• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

久しぶりの土日早朝の宮ヶ瀬へ☆(・∀・)

こんにちは☆

今日は、久しぶりの土日休みで朝から宮ヶ瀬へ行ってきました!








朝一は台数が少なめでしたが、
増税前最後の週末ということもあって(?)
11時頃には結構な賑わいに☆

おかげで、今日はお友達にもたくさんお会いできました!
土日早朝と言えばdiceさん、本日もいらっしゃいましたね☆





お久しぶりにお会いできたトモクルさんテンロクさん
テンロクさんは今日はカプチでのご登場でした(´∀`)

そして、



sora@黒N号さんにもお久しぶりの再会☆
やはりNSXはカッコいい・・・♪(*´Д`*)


リフレッシュを実施されたNSX、




エンジンが外から見えるように☆
ヘッドの色がパープルというのもまたカッコいいです!


さらに今日は、MonsterチューンのエボXも見られました!











いや、存在感が凄い!!w
速そうなオーラがビンビンでしたね☆


他にも、写真を撮り忘れてしまったんですが、
りんりんさんにもお久しぶりにお会いできました!
マシンのカッコ良さと凄みがさらに増してましたよ♪
  


今日はこんなクルマたちとオーナーさんに囲まれながら、クルマ談義を楽しみました♪
午前中だけでしたが、十分良い心の休養と、英気を養うことが出来て良かったです!


明日から当直、また頑張ります!!(`・ω・´)



Posted at 2014/03/29 16:24:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年03月23日 イイね!

SUPER GTメーカー合同テスト(・∀・)

こんにちは☆

さて、本日は朝からFSWへ!

明日までの日程で開催される、
SUPER GT 3メーカー合同テストを観に行ってまいりました♪


テストとはいえ、3連休の日曜日で天気も快晴ということもあり、
FSWはかなりの人出でした!!
今日は午前中で切り上げる予定だったので、短期集中で観戦ですw



快晴のもと、霊峰富士が綺麗に見えました。

パドック内は、






オフィシャルカーが勢揃いしてたり、










レース開催日さながら、各チームのトランポが並び、PIT前にはタイヤが整然と並ぶ。
緊張した雰囲気が、PIT内から伝わってきます。


そんな情景を眺めつつ、10時からの走行開始に合わせて、いつもの撮影ポイントであるプリウスコーナーへと移動し、撮影開始!

今日は新しくDTMと同レギュレーションに統一された、
GT500を中心に写真を撮ってきました。


まずは、我らがHONDA陣営!






NSX CONCEPT-GT、初めて見ましたが、
かなりカッコいいです!!ヾ(*´∀`*)ノ

顔が結構厳ついですが、エアロと相俟って迫力のあるスタイリングですね☆
 

続いてNISSAN。





こちらはGTRというクルマが変わらないので、一見さほど変わったように見えませんね。
でも、エアロ等を見ると昨年との違いが明白です。


そしてLEXUS陣営。







新しく投入されたRC F
こちらも厳つい顔ですね〜!
でも、その厳つさがエアロのゴツさとの相乗効果を生み、こちらもまたカッコよく仕上がってます!


今回はテストと言うこともあり、各車探りながらの走行から始まりましたが、昨年と大幅に変わった企画でのマシンが、今後どういう走りを見せてくれるのか!非常に楽しみですね!(*´∀`)


また、EXサウンドは、昨年からは音質が変わりましたが、
特にF1のような違和感は無いです!
野太くなって昨年までとはまた違う迫力、魅力が感じられますね☆

なんにせよ、目の前を全開で走り抜けるマシンのEXサウンドというのは問答無用でカッコいいですw


今年はGTをいつ観戦できるのかまだ分かりませんが、
必ずどこかで実際に観戦に行きたいと思います!!(`・ω・´)
Posted at 2014/03/23 16:34:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年03月21日 イイね!

シミュレーターで特訓を・・・!(`・ω・´)

こんばんは☆

今週は暦通りの私、3連休初日の本日は、FD2で一路横浜へ!
先月に引き続き、2回目となる130R Yokohamaさんへと行ってまいりました☆(*´∀`)

3連休の混雑を嫌って、かなり早めにセンター北に現着☆
上島珈琲でランチをゆっくり食べながら、前回のロガーやREV SPEEDを見て走行に備えました☆

そして13時前に130R Yokohamaさんへ☆







今回は、織戸さんのスクールを受講させて頂きました!

GTやHot Version等で一方的によく存じ上げていた織戸さん、
実際にお会いしてみると・・・。


・・・いやもう何ともカッコいいです!(*´Д`*)

DVD等で見る、本当にあのままの佇まいでした☆(*´∀`)
そして何より明るく気さくで、一走行会ユーザー、一ファンの自分にも本当にフレンドリーに接してくださいました☆


しばし織戸さんと自分が実際走っているFD2というマシンや走行ステージ、スクールでの目的等をお話しさせて頂き、まずは織戸さんのデモ走行を見学!

今回もマシンはWTCCのシビック(All デバイス無)
コースはFSW本コースです。



う〜む、全てがスムーズだ・・・。( ゚д゚)

プロの方というのは本当に1周綺麗に全てをまとめて走ることが出来るので、見た目は何とも簡単に走っているように見えますが、その実ものすごい高度なことを当たり前のようにこなしていて、見るだけで目から鱗のことばかりです。

同乗走行は何度も経験がありますが、オープンスタイルのSIMという特色から、後ろからじっくりペダルさばきやステアリング操作、そしてライン取り等を同時に観察することが出来るのは、非常に有効で勉強になりますね!


そんなデモ走行を参考に、スクール前半帯の走行に臨みましたが・・・


あれ?前回の自己ベストにすら届かない・・・:(;゙゚'ω゚'):


織戸さんに走行前、そして走行中に色々アドバイスを受けながら、
「考えて」走ることに集中した前半帯の走行時間。
なかなか頭で思い描く理想と体がシンクロせず、上手くいくところもあればダメなとこりもありで、なかなかタイムを刻めませんでした。

でも、織戸さんから頂いたアドバイスや指摘の意味は、頭でしっかり理解できたので、それをどう実際につなげていくか。


そこで、もう一回織戸さんのデモ走行を見て、
自分とどこが違うのかを改めてつぶさに観察。
アドバイスを参考に、コカ・コーラやアドバンコーナー、ダンロップ、そしてセクター3に注意しながら、いざ後半の走行へ!!(`・ω・´)
 

ブレーキングやアクセルONのタイミング、ステアの切り込む量等について、背後で見守る織戸さんから走行中即座にアドバイス、そして叱咤激励を受けながら、周回を重ねていきます。
上手く決まったコーナーでは、織戸さんから「いいね〜!」とお褒めの言葉を頂いて、静かにテンションが上がりましたw


すると、ついに自己ベストを更新!!\(^O^)/







前回から約1秒半UPの、1分49秒313をマークできました!
(本日デモ走行で織戸さんがマークしたベスト、1分47秒873からは1秒半落ち)


織戸さん曰く、セクター1は織戸さんより早い周もあったそうで、多少ミスがあっての49秒台なので綺麗にまとめることが出来れば48秒は確実に入ったとのことでした。
その意味では、1周まとめてコンスタントに走行できるだけの集中力がまだ自分に無いということですね(^_^;)


でも、指摘されたコカ・コーラやアドバンコーナー、セクター3等はだいぶ修正することが出来ました!
言われたことをその場で何とか修正できて走りに活かすことが出来たのは収穫でしたね。それでも、まだ各コーナーで若干止めすぎだったり、ブレーキングが手前など修正箇所は多いです。

 
織戸さんからは、ブレーキングについてはリリースの仕方が良いとお褒めを頂いた一方、立ち上がりでのアクセルワークのラフさを指摘されました。
やはり知らず知らずのうちに焦りが出て、操作が雑になってしまっていたようですね・・・。(;^ω^)
SIMの場合、実車よりもブレーキングやアクセルワークのミスが顕著にマシンの挙動に表れるそうで、着実なドライビングが何より求められるそうです。

なかなかこうしたことは自分では気づきにくいことなので、しっかり修正点を指摘して頂けるのは本当にありがたいです☆


今回、織戸さんのスクールとして走行してみて感じたのは、何より
「集中力」の大切さ。

そして、走行前後や休憩時間にじっくりお話しを聞くことが出来た、
「タイヤを感じる」ことの重要性ですね。

特にタイヤを感じることは、どうしてもダンパーの減衰等でしか考えられなかった自分にとってとても勉強になりました。REV SPEEDの記事にもありましたが、日常の街乗りから、その感覚を研ぎ澄ましていくことに努力していきたいです!


いや〜、今回も実際のサーキット走行並みに汗だくになりましたw
でもとても楽しく、勉強になりました!

何より織戸さんにお会いできたのは、
本当に嬉しかったです☆(*´Д`*)


最後に、佐々木店長のご厚意で、織戸さんとの写真を撮って頂きました☆



何とも恐縮です(;^ω^)
でも、とてもいい記念になりました☆
ありがとうございました♪(*´∀`)


また来月も、130R Yokohamaに走りに行きたいと思います!!
Posted at 2014/03/21 20:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年03月17日 イイね!

久しぶりに服部牧場へ・・・☆(´∀`)

こんにちは☆

今日は暖かくなりましたね!
日中は気温が15℃以上もあったりして、上着がいらないくらいでした。


そんな暖かさに誘われて、今日は服部牧場へ☆
先月の雪の影響で、しばらく近づけなかったので一ヶ月以上は行っていなかったような・・・?










久しぶりに行きましたが、今日は暖かさもあって、
動物たちも何かいつも以上にのんびりした感じでしたw
このゆったりさがたまりませんね(*´ω`*)  


そんな中、今日驚きの光景がこちら!





!!??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

犬小屋の横に犬かと思ったら、
ヤギさんがつながれてました・・・w





このヤギさん、お腹が空いていたのか地面の草はもちろん、立ち上がって桜のつぼみまで食べてましたw
ダメだよそれは食べたら!!ww

でも、綱で犬小屋横にヤギさんがつながれている姿はシュールだった・・・w


それから今日は、しばらく消息不明で心配していた、





にゃん助も元気な姿を確認!

若干痩せて毛並みが悪くなっていたような気がしましたが、
昼寝姿はいつも通りw
気持ちよさそうに寝てたんで、あまり撫でないでおきました(^ω^)

 

さぁ、桜の季節まで後もう少し!
桜が咲くと、服部牧場もまた綺麗な風景が拝めるので、また桜が咲いた頃にでも来たいですね♪(*´ω`*)
Posted at 2014/03/17 17:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年03月10日 イイね!

SEEKERさんでメンテナンスを☆(^ω^)

こんばんは☆

本日は、SEEKERさんFD2のメンテナンスへ行ってきました!










約1ヶ月半ぶりの訪問です☆(´∀`)

駐車場は重作業の預かりの車が一杯!
先日の雪の影響と増税前の駆け込みもあって、SEEKERさん忙しそうでしたね(^_^;)


デモカー用295サイズのZⅡ☆迫力に圧倒されたりしつつも、
早速作業開始です☆



本日は、ルーチンのオイル交換に加え、排気漏れ疑惑のEXマニガスケットの交換や、ギコギコ言っていたクラッチマスター・スレーブ一式の交換、そして弱ってきたバッテリーの交換も実施いたしました☆




CAOS、新型になって60B19Lに進化!!
これでまたあと3年は頑張ってくれそうです☆(*´∀`)


全作業は、サクッと1時間半ほどで完了!
相変わらずSEEKERさんの迅速且つ確実な作業には感服いたしますね♪


作業後は、先日発売となったSEEKERさんのNewフルバケについてお話を聞きました☆




寺岡さんのご厚意でデモカーに装着されたフルバケに座らせて頂きましたが、旧フルバケに比べ少しタイトになった印象ですね。

ホールド感が高く、横Gにも安定したドライビングが出来そうです!
BRIDEとのコラボということもあって、
奢られたロゴや質感もGoodですね☆(*´∀`)

これは予算を貯めて、今後装着していきたいと思います!!


また、先日の130R Yokohamaさんのことについても寺岡さんとお話☆



その中で、先日のロガーデータを見ながら、ドライビングの検証を寺岡さんと少し行いました☆
ボトムでの舵角や立ち上がり重視の走り方等、色々参考になるお話を聞くことが出来ました。

これは次回のスクール受講時に活かしていかないと!
まだしばらくサーキットに行けないので、シミュレーターの機会を大切にしていきたいと思います。



さて、14時過ぎにSEEKERさんを後にして、リフレッシュ後の感触を確かめながらFD2を走らせると、オイル交換のおかげかクルマが軽い!そしてシフトフィールも良い☆

やはり前回交換時から距離は2,500kmほどとはいえ、サーキットも走ってますし3ヶ月以上経っているので、交換すると全然違いますね!
クラッチマスター交換でクラッチ操作の感触も段違いに良くなりました☆

EXマニからの排気漏れ?も大丈夫そうです(^ω^)


そんな感触を確かめながら、中央道経由でいつもの場所へ・・・。





鳥居原下のサンクスでコーヒーを買い、湖畔でゆっくり。
晴れてて爽やかな空でしたが、風が冷たかったw

トモクルさんが何シテルで仰っていたように、
白馬は若干太って見えましたw
山では雪がまた降って積もったようですね。



今年は春の訪れがゆっくりですが、来週くらいには暖かくなってくるのかな?
今日は、SEEKERさん入り口前のアスファルトから、タンポポが花を咲かせているのを見つけました。



春が来るまでもう少し!
桜の中のドライブが待ち遠しいですね☆(*´ω`*)

Posted at 2014/03/10 19:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9 101112131415
16 17181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation