御装置、右が電流計、奥の黒いのがバッテリー。
当初は13.8Vをそのまま使って昇圧したのですが、電流が0.5A程度で頭打ち。
そこで19Vに昇圧した電圧を入力して無負荷で20Vに設定。
負荷を与えると19Vで安定。この時にしっかりと電流制御ができる事を確認しました。
ワニ口クリップなので2A以上は試していませんが今回は1.5Aで観察。
制御装置は1.5A程度の出力でも熱が出るので空冷は必要そうです。
20分程度の負荷ではバッテリーも熱くならないようです。

これらをレパードにセットするにはコンパクト化をどうするかが課題になりそうです。
Posted at 2023/03/23 22:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

ドライブプレート、組み込まれる

ドライブプレートを工場へお届け。
そして粉砕直前のプレートと対面

alt


クラックだけではなくかなり歪んでいます。
クランクの平面についていたはずですが・・・・・
おまけにプレートを押さえる部品には過剰トルクと思われるボルトのキズがありました。
中央の穴部分にスムーズに入らずボルトを締めながら押し込んだ疑惑があるようです。
リンググギアは入手したプレート側が程度が良いことが分かりました。
持ち込んで30分たらずでレパードへ組み込まれました。
オイル漏れはオイルパンのガスケットが濃厚ですがクランクのシールも怪しかったらしい。
日産D特有の赤い液体ガスケットが塗られていたそうです。

夕方にはオイルの種類を問う電話がありましたが工場おすすめのオイルを使ってみることにします。
詳細は車検終了後で。

Posted at 2023/03/11 20:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月10日 イイね!

部品確保大作戦

車検整備で問題多発のレパード
ドライブプレートが破断寸前なのは前回報告しました。
工場側と情報を共有し、私も部品の確保に動いていました。
メーカー部品は廃盤・・・・・
VGのシングルは平成の初期も生産されていたため車種を変えればどこかに在庫があるのではと思うのですが、調べる時間も無く・・・

本日着弾した部品をさっそく検品

alt

6個ある穴の外周、プレスラインのあるところでクラックがあったのですが
到着した部品はきれいな状態です。
トルク管理が悪かったのか、トルコンの芯がズレていた、異常な過負荷、どれでしょうか。
気になるような振動は無かったんだけどなー

alt

リングギアの状態を心配していたのですが、摩耗はそれほど酷くはない様子。
フライホイールと違って溶接なのでリングの交換が難しい。

明日、他の部品も工場に持っていく予定。
オイル漏れが多かった時点で高額修理は覚悟していますがどこまで積みあがるのでしょうか?
3月中に戻ってくる???

Posted at 2023/03/10 20:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

復活11年目の試練

レパードを復活させ11年目。
車検のため工場にお泊り中ですが・・・・・

入庫後のチェック段階からトラブル多発。
● オイルパンからのオイル漏れ
● タービンのリターンパイプガスケットからオイル漏れ
● リアのクランクシールも怪しい
● スピードセンサーからATF漏れ
● スタビのコネクティングロッドのブッシュ切れ
● リアキャリパースライドピン固着
● ドライブシャフトブーツのひびが進行。

エンジンは腰上は分解していますが下は手つかず。
タービンはリビルトで6年くらい。
リアのクランクシールは過去に交換した記憶があるんだけど・・・・・
スタビ関係のブッシュは有名業者の強化タイプですが10年で砕けました。
スライドピンは車検ごとに固着してます。
ドライブシャフトブーツはおそらく新車時からそのまま

こんな感じでトラブルが多いのですが今回はリアメンバーの一部ブッシュ交換と板金もあり。
車速センサーが出なかったですが中古の購入はせずに様子見にしようかと。
そして本日、さらなる不具合が着弾しました。

フライホイール(ドライブプレート)がクラックにより分解直前!!!

画像だけでは構造が完全には把握できないのですがセンターのボルト穴付近は重ね合わせなのでしょうか?
どちらにせよ向こう側が見えるくらいの切れ目があり、いつ分離してもおかしくない状態。
しかもセンター側から放射状にオイルが飛んだ跡が・・・・
ATFも以前から若干漏っていた感じです。
このATの部分は以前日産Dが2度ATの脱着をしているところなので怪しさが倍増します。
ネジの締め方ひとつ見ても不満がありクレームを言ったことがあるくらいなので。
もし高速で分解していたら一瞬でオーバーレブして終わっていたでしょう。
新品が出るかまだ分からないようで、一応保険をかけて中古の手配を自分でしました。
リングギアが摩耗している可能性がありますが物が無いよりはいいので。

毎日通勤で使っている事や今年で37年目なのでさすがに一筋縄ではいかないようです。

Posted at 2023/03/06 21:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家に到着。鹿児島は雨だった。」
何シテル?   05/18 22:13
いつかは復活させる・・・ そんな気持ちで持ち続けたレパード。 やっと夢が叶ったレパードの物語
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 6789 10 11
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

息子レベル7&無風の鶴見緑地で凧揚げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 12:26:45
*「イイね!」禁でお願いします;先日の「お友達限定ブログ」記事の追加調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 15:22:01
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 12:35:17

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
10年間寝かせたレパードです。さらには4年間のスタンバイ期間もあり14年は動いてません。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
オーテック スポーツスペック。 ちょっと過走行ですが、エンジンはよく回ります。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生の頃から10年間乗ったセリカです。 フルエアロ+柿本改マフラー仕様。 走行距離が2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation