• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

『盲導犬くらぶ』 U ゚ _・゚>



こんにちは☆


今日帰宅するとポストに、賛助会員をさせていただいている日本盲導犬協会の四半期毎に発行される会報、

『盲導犬くらぶ』

が届いていました。


盲導犬を初めとした補助犬、以前と比べればだいぶ社会に周知されてきたと思いますが、
依然として受入拒否をする店舗やタクシーなどが結構あるようです。

哀しい現実ですね。


我々健常者が何一つ不都合なく暮らせるのと同じように、盲導犬などの補助犬が、
「当たり前」に認められる日
が来るよう、微力ながら協力していきたいと思います!


愛犬の体調などもあり、ここのところは久しぶりに犬についてよく考える日々です。
考えれば考えるほど、犬というのは奥が深い動物ですね。(´∀`)

犬に対する興味は尽きません。 
  
ブログ一覧 | わんわん | 日記
Posted at 2013/01/20 17:39:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2013年1月20日 17:51
盲導犬を必要とされる方は沢山いると思うのでもっと入れる場所を増やしてほしいと思います(^O^)
盲導犬を訓練するのも大変だと聞きました。
コメントへの返答
2013年1月20日 17:54
仰るとおりですね☆
まだまだ盲導犬の数は足りないのが現状です。

訓練もなかなか大変なんですが、色々と我々にも勉強になることがありますね。
犬を通して学んだことは、自分は非常に多いです。
2013年1月20日 17:58
こんばんは。

よく躾られた賢い犬はほんとにすごいですよね。
盲導犬とか聴導犬も、人間のように対価のある仕事としてこなすわけじゃなくて、最終的には信頼感とユーザーへの想いで仕事をしてるし、人と犬の関係って興味深いです。
犬だけじゃないですが、同じ種じゃないのにこれだけ交流できるのって、なんだか不思議ですね。

受け入れ拒否はまだあるんですね。
無理解は辛いですが、当たり前の存在になるようにしたいですね。
コメントへの返答
2013年1月20日 18:12
こんばんわ☆

犬って、人間のように使命感に燃えて仕事したりするわけじゃないんですよね。犬にとって、盲導犬ならユーザーとの親和関係のもとで、①角を探す、②段差を教える、③障害物を教える、この三つをゲーム感覚で心から「楽しんで」やっています。

人間の命令に使命を持ってやるわけではないし、犬は後悔もしない。でも、人間と一緒にいること、この人の言うとおりやると楽しい、そう思えばホントに楽しそうに、自信を持ってやってくれる。そしてお互いの良い関係が築ける。

犬との関係は本当に興味深いですね☆

受入拒否、未だに多くあるみたいです。
当たり前の普通の感覚に早くなっていって欲しいものですね。
2013年1月20日 21:16
お久しぶりです(^-^)

盲導犬や介助犬は、その人の身体の一部の代わりになるものなのに、悲しい現実ですね(^_^;)
最近は多くなってきたと思っていたんですが…

早く壁がなくなってほしいですねo(^o^)o
コメントへの返答
2013年1月20日 22:01
こんばんわ☆
お久しぶりです(´∀`)

未だに、犬の毛が衛生的に・・・とか、他のお客様にご迷惑だから・・・等の理由を付けて受入拒否をする方も少なからずおられるようですね・・・。

早く普通に受入が出来る社会になって欲しいですね♪
2013年1月20日 23:35
駅前で募金活動している時は、必ず募金をしています。

ヨーロッパやアメリカに比べると、活動の知名度が低いですよね。

子供が小さい時に、電車で盲導犬に会いまして。
ワンコだと喜ぶ息子に
「お仕事中だからそっとしておこうね^^」と
盲導犬や介助犬の話をしました。

高校生・中学生になった子供たちは覚えてるかな~~

自分の家で飼ってるワンコの散歩も渋々^^
ま、そんな年頃だから><
コメントへの返答
2013年1月21日 9:33
こんにちは!

そうなんですよね、ヨーロッパ等だと、人と犬が寄り添って正に家族のように暮らしていて、社会での認知度も高いんですけど・・・。

ここは、元々ある国民性(民族性)からくる「人と犬の関係性」の違いが根底にあるのではないかと自分は考えています。

盲導犬、電車の中でも静かにしていてホント偉いですよね☆
でも、中には心ない人がいて、そういう盲導犬にイタズラする輩も居るそうで・・・。
本当に許せません。

わんこの散歩、ついつい億劫になりがちですよね(;^ω^)
かくいう自分も時々そう思ってしまいますw
でも、それが努めであり、何より家族ですからね!(*´∀`)
2013年1月22日 0:37
満員電車での盲導犬は本当に頑張っていますよね。
都内ワースト5位には入る小田急線、新宿方面の満員電車に少しだけ空間があって「おや?なんであそこだけ空いているんだろう?」と思ったら、盲導犬が飼い主のサポートで乗っていました。
満員電車だから、押される事もあるでしょうし、人の足が自分の足や体に触れることもあるでしょう。
それでもじっと我慢している姿は人間も見習うべきですね。
犬の方がよっぽどマナーが良いです。
補助が必要な方も、健常者と同じように過ごせる日が来ると良いですね(≧∇≦)b
コメントへの返答
2013年1月23日 20:16
こんばんわ☆

盲導犬、電車の中等での様子を見ていると、本当に利口で、ユーザーに寄り添って支えている姿が目を引きますよね♪(´∀`)

人間よりマナーがいい、と間違いなく言えますね!
今日も車内で自己中のクソオヤジがいて逆ギレされたりしましたが、そんな輩よりよっぽどマナーがいいのは言うまでもありません!

盲導犬の存在が、社会にとって当たり前のことになるように、早くなって欲しいです♪(*´ω`*)

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation