• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャンパパのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

今年もファーストツーリング2023

今年もファーストツーリング2023いやぁ、ほんとブログっ書かなくなって・・・。(´▽`;)ゞ まぁ、コロナも3年経てばただの風邪? って感じで危機感もだいぶ和らいできたかな? そんな感じで今年はツーリング関係も、あまり気にしないで活動できるかな。

さて、今年度のクラブツーのファーストのネタが決まってなくて、行きたい食堂とかあるんだけど意外と日曜は休みだったりするわけで・・・。そのため何回か計画練り直しで、やっと行ってないお店見つけて4月の第一週の日曜に視察に行ってきました。結果、ルートも含めてこれに決定ってことでメンバーに告知!4/23日決定。

今年は桜の開花も早くて、ファーストでは桜散ってるなきっと。(^▽^;) 当日は、天気も良く、ルークの散歩してバードちゃんの準備して集合場所へ出発!

集合場所のコンビニ着くと俺っちが一番。σ(^^;) 次に見送りのJJさんが来た。そして、ZX-14Rのカズさん、NC750Xのタクさんも来た。



秋田市内組はこれで全部なので、次の待ち合わせ場所の西目道の駅まで出発。9時30分頃到着。ユカちゃん、今年入会のヤマさん、お友達のツゲさん、ヨッピーさん、レイン君がお待ちでした。



今年もよろしくと挨拶して、次の道の駅まで出発。未知の駅ふらっと鳥海に到着。ここで、テンさんも合流で全部で9台です。ここからランチのお店まで近いので、ゆっくり駄弁リング。

11時過ぎに出発!R345で目的の中華そば屋「ちどり」さん到着。まだ混む前なので全着席出来ました。ここはちゅかそばが美味しいお店なので、俺っちはチャーシュウメン頼みました。



美味しい中華食べた後は、ゆっくり帰るだけですが、帰り道に丸池様という観光地があるので寄っていきます。こばえちゃらいんで、北上しちょっと川沿いの箕輪鮭孵化場に駐車場がありますので、そこに停めます。

ここからちょっと、川沿いに遊歩道があるので案内に従って進みます。



大体徒歩10分ほどで到着。奇麗なエメラルド色の池が見えます。鳥海山からの湧き水でとても綺麗です。



後はいつものサンセット十六羅漢で記念撮影して、道の駅象潟で解散しました。



今日は晴れて最高のファーストでした。今年は一杯走れるかなぁ?

Posted at 2023/07/30 09:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年11月21日 イイね!

今年も最後のラスツー

今年も最後のラスツー2022の分やっと終わった。(;^_^Aフキフキ

11/13日にラストツーリングの予定でしたが、前日になって、日曜日の天気が下り坂で、特に沿岸部の降水確率が、お昼頃から高くて、翌週の20日に延期しました。延期した甲斐あって、朝は冷え込みましたが、天気は大丈夫そうです。(o^ー')b

バードちゃん出して、朝ごはん食べて防寒対策して集合場所まで出発!



待ち合わせのコンビニにに着いたけど、一番の様で・・・。σ(^^;)



直ぐに、みんな集まりましたよ。タクさん、ヒーロさん、タカちゃん、カズさん、テンさんと俺っちの5台です。



秋田市組はこれで全部なので、次の集合場所の西目PA目指して出発。順調に西目PAに着くと、ユカちゃんと、湯沢からツーさん、レイン君も着てました。



これで全員揃ったので、道の駅ふらっと鳥海目指して出発!象潟インターで降りて、一路鳥海さん方面向かい、栗山公園の前通ってR7に出て道の駅到着。混んでるので大型の駐車場に停めようと移動して、停めてバイクから降りようとしたら、バードちゃんが倒れる・・・・。((((;゜Д゜))) なんとサイドスタンド掛けたと思って降りたのでそのまま倒れてしまいました。(≧▽≦;)アチャー

皆もびっくりだったようで、すぐに起こしてくれました。助かった。(´▽`;)ゞ 左ミラーとトップケースの左側ちょっと擦っちゃいました。





気を取り直して、道の駅に入ってそれぞれおやつタイム。俺っちはいも煮があったので食べましたが、暖かく具も一杯入ってて満足でした。



さ、お腹も温まったことだし、お昼のお蕎麦屋目指して出発!R7からR345へ入り、こばえちゃらいんで鶴岡の福湊庵に順調につきました。



とりあえず、席順待ちに記入して店内で待ちます。意外と早く案内されて着席。俺っちは暖かい蕎麦の肉そばを注文、ほかのメンバーさんも肉そばや天ぷらざるそばとか注文してました。待ってる間は、漬物や総菜が食べ放題です。



あんまり欲かくとお蕎麦が来る前にお腹いっぱいになります。(笑)食べ過ぎないように漬物堪能してたらお蕎麦が来ました。



羽黒山伏ポークが一杯入ってて美味しかったです。食べ終わったら、物産コーナーの漬物を物色してそれぞれ購入してました。



後は、日が暮れないようにゆっくり帰ります。来た道を戻り、途中のファミマでコーヒーブレイク。



そのあとは、道の駅象潟まで走ってここで流れ解散です。金浦インターから高速乗って家に着いたのが17時頃でした。今年も無事にツーリングが終わって良かったです。(゜∇^d)!!

Posted at 2023/04/10 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年10月31日 イイね!

10月の最後にうまいかつ丼食べに行くプチツー

10月の最後にうまいかつ丼食べに行くプチツー秋は天気が変わりやすく、走れるときに走っておこうということでプチツーの企画しました。(o^ー')b 今回は秋ノ宮から鳴子へ行く途中にあるかつ丼屋さんへ・・。

10/30の朝は天気はまあまあでしたが、湯沢へ行く途中がちょっと怪しい感じですが待ち合わせのコンビニに行ってみます。



コンビニに着くと既にテンさんが着てました。



秋田市内組は俺っちとテンさんの二人。後は羽後の道の駅で待ち合わせなので、グリーンロードで羽後の道の駅目指します。ただ、この時期って内陸は霧が凄くて雨じゃなくても濡れます。(^▽^;) 案の定、横手あたりでは霧と小雨で少し濡れました。

無時、羽後道の駅に着くとユカちゃんが来てて、みんなが来るまでテンさんと缶コーヒー飲みながら待機。その後ぞろぞろと着まして、ツーさんとレイン君、レイン君お知り合いのやまさん。合計6台集まりました。



挨拶もそこそこに、次のコンビニまで走って休憩。



ここで、天気予報と雨雲レーダー見ながら予定を考えますが、今走らないと雨雲が通過して濡れそうなので出発しましたが、速攻でポツポツ。(^▽^;)

構わず、R13を南下してトンネルに入って抜けたら、雨が上がってきた!そのままR108へ入り、鳴子方面へ走ります。晴れ間も出てきて山々の紅葉も綺麗。鬼首過ぎて、もう少し走ったところにそのかつ丼屋さんはありました。



食事処おふみ、黄色いお店です。店の前の山の紅葉もいい感じ。(o^ー')b



丁度、人も少なくていいタイミングだったかな? みんなで店内に入ります。お店はお婆さんとお爺さんが二人で切り盛りしてるようです。



とりあえず、かつ丼食いに来たのでかつ丼注文。時間かかるということで先に冷ややっことガッコがきました。でも、かつ丼と食べたいので俺っちは我慢。



少し待ちましたが、かつ丼が来ました!



うま~い。ここは、みんな知ってたようですが寄りずらい雰囲気のお店で寄ったことが無かったようです。で今回俺っちが口コミで突撃してみたところ、美味しかった!やっぱ、入ってみないと分らんものね。



美味しいかつ丼堪能したので、次は鳴子方面から道の駅あら伊達目指します。



鳴子温泉街過ぎたところから道が激混み。(^▽^;) トロトロ走ってやっと、あら伊達の道の駅到着。



混んでるので、サッサと退散してガソリン入れて脇道からR398へ抜けて、道の駅 路田里 は なやま自然薯の館へ到着。



結構、暑かったので冷たいものを。(*´∀`*)~♪



そして、そのまま秋田県は湯沢方面へ移動しますが、栗駒辺りまで来たらポツポツ着て小安峡まで降られました。(^▽^;) 小安峡の観光案内所にて休憩。



合羽に着替えて、記念撮影してここからは流れ解散しました。最後に降られましたが、美味しいかつ丼食べて楽しかったです。(*´∇`*)

さ、あとはラスツーだけですね。

Posted at 2023/03/29 19:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年10月17日 イイね!

10月のクラブツーは青森津軽そばとリンゴ。

10月のクラブツーは青森津軽そばとリンゴ。もうちょいだ。さて、10月のクラブツーは行先で悩んでて、とりあえず岩手は二戸のお蕎麦と弘前のお蕎麦のどちらにしようかなと思ってましてぇ・・・。とりあえず、HPにて聞いてみたところ弘前の津軽蕎麦に決定。(^▽^;) 

次にルートを決めないといけないが、津軽蕎麦食べた後はどこに行こうかなとグーグルマップを眺めてると、リンゴ公園なるものがあるね。とりあえず、そこへ行く予定で組んでみようか。(´▽`;)ゞ

で、色々と考えたところ丁度弘前の友人のY君のリンゴが収穫時期に入ってるなということで、遊びに行っていいか聞いたらいいよって言うので、林檎公園をY君のリンゴ畑に変更!とりあえず邪魔するには手ぶらではいけないので、前日にお土産買いました。σ(^^;)

当日の朝は晴れ!でも、ちょっと冷えるけど今日もいいツーリング日和かも?って感じで、ルークの散歩して朝ごはん食べて、バードちゃんに装備着けて出発。



待ち合わせのコンビニに着いたけど、俺っちが一番。(´▽`;)ゞ そしてタカちゃんも来たし、続々集まってきました。





で、本日参加予定のタクさんが車出来て急に葬式に出ないといけなくなって行けないからお見送りに来ました。JJさんも久しぶりにお見送り。本日は、タカちゃん、レイン君、ツーさん、カズさん、ヒーロさん、そのお友達のアマノさん、女性陣はユカちゃん、ヨッピさんです。

では、揃ったところで出発!R7を北上します途中から大潟村道走って、テンさんとの待ち合わせえのジュンサイの館向かいますが、その手前でテンさんらしきバイクがえらい勢いですれ違い。え?って思ったけどやはりじゅんさいのや方にはテンさんは居ませんでした。その後、ヒーローさんに家庭の事情で緊急に帰ったそうで欠席に。(^▽^;)

ということで気を取り直して出発。そこから、農道通って能代インターまで走り、そこから二ツ井インターまで無料高速使いました。なんか二ツ井目指してたら曇って来てちょっと冷える・・。道の駅二ツ井で休憩。



おやつに桃豚の唐揚げ。



休憩したらR7北上して。蟹沢インターから無料高速で大館北まで。ここからはまたR7で道の駅碇ヶ関までノンストップ。





ここまでくれば弘前まではあと少し。11時ちょっと前だし、ちょっと休んでだいたい12時前には余裕で着きそうです。

弘前市内に入ってナビとグーグルマップで予習してきた道を走り、無時に今日のランチのお店に到着。今日のランチは、津軽そばで有名な「三忠食堂 本店」とりあえず全員入れました。



メニューを見ながら津軽そば中心で考えます。



そして大体が津軽そば注文して、あとはカレーセットとかおみぎり追加とか頼みました。



で、待ってる間にここの店主名物?の津軽そばの講釈が始まります。(笑)こだわりの煮干しから始まって・・・。



話し終わったところで津軽そばが来ました。



味は蕎麦好きの人には今一かもね。(^▽^;) さ、お昼も済んだしY君にこれから向かうと連絡して出発。弘前城かすめて、岩木山方面へ。



30分くらいで到着!一面リンゴ畑だぁ・・・。(o゜▽゜)o



Y君家族のおもてなしで、林檎の試食やらリンゴの見学などゆっくりしました。







そして一人一人にお土産まで貰って有難うございました。



Y君家族に見送られ、アップルロード通ってR7へ出て道の駅サンフェスタ石川で休憩。



アップルジェラード食べました。



ここからは、大鰐弘前インターから高速乗って秋田道の釈迦内PAまでフリー走行に。皆さん思い思いに走っていきました。無事皆がPAに到着。



休憩ごとの駄弁りが止まりません。(笑) でも、日が暮れる前に出発です。さらに高速使って鷹巣インターで降りて、R285に出て森吉のローソンで休憩。





小腹空いたのか、各々でおやつしました。さ、あとはゴールの道の駅五城目目指します。何とか日は暮れる前に到着。



皆で記念撮影して、ここからは流れ解散で帰りました。いやぁ、今日もいい天気でみんな無事に帰ってこられて良かった。(*´ω`*) 次はプチかな・・・。終わり。


Posted at 2023/03/25 20:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年09月19日 イイね!

9月ツーは久々に気仙沼のおさかな市場へ・・・・。

9月ツーは久々に気仙沼のおさかな市場へ・・・・。よし9月まで来たぞ。(^▽^;)

9月のツーリングは、7月のツーリングでカズさんが気仙沼で食べたサンマ定食が美味しかったなぁ~っていう発言から、そういえば前回って2017年かぁ・・・。(^▽^;) ってことで、サンマ漁始まってるかもねの気仙沼ツーリングにしました。

9月18日、快晴ではないけど気温もまぁまぁ。予報では18時ころに雨が降りそうな感じですが、早めに移動すれば雨にも当たらないかな?ってことで、ルークの散歩して朝ごはん食べてバードちゃんの準備して、待ち合わせのコンビニまでGO!



コンビニに着いたら、俺っちが一番? その後、リョウちゃん、テンさん、カズさんと着て秋田市内組は揃った。(o^ー')b ということで、次の待ち合わせ場所へ向けて出発。秋田南インターから高速に乗って、快調に飛ばして山内PA到着。ユカちゃんがすでに来てました。



あとは、ヨッピさんとレイン君待ちです。天気がいいので日陰で休憩。俺っちは缶コーヒー飲みながら待ちます。





暫くすると、ヨッピさんが来ましたがレイン君がなかなか来ない。参加表明の時に、バイクで事故って足怪我したけど治ったので参加って来てたから、みんなでやっぱ怪我良くなってないんじゃない?とか、またどこかで事故ってるんじゃとか心配してたら、電話が来て待ち合わせ通り過ぎちゃって錦秋湖SAに居ますと。(^▽^;)

じゃ、これからこちらも出るから本線の前沢SAで合流ねってことで出発。前沢SAについてバイク止めて回りみると見たことのあるバイク発見!



あれ?また参加表明してないけどタカちゃんが来てる!ってことで、合計8台になりました。



ちょっとバタバタしたので、休憩早めて出発。一関インターで降りて、R342→R4→R342と入ったところで。カズさん、リョウちゃん、レイン君が信号で引っかかったので路肩に止めて待ってると、ヨッピさんが立ちごけ。(;・∀・) すぐ起こしてあげて、後続車も来たので気を取り直して出発。

R284へ入り、あとは道なりに進み道の駅かわさきで休憩。ここで、隣のスタンドでガソリン補給して出発。順調に進み、本日のランチのおさかな市場へ12時に到着。





バイクを何とか止めて、食堂の受付にダッシュ!すると、 組待ちでしたがまぁまぁあかな。



待ってる間にメニュー見て、何を食べようか皆で迷いながら考えてました。



さて、自分達の番が来ましたが8人いますので、3人と5人に分かれてテーブルに。みんなは殆どサンマ定食食べに来たのでサンマ定食。俺っちはマグロカツと刺身定食にしました。





お腹一杯になり、あとは帰るだけなんですが大島への橋が出来たのでフェリーじゃなくてもバイクで自走で行けるようになったから、大島一周してみようかと出発! ただ、午後からはまだ雨の予報は無かったのに、大島方面は霧のような雨っぽい感じ。(^▽^;) 

K26からK218へ入り気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)を渡り、大島へ。とりあえず島を一周して、フェリー乗り場とお土産屋さんに寄ってみた。



ここで少し休んでソフト食べてマッタリ。



まだ雨も、濡れるほどって無いので秋田に帰らないといけないから出発。来た道戻って気仙沼鹿折ICから高速に乗って北上。陸前高田に近づいてきたら雨が降ってきて濡れ始める・・がまだ小雨。

陸前高田ICで降りた時には、結構降ってきてる感じが。(;・∀・) それでも様子見ながら、R340北上して川の駅 よこたで休憩。ここでカッパ着るか着ないかの相談するも、一名だけ着て後は様子見。まだ、そんなに濡れてないので期待しながら北上。

R340~R107、R394へ入り、道の駅 種山ヶ原で休憩。ここで、半分がカッパを着こみ俺っちとユカちゃんは、ここを乗り越えて山下れば雨は上がると期待してそのまま出発。結果・・・雨は上がりました。(o^ー')b

R456へ進み江刺に入り、雨で濡れたのは乾きました。K251、R4と走り水沢ICから高速へ。錦秋湖SAまで振りで走ってもらい、SAに着いてゆっくり休んで記念撮影。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 



ここからは、流れ解散で帰りました。秋田市内まで雨も降らずでしたが、自宅近くになって雨が降ってちょっと濡れました。今日も晴れてはいましたが場所によっては雨に当ったりしましたが、久しぶりの気仙沼は楽しかったです。(o゜▽゜)o


あと、3回分ある・・・。こんな俺っちですが、今年もよろしくお願いします。(*´∇`*)

Posted at 2023/01/03 20:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「毎年恒例の弘前の友達にリンゴもらってきた。長芋も貰っちゃった。🤭」
何シテル?   12/15 15:15
チャンパパです。 SNSは苦手ですが、最後のレガシィツーリングワゴン購入したので登録してみました。(2023.2売却) 基本、車よりバイクが好きです。乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

APP CAST初期設定・動作確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 13:11:27
インドネシアLEDガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 17:00:39
インドネシアメーカー ガーニッシュLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 07:17:54

愛車一覧

スバル フォレスター ヤマト号 (スバル フォレスター)
フォレスターアドバンス(SKE-A型)からXTエディッション(SK5-F型)へ箱替えしま ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ヤマト号売ってから数か月、今月になってやっとラインinの予定が。と、いうことで登録しまし ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード バードちゃん (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
宇宙戦闘攻撃機「ブラックタイガー」改めスーパーブラックバード。 通称バードちゃんはヤマト ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
3年前にバイク屋さんの倉庫で発掘。不動車で購入しレストア中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation