• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月14日

愛犬のこと。

こんばんわ☆


今日で1週間の役付昇任に伴うマネージメント研修が終わりました。
なかなか大変でしたが、また来週から職場に戻って、研修の成果を胸にまた頑張ろうと思います!(´∀`)

自分が範を示して、部下に信頼される上司でありたいですね☆








さて、話は変わって、

わが家の愛犬、ムサシのことなんですが・・・。



最近、後ろ足をよく引きずるようになりました。
見た感じ、痛いのと上手く力が入らないような感じで、跛行が出るような状態。

放っておくと歩けなくなる可能性があり、
そうなると大変な事態なので先日病院に連れて行きました。



診察してもらったところ、どうやら軟骨がすり減って腰椎部分の背骨の間隔が短くなり、そのために痛みが出たり力が上手く入らなかったりしている、とのことでした。

また、その影響か、
右後ろ足の感覚がほぼ無くなっている
、との診断も・・・。


明らかにこれは、
人間同様、「老い」の症状
です。


足の感覚はマッサージ等で多少改善するとのことでしたが、背骨の方はなかなか根本的には難しいようで、痛み止めや抗炎症剤、漢方薬を処方してもらって、しばらく様子を見ることになりました。



その後は、日によってまちまち。

調子が良くよく歩ける日もあれば、
足が痛いのかヒョコヒョコしながら歩く様な日もあります。

それに伴い、散歩で歩く距離も、大分短くなってきました。

でも、散歩への意欲は十分で、
朝夕1回必ず散歩へ行きたがっているのは良いですね☆


ただ、意欲と裏腹に体力が落ちているのか、ここに来て帰りは歩みがかなり遅くなることが増えてきました。
また、呼吸もゼェゼェするような苦しい感じで歩いているようです。


一方、食欲は旺盛でガツガツしていますし、
家では寝ていることが増えたものの、至って元気です☆

寝ているときは耳が遠いのか、近づいても熟睡し続けることが多くなりましたがw



ちょっとここに来て、老いによる症状が結構強くなってきましたね。
犬を長く見てきた経験からもそれはよく分かります。 

ムサシは現在約13歳と5ヶ月。
中型犬としては元気にここまで来たと思います。

大きな病気もせず、一緒に今まで過ごしてきました。


でも、老いばかりは致し方ないところですね・・・。
こればかりは人間同様宿命ですから・・・。
万が一のケースも、そろそろ考えておかねばいけません。


今後、急激に体力等が衰えきたりするかもしれませんが、
自分にとっても愛犬にとっても、悔いの無いように日々接して過ごしていきたいです。




かけがえのない、「家族」ですから。





さて、明日は月末ののす太TC1000に備えて、いつものCOCKPITさんで
ブレーキフルード交換
をしてきます☆



RF-650を入れ替えて、リフレッシュしてサーキットに臨みたいですね☆(´∀`)
ブログ一覧 | わんわん | 日記
Posted at 2012/09/14 20:50:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

街の様子
Team XC40 絆さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

肉活。
.ξさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年9月14日 21:08
こんばんは 

ムサシくん ちょっと痛そうですね。

ウチのわんこも 13歳のときに 同じような症状が出ました。
それに 白内障も

人間よりも 早く歳をとってしまうのは ほんとうに残念ですね。

ウチのわんこは 人間用の「コエンザイムQ10」とか 
関節痛に効くといわれている ビタミンを飲ませたら だいぶ改善されました。

それに寒くなってくると 余計に痛むみたいですね。

ワンコの話題のときだけ 飛びついてすみません。

ムサシくん お大事に。

コメントへの返答
2012年9月14日 22:42
こんばんわ☆

そうですね、彼自身も結構痛がってるのではないかと・・・。

白内障、ムサシも少し出てきてます。
歳をとると致し方ない部分とはいえ、老いていくのを見るのは飼い主としては辛い面もやっぱありますね・・・。

でも、これからもしっかり面倒を見て、一緒の時間を過ごしていこうと思います。
2012年9月14日 21:15
|青|´∀`)お疲れ様です!

何だか凄く久々なコメントw

ワンコの状態はちょっと心配ですね。
人間でも犬でも長く生きていれば
体に不調が出てくるものですから
仕方無いとは言え出来るだけ元気に
長生きしてもらいたいものですね♪

月末ののす太がいよいよ近づいてきましたね!
僕も色々準備してますが、今回は気温も
高そうなのでマッタリな感じになりそうですw
コメントへの返答
2012年9月14日 22:45
どうもです☆(´∀`|白|

久しぶりのコメント大歓迎ですよw

ある程度覚悟はしていたことですが、こうやって目に見えて衰えが見えてきてしまうと、正直やっぱつらいところもありますね・・・。

でも、まだまだ元気ですし、これからもまだまだ一緒に過ごして行きたいですね☆

のす太、いよいよですね!
月末なので多少涼しくなるかな~・・・、と淡い期待を抱いておりますが、果たしてどうなる事やらw
2012年9月14日 21:54
|桃|・ω・)お仕事お疲れさま☆

まだまだムサシくんには長生きしてもらいたいものです。
また前足フミフミッをしてほしいね♪

のすたで最後はまた撮影会をやってピンクをあきれさせるんだね。わかってるよw

隊長の自己ベスト更新も楽しみにしてます(*´∀`*)♪
コメントへの返答
2012年9月14日 22:46
おうよ☆(´∀`|白|

まだまだ長生きしてもらいたいね・・・。
あのフミフミは彼の好きな動作なので、来れば多分また見られるかとww

ん?最後に撮影会をやるのは基本でしょ?w
男ってバカね、という冷たい視線を感じながら今回も開催予定ですww

自己ベストは・・・どうかな~・・・w
気温が高いので難しそうですが、41秒台を出せるように頑張ります!
2012年9月14日 22:07
おおお!
シェルティですね!
うちのレオちゃんは、13歳でだったと思う。
悪性腫瘍でした。
洋犬はどうしても華奢ですね。
大事にしてあげてくださいね。

少し食べるもの減らしてあげたほうがいいかも。
元気に走り回ってたころと同じ量だとカロリーオーバー・・・。
うちのレオちゃんも同じような体形でしたけどね・・・。
最後は歯がなくなって、物をくわえると、ふがふがしてかわいかったですよ。


コメントへの返答
2012年9月14日 22:49
こんばんわ☆

そうですね~、今まで大きな病気もなく元気出来てるので、ある意味純粋な老衰だとは思うんですけどね。

ボーダーコリーなので運動量が若いときはハンパ無かったですが、確かに今はかなり減ってますからね・・・。体重もある程度落とした方がいいのかもしれませんね。

これからもまだまだ一緒に過ごしていきたいです☆
2012年9月14日 22:22
こんばんは★

人間も動物も歳をとることだけは防ぎようがないですよね
m(__)m
お犬様、いたわってあげてください。。。

あれ!明日例のコックピットでブレーキフルード交換ですか!僕も行く予定なのですよ^ ^
jaminさんは朝一10時から作業ですかッ?
あと明日は例のエネオスでタイヤも交換です
(^ ^ゞ)
コメントへの返答
2012年9月14日 22:50
こんばんわ☆

寄る年波には勝てないのは、人間も犬も一緒なのは分かってはいるんですけど、やはり目の前で実際見えてしまうと辛い面もありますね・・・。
しっかり面倒を見て、一緒に過ごしていきたいです。

あれ?
24さんもCOCKPITさんって行くんですか?w
私は特に作業予約等はしていないんですが、多分10時頃に行くとは思いますw
2012年9月14日 22:37
とってもおひさしぶりです☆

正直な話うちの前の犬もそんな感じでした…

最終的には立ち上がるのも大変にはなりましたが、本犬は頑張ってたと思います!!
痛み止めの注射で幾分かは誤魔化せるとは思いますが…

これからが飼い主とワンコの繋がりが強くなってきます!!

頑張ってる犬の姿は可愛いですよ(^^ゞ
コメントへの返答
2012年9月14日 22:52
こんばんわ!
お久しぶりですね☆

足腰が弱って来ちゃうと、人間と一緒でやっぱ老け込んじゃいますよね・・・(;´∀`)
なので、ムサシには歩けるうちはどんどん歩いてもらって、散歩にも無理のない範囲で行こうと思ってます♪

そうですね、これからまだまだ、絆を深めてムサシと一緒に過ごしていこうと思います☆
2012年9月14日 22:56
うちの犬も同じく13歳ですw
13歳にもなると老いを感じますよね・・・。
階段も登れなくなったり、散歩もちょっと歩いて疲れたり。
でも、ご飯になるとローライダー並に跳ねますw

ホントに悔いなく接していきたいものです。
コメントへの返答
2012年9月14日 22:59
おお!放課後さんのわんこも13歳ですか!
老いを感じるのはもう致し方ないですよね(;´∀`)

ホント、餌の時のあの瞬発力はすごいですよねw
食欲はいつになっても衰えませんww

最後まで、悔いなく接していきましょうね♪
2012年9月15日 11:52
中型犬の老いは13~14歳位で一気に来るからねぇ。
うちのさくらも14歳位で目に見えるように老いが来ましたから。
でもまだまだ元気なようだし、一杯可愛がってあげましょう。
コメントへの返答
2012年9月15日 13:49
こんにちは☆

やはり中型犬はそれくらいで一気に来ますよね。ムサシもその所についに差し掛かったようです。

でも、まだ元気ですし散歩も行きたがりますので、まだまだ可愛がっていきたいですね♪(*´∀`)
2012年9月15日 13:12
犬は痛くても苦しくても、飼い主が気付いてくれるのを待つしかありませんからね…
お大事に労わってあげて下さい。
コメントへの返答
2012年9月15日 13:52
そうなんですよね。
しっかりと見てあげないといけないな、と改めて思いました。
それが飼い主の務めですからね☆

明日また病院に連れて行くつもりです。
2012年9月15日 18:25
こんばんは。

生まれた仔犬が成長し、老いてそして見届ける…。
それは飼い主にとって究極の幸せだと思います。ムサシくんも体力的に厳しくなっているでしょうけど、家族の愛情を感じて幸せでしょうね。(^^
コメントへの返答
2012年9月15日 18:36
こんばんわ☆
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
実はこうやって仔犬からずっと家族として見届けるというのは、一番絆も深くなりますし、何よりも幸せなことなのかもしれませんね。

最後まで幸せをかみしめながら、今後の日々を過ごしていきたいと思います(´∀`)
2012年9月15日 20:33
永眠した愛犬ですが全く同じ表情です。
自分の愛犬の場合、最初は痛止めで
大丈夫だったのですが日が経つに
つれてトイレも行けず最後は動物
大学病院に行って手術し、歩ける
様になりました。
もし痛止めで、その場しのぎの治療では
完治しないので体力がある内に手術を
オススメします。
自分の愛犬は自分でトイレも行けず
本当に可哀相でした。
コメントへの返答
2012年9月16日 17:38
こんにちは。

そうなんですよね。
対症療法では完治は難しいのは分かっていますし、根治を目指すのがベストではあるんですが、手術無しで済むのならそれで行きたい思いもありますし、難しいところです・・・。

今のところまだ元気そうなのでしばらく様子見になるとは思いますが、そういったことも視野に入れておかなくてはいけないでしょうね。

何が愛犬のためなのか、考えていきたいと思います。
2012年9月16日 10:05
わんちゃんにはいつまでも元気でいてほしいですよね☆ 

ワタクシも近くにある自転車屋(バイク屋?)のポチに会いに行ってますが、 
ぼちぼち13歳くらいになるそうでシミやいぼいぼやハゲたところがでてきてほそっちょろくなってます。 
10年前くらいから知っているのでなんともいえません。 

だけど相変わらず用もなくポチに会いに行こうと思ってます笑 


コメントへの返答
2012年9月16日 17:40
こんにちは☆

あー、何かその気持ちよく分かりますw
そうやって店舗の看板犬のわんことかって何か無性に気になりますよねw
特に昔から知っていると。

自分も大学の頃、行きつけのうどん屋に看板猫がいたんですけど、そいつが食事中に膝の上に乗っかってきたりして可愛かったんですよね。
なので、大学卒業後もしょっちゅう行ったりしてましたよw

今はもういないと思いますが、あれはもう一種の日課でしたねw
2012年9月17日 7:27
|麺| ・∀・)_▽~~おはようございます☆

老いは仕方ないですよね・・・。
でも食欲があるのは何よりです!!
ムサシ君のペースで、
ゆっくりお散歩に付き合ってあげて下さいね(*^_^*)

うちの子は推定8才ですが、
相変わらず落ち着きがなくヤンチャ過ぎですw(ーー;)
コメントへの返答
2012年9月18日 15:10
こんにちは☆(´∀`|白|

ありがとうございます☆
市腰は大分弱ってきてしまいましたが、食欲はまだ十分にあるので、ゆっくりでいいから散歩をしてあげたいですね♪(´∀`)

8歳ならまだまだ元気ですね!w
やんちゃな姿が何か目に浮かびますww(*´艸`)
2012年9月17日 15:22
こんにちは♪

ムサシ君の症状、老いとはいえ
なんとか快方に向かって欲しいですね。

うちの亡くなったニャンコも
昔は隣の家の屋根まで登っちゃうような
脚力でしたが、
晩年は洗面台も登れなくなるくらい
筋力が落ちてました。

ムサシ君と一緒にいる
ひととき、ひとときを
大事に過ごせたら良いですね☆
コメントへの返答
2012年9月18日 15:18
こんにちは☆

そうですね~。
老いなので致し方ない面もあるんですが、何とかいい方向に進んでくれれば良いんですけど・・・。

まだ食欲はありますし、散歩にも行きたいようなので、そういうひとときを大切にして、今後過ごしていきたいですね(´∀`)

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation