• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

眼前で驚愕のアニマルパニックが!!Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

眼前で驚愕のアニマルパニックが!!Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ おはようございます☆



さて、本日も朝5時起きで早朝ドライブに行ってまいりました♪(´∀`)
ここのところ毎週恒例となっている感じがしますが、やはり朝の空気は心地良いですからね~♪病みつきになってきましたよww



今回は宮ヶ瀬から道志みちを抜けて行こうと思い、まずは宮ヶ瀬へレッツゴー!



朝はやはり車も少なくてやっぱ快適♪


気持ちよく流すドライビングで宮ヶ瀬を目指します。



しかしながら、今日はこの後しょっぱなから驚愕の事態が待ち受けていたのです・・・。(((( ;゚д゚))))アワワワワ



宮ヶ瀬の湖畔の県道63号あたりからちょこちょこクルマが増え始め、ちょっとした隊列が出来上がりました。で、私の前にはしばらくずっと同じバイク乗りの方がいたんです。距離的には若干車間を開けて、時々コーナーで近づいたりしながら私は後ろをついて走っていました。


そんなとき、それは唐突に起こったのです。そう、表題の驚愕の事態が・・・。



前を走っていたバイクの目の前に、横から何か黒い影が!!(゚Д゚)






し、鹿だー!!鹿じゃないかよ!!!Σ(゚Д゚;エーッ!






なんと山側の陰から、鹿が急に飛び出してきたのです!!!((゚Д゚;))



バイクと正に出会い頭という感じで、避けるべくもなくそのまま激突し、バイクが転倒!



うわ、マジでか━━━━━━!!!
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!




幸い車間が開いていたのと道も広めであったので、なんとか転倒したバイクとライダーさんを交わし、あわてて路肩にクルマを停めました。



「大丈夫ですか!?」とクルマを降り駆け寄ると、案外自分の足でスタスタ歩いて来て「大丈夫」と言っています。

ホントに大丈夫なんか??と思っていると、バイクを起こそうとして「あ、やっぱ無理」と、一言。どうやら転倒の際に左肩を負傷してしまったよう・・・。本人いわく、「たぶん鎖骨が逝った」。


とりあえず、バイクを起こすのを手伝います。すると、通りがかりのフィットとR32の方がクルマをとめて降りてきて手伝ってくれました。

やはりこういう時に協力してくださる方がいるのは素晴らしいです。



バイクをとりあえず路肩の広い所に寄せて、ライダーさん本人が警察へと一報を入れます。とりあえずライダーさんの方はこれで事故処理の手続きのめどは立ったぽいです。一報を入れる際に「多分骨折してます」と伝えていたので、おそらく警察の方から救急車の手配もあったでしょう。


よし、こちらはとりあえず一安心だ。(ケガなさってるしホントに安心ではないのだけれど)



さて、ところで、ぶつかった鹿は・・・??



!!!!(;´Д`)アウー



うう、かわいそう・・・。(ノД`)シクシク


最初ぶつかった直後はもがいてバタバタしていましたが、今はぐったりと横たわり弱々しく鳴いているような状態。口からは血が・・・。

残念ですが、これはもう助からないでしょう・・・。なにせバイクがもろに横っ腹に激突したわけですから・・・。


道路の真ん中に倒れてしまっているので、フィット乗りの方と協力して歩道へと移動させます。

動物好きなだけに、こんな形で鹿を触って運ぶことになるのはなんか複雑・・・。こうしている間にもどんどん鹿は弱っていき、もう瀕死な感じでした。
うう、いたたまれない・・・。あそこで飛び出しさえしなければこんなことには・・・(ノД`)

よく見るとまだ若い雌の鹿のようで、大きさ的にはそれほど大きくありませんでした。

なんともかわいそうでなりません・・・。



とりあえず、事後処理の結果交通への支障もなく、警察等への通報も済んでいたので、現場にライダーさんを残し私や協力してくれた方はそれで現場を離れました。



ただ、いま考えれば、もう少しみんなで残ってあげて処理を手伝ってあげた方が良かったかな・・・。おそらくバイクは残していくことになってしまうんだろうし、案外平気に見えたけど実は重傷だったかもしれないし・・・。ちょっと早めに退散しすぎたかもしれません・・・。反省ですね・・・。




さて、そこからドライブへ復帰・・・と思ったんですが、まあテンションがガタ落ち・・・(;´Д`)



う~ん、まさか目前であんな事故が起きるとは・・・。しかも鹿と激突・・・。


もう1秒、我々の通過が遅ければ事故は避けられたのに・・・。


一歩間違えれば私が事故っていたかも・・・。


色々と頭を考えが巡ってしまって、イマイチドライブを楽しめません(´ε`;)ウーン…




まあせっかく来たんだし・・・ということでとりあえずそのまま宮ヶ瀬を抜けて道志みちへ向かいます。
しかし、こういうときはえてして色々と重なるもので、道志みちへ入ったころからポツポツ雨が降ったりやんだりで、路面がチョイ濡れやハーフウエットの状態に・・・。



まあ路面状況がいまいちですが、クルマはそれなりに多いもののペースも遅いわけではないので、それなりのペースでワインディングを楽しんでいました。


道の駅で休憩して、道志みちの後半へとGO!

今回は前後ともクリアなので、自分のペースでワインディングを楽しんでいました。路面は相変わらずハーフウエット。すると、あるコーナーへさしかかったとき、Rが微妙に入口よりきつくて思ったよりコーナーが急で、ちょっと進入速度が予測より速くなってしまいました。


おっと、ちょっとミスったか。と思いアクセルオフからチョンブレでステアを切りたしたその時!!



キュルキュルキュル~。



リアが滑りました!Σ(゚д゚lll)ガーン



とっさにカウンターを当ててスピンは回避!ラインをちょっと膨らんでセンターラインを若干またぐくらいで事なきを得ましたが、危なかったです。(;´Д`)


やはりハーフウエットの状態ではもっと慎重にならないと・・・。というかやはりマシンや自分のウデを過信してはいけませんね。足を変えてキャンバーもつけて、安心していたのですが、ハンクラ以外で初めてリアを出してしまいました。幸いハンクラの成果かスピンは免れましたが、一歩間違えれば危ないところですわ・・・。



さっきあんな事故を見ていただけに、こんなこともあって上がりかけていたテンションがまた下がってしまいました・・・(;^ω^)



その後は、「これは神が無茶するなと言っている!」と自分なりに解釈し、マージンをいつも以上に余計にとってドライブしてきました。



道志からは~山中湖~明神峠~R246~R138~箱根・芦ノ湖スカイライン~椿ライン~真鶴道路~西湘BP、といった感じでドライブしてきましたが、今日は晴れと聞いていたのに箱スカや芦スカは濃霧で全然景色が拝めずじまいでした(;´∀`)


ただ、交通量は少なかったのでそれなりに走ってて気持ちよかったですけどね♪

それに、なぜか箱根スカイラインは料金所が無人でしたww

入っていいのかな・・・?と思いつつ入ってしまいましたがww(*ノ∀`)アチャー



あと、途中からいつものように尿意に襲われたりもしましたw


箱根スカイラインの料金所前のトイレに行こうと思ったら、料金所が無人だったことと関係があるのか、何と鍵がかかってて入れないし!(゚Д゚)


な、なんという仕打ち!!wwトイレなんか開けといてもいいだろうにww


仕方ないので芦スカを抜けるまで我慢しましたよw



椿は久しぶりに通りましたが、相変わらずタイトで、昨日までの雨のせいか路面がハーフウエットの上に超ダスティー!!あまりのおっかなさに超安全運転で下ってきましたw(ノ∀`)

しかも、大観山からちょっと下ったあたりでレーダーパンダさんとすれ違ったし・・・。


なんか今日は何かと走るなと言われているようですわ(;´∀`)



その後はもうマッタリと帰路につきましたよw


でも帰りに通った海岸線は朝日がまぶしくて実にきれいでした♪こういう風景を見れるから早朝ドライブはやめられないですね☆(´∀`)



さ~て、午後からはF-1観戦を楽しみますかね♪
ブログ一覧 | FD2 | 日記
Posted at 2009/10/04 10:22:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2009年10月4日 10:48
人生で2度とない体験をされたんですね。
てか、jaminさんがバイクの場走ってたら・・・(><;
コメントへの返答
2009年10月4日 12:47
目の前で人に事故られたのは2度目です・・・(;´Д`)
一歩間違えば私が鹿と激突でしたね・・・。でもクルマなら人が怪我することはなかったでしょう・・・。クルマは保険で直りますしね。
2009年10月4日 11:57
無料スカイラインいいな~
僕はターンパイクでいつもはいないおじさんがいて
お金を取られてしまいました・・・

鹿はかわいそうでしたね・・・
けどもし僕がブツかったら
たぶん鹿より車の心配をしてしまします。
残酷・・・・
コメントへの返答
2009年10月4日 12:49
箱根スカイラインにはなぜか人がいませんでしたw
ただ芦ノ湖スカイラインにはしっかりいらっしゃいましたがw

ちょっとライダーさんも鹿もかわいそうでしたね・・・。動物好きなだけに目の前で鹿さんが弱っていくのは見ていてつらいです・・・。
でもあの状況ではああするしかなかった・・・。獣医も近くにないし・・・。
2009年10月4日 13:13
こんち~(*´д`)ノ゛

朝5時?私が寝たのがその1時間前ですけど何か?w でも起きたの8時w(*ノ∀`)

ふむ~、アニマルアタックですかぁ
鹿さんも飛び出してこなければ・・・と思いますけど、自然を破壊して勝手に道路作ったのは人間ですからねぇ
お偉いさんは共存とか言いますけど動物に言葉なんて通じないんだし、ただの言い訳にしか聞こえませんよね
と、たまには真面目に言ってみるw

でもアニマルアタックがあと1秒遅れてたら、jaminさんの目の前にセントくんが・・・角生やした坊主が出現ですね、わかりますw
峠は面白いですけど、この時期はアニマルも盛んに行動しますからねぇ。冬支度なんでしょうけど、できれば左右確認して出てきて欲しいですw

リアがヌプッっと逝っちゃいましたかぁ、ドM汁ですかね?気をつけにゃいと回転木馬になっちゃ~うよw
早朝のお山は路面温度低いでしょうしねぇ
もしかしたらアクセルベタ踏みでカウンター当てたらドリフトできたのでは?FFなのにw
私?やりませんよ、腕ぬるぬるですものw
コメントへの返答
2009年10月4日 13:22
こんちは☆

休日の朝5時起きは全然苦じゃないですねえ。やはり楽しいことと仕事は全然違うようでw

確かに、そんなとこに道作って車走らせてるのは人間ですしね。実際、宮ヶ瀬ダムができるまではそこは山だったんですし。
なので運が悪いとしか言いようがないんですが、朝夕はやっぱ注意しないといかんですね。車が少ないから動物も油断しますからね・・・。

あと少しでFD2に鹿さんアタックを食らうところでしたよ。マトモにいってたらバンパー全損、下手するとボンネットや下回りもヤバいと思いますわ・・・。その意味では被害が自分にはなくて良かったんですが、ライダーさんも鹿も、双方とも心中を察するに何かあまりにかわいそうで・・・。

リアが滑りましたよ~(;´∀`)
ウエット路面でタイヤも冷えていて、なおかつ荷重移動の操作がラフになったためと思われます。いや~、ワインディングでリアが出るほど恐ろしいものはありません。だってランオフエリアとかないですもんw

Fドリするほど自分には腕がないですぅw
2009年10月4日 13:25
あちゃ~、鹿さん南無(-人-)
車でも鹿衝突は大変だけどバイクだとさらに大変ですね。

ネオバはタイヤ冷えていると、意外にずるっと逝くことがあるんで過信は禁物。

箱スカは深夜~早朝は無料で通れるね。それを利用して芦スカを箱スカ側から朝8時のゲートオープンを待ってヤギさんコーナーまでただで行くと言う手があります(帰りは箱スカ側から抜けて料金所で箱スカ分支払いだけど芦スカよりも安い)

コメントへの返答
2009年10月4日 15:49
ちょっと朝から衝撃の出来事でした(;´Д`)
やっぱ事故は怖いです。

ネオバ、案外簡単に滑ってしまいました。
足のセットのせいもあったのかとは思いますが、ちょっと怖い思いをしましたね(;´∀`)

箱スカが早朝無料で入れてしまうのは初めて知りましたw
そうか!箱スカ側からまた出れば良かったんですね~w失敗しましたww(ノ∀`)
2009年10月4日 13:51
1日で色々 ありましたね~。

(^_^;)

箱根スカイライン、気持ちいいよさそう~♪

こんな、天気が良いのに午前中は美容室に、
午後はツインリンクもてぎをブラブラしようと、
行ったら、マラソン大会…。

(。_・)ドテッ

自宅で大人しくしてます。 (x。x)゜゜
コメントへの返答
2009年10月4日 15:51
ちょっといろいろあり過ぎました(;´∀`)

箱スカ、気持ちいいですよ~♪
ただ今日は濃霧で全然景色が見えませんでしたが・・・ww

F1観戦も終えたし、朝早かったからちょっと寝ますかね♪
2009年10月4日 14:21
あぁ、鹿ですか(^^;)

丹沢湖周回道路ではよく轢きそうになりました。

宮が瀬では猿も轢きそうになりました。

それにしても救助ご苦労様です。
コメントへの返答
2009年10月4日 15:53
いや~、夜走ってて道端にいるのはよく見かけてたんですが、早朝にまさか飛び出してくるとは・・・(;´Д`)

タヌキやイタチ、猫なら飛び出された経験はあるんですけど、十分距離があるときの話ですからね・・・。宮ヶ瀬ってサルもいるんですよね!私も以前北岸で目撃して驚いた経験があります。

救助と行っても、バイクを起こす手伝いをしたりした程度ですけどね。ああいうときはやはりみんなが協力しないと・・・。
2009年10月4日 19:23
鹿は僕も何度も衝突しそうになりました…
車だと面で当たるので車体の方が壊れて動物は大丈夫みたいですが、
バイクだとピンポイントですからね…

流石に不可抗力とはいえ事故を見るとその後は自重気味になりますね。
ホームコースでそのシーンに出くわすと、その日は走る気なくなります…

やはり助け合いは大事ですね~
コメントへの返答
2009年10月4日 20:43
彼らは体が大きいだけに当たると大参事になりますね・・・。ホント鹿もライダーさんも運が悪かったように思います・・・。

そうなんですよね、別に自分が事故を起こしたわけでもないのに、すごい慎重になってしまいます。また気分が乗らないと、案の定スピンしかかったりする羽目になってしまいます(;´Д`)

でも、非常時の皆さんの助け合いの姿勢にはホント助けられました。

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation