こんばんわ☆
さて、本日は昨年のリベンジを果たすべく、
「伊豆スカオフ」を行ってまいりました☆(*´∀`)ノ
今回の参加者は、
・ jamin(FD2)
・ しびならっきゅ嬢(FD2)
・ ゴーゴーあーるさん(FD2)
・ ナマコちゃん(FD2)
・ あんこちゃん(FD2)
・ OKARI姉(FD2)
・ にっぽさん(FN2)
・ フリージアさん(EK9)
・ エムズ@DC5さん(DC5)
・ さなきちさん(DC5)
・ kaguyaさん(DC5)
・ kaguyaさんのお友達(ZF-1)
・ 専メカさん(DC2)
・ ganchan.さん(DC2)
・ yuki@db8さん(DB8)
・ だいとさん(CT9A)
・ みっくさん(FD2)
・ 熱グループさん(FD1)
・ ぽんだ@OSRさん(DC5)
の
19名、19台!!w
予想以上の大所帯で、
幹事としては困惑するほど嬉しい限り!ww
(ノ∀`)
そんな大所帯のオフの集合場所となったのは、
箱根・大観山!
今日は、朝から快晴で実にいい天気!(´∀`)
でも、大観山の気温は
氷点下1℃で極寒ww
しかも強風が吹き荒れて、体感温度はさらに低いかwww(ノ∀`)
(そして、今日はこの「天気」というものに翻弄されるオフとなるのでした・・・w)
だがしかし!!
そんな寒さにも負けず、参加者の皆さんはしっかり集まってくれました♪
大観山の駐車場の一列をこうやって占拠するのは、久しぶりですねww
7時半過ぎには参加者が全て揃ったので、お話しもそこそこに、今回のメインイベント、伊豆スカへと移動!!(*´∀`)
ただ、今回は、大所帯であることや後の行程の長さ、昼食場所の確保等の観点を総合的に勘案し、伊豆スカは往路亀石ICのみの走破とすることに。
本当は全線走破したかったんですが、これだけの台数がすぐ天城高原ICで転回したりすることが困難であったことと、往復で¥2,000近く掛かってしまうため、泣く泣く断念・・・。
往復全線走破を楽しみにしていた方には、申し訳なかったですね(m´・ω・`)m
さて、それはともかく!!
伊豆スカはやっぱり気持ちいい~!!(*´∀`*)
マッタリペースでのワインディング走行ですが、
快晴の中走る伊豆スカイラインは、ホント最高のワインディングですね♪
今日は交通量も少なく、のんびりと流すには最高の条件でした☆
そんな走行も、あっという間に
亀石PAへ☆
ここでも駐車場を自分たちが占拠状態ww
殆ど自分たちしか居ないような状態でしたw(ノ∀`)
ここでしばし休憩を挟み、
ganchan.さんのハイパーDC2の撮影会があったりしたあと、早めの昼食をとるために、だいとさんの提案で一路
沼津港へと向かいました!
ここで、ナマコちゃんとゴーゴーあーるさん、OKARI姉は別行動で昼食を取り、夕方に宮ヶ瀬へと向かう
ことになったので、ここで一時お別れ☆ヾ(゚ω゚)ノ゛
ということで、総勢16台で沼津港へと向かいました!!
沼津の港町を、とんでもない一団が通過していく光景は実にシュールでしたねw
そして、1時間弱で目的地の沼津港へ到着!!(*´∀`*)
OH!!
なんて場違いな光景!!ww(゚∀゚)
港の岸壁・倉庫沿いにデーハーなクルマ達が占拠状態ですw
おそらくこういう光景は初めてじゃないかとww
ここから、みんなで港町を散策しながら早めの昼食のために、だいとさんオススメの「丸天」さんへ♪
う~ん、港町の雰囲気、いいですね!!
活気と共に独特の雰囲気があって、どこか趣深いです♪(*´ω`*)
個人的には港町にはつきものの
にゃんこを期待していたのですが、今日は姿を拝めず・・・w
多分、にゃんこはもっと早朝に活動しているはずなので、次来るときはもっと早朝に来てみたいと思います☆
さて、目的地の丸天さんに着いてみると、
10時過ぎなのに結構な混雑!!( ゚д゚ )
ホント、港町の朝は早いwww
でも、奥のお座敷が空いていたので、
奥の座敷を自分たち16人で1列占拠!w
みんなしてこの光景を写真に納めようとするw
そして、早速料理を注文し、手早く料理が出てきます!
威勢の良いおねいさんが次々と持ってきてくれました☆
生しらすとかき揚げ!
ていうかかき揚げのこの円柱は何だwwww
でも、このかき揚げ、マジで美味かった!!!
そして、自分のいたテーブルの6人中5人が頼んだ
「丸天丼」!!
見た目にまずインパクトがあります!!
そしてこれがまた具だくさんで実に美味しい!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
でも、見た目のインパクトで言えば、
みっくさんの頼んだこちらが凄かった!!w
なんじゃこりゃー!ww
金目鯛がものすごい主張をしてますw
実に美味しそうなのですが、みっくさん曰く、
鯛づくしだと少し飽きるとのことでしたw
いや~、やはり新鮮そのものの素材を使った料理は美味しいですね♪(*´∀`*)
ちょっと港町訪問にハマりそうになりますw
よく考えたら、地元の大磯港にも小規模ながらこういう場所あるんだよな確かw
今度チャリでまた行ってみようかな♪
あ、そういえば今回も、
ピンクからたらふく飯を食わされましたw
被害者は
自分とフリージアさんwww
普通に海鮮丼をもう1人前くらい食わされた気がしますねw(ノ∀`)
お互い、最後はお茶漬けにして美味しくいただきましたww( ´З`)=3 ゲップ
さて、食事後は港町を散策☆
定番の
ソフトクリームをみんなで食べたり(でも
ご当地のしらすソフトは誰も食べずw)、
こんな看板を見て悩んだりw、
標識を倒そうとする輩が現れたりしましたww
散策を終えて、次なる目的地、
芦スカのヤギPへ!!
R1経由で芦スカへと向かいましたが、道中でだいとさんが
白バイに補足されそうになるハプニングがあり、全員で肝を冷やしましたw(;^ω^)
いや~、でもあの道はついついスピード出ちゃいそうになりますよね・・・w
そして道中は沼津市街が結構混雑していたんですが、そのとき感じたのが、
暑い・・・ι(´Д`υ)アツィー
おかしい!w
朝あんなに極寒で苦しんでいたのに、なぜか沼津市街は気温が19℃近くあり、しかも日差しが強烈で車内がクソ暑い!!ww
特にウデや足が熱されてまるで夏のような感覚にww
まったく何たる気候だw(ノ∀`)
さて、そんなハプニングもありながら、何とかヤギPへ到着!
ここでしばし休憩を挟んで、箱スカを抜けて、FSW前を経由して明神峠から山中湖へと向かったのですが、
このあたりから粉雪が舞い始め、何やら嫌な予感・・・w
(;・∀・)
そして、道志みちに入ると気温がみるみる低下し、ついに0℃!
で、次の休憩ポイント「道の駅どうし」に向かうにつれて雪が段々と本格化し・・・。
もはや大雪!!www
道の駅に着いたときには大粒の雪で、あっという間に頭やダウンに雪が積もるw
これは早々に宮ヶ瀬へと向かわないと大変なことになる!!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
・・・ということで休憩もそこそこにさっさと道志みちを神奈川方向へ!
・・・でも宮ヶ瀬に着く頃には、
雪はすっかり止んで、もうドライとかww
何よこのツンデレ天気www(ノ∀`)
宮ヶ瀬に着くと、すでに別働隊は到着していて、
なぜかネーポンさんや白シャアさんの姿もあってビックリ!!( ゚д゚ )
皆さんはオレンジツリーでタイカレーを食べていたようですww
今日は、朝から、
桜の風景を見ながら極寒→灼熱→大雪と
四季折々の展開に待ち受けられ、もはや体が着いていかないww
しかしまぁ、すごい一日だったw
最後には、宮ヶ瀬本気組の方々も集まり出し、お友達の24さんやにゃんさんも交えて、楽しくお話しさせていただきました♪
24さんと自分の間で、「TEAM 神経質」を結成しようかと画策中ww
ステッカー作りましょうか24さんwww(*´艸`)
本日は朝から、非常に濃密な楽しい時間を過ごすことが出来ました♪(*´∀`*)
これもひとえにオフに参加してくれた皆さんのおかげと存じます☆
本日オフに参加して下さった皆さん、
どうもありがとうございました!!(*´ω`*)
大したこと出来なかった幹事ですが、
楽しい時間を過ごすことが出来たのなら幸いです☆(´∀`)
また、何かオフを企画した際は参加してくださいね♪
ではでは、皆さんお疲れ様でした!
またFS等でお会いしましょう~!!(*´∀`)ノシ
● フォトギャラ
・ 伊豆スカ・リベンジ!!①
・ 伊豆スカ・リベンジ!!②
・ 伊豆スカ・リベンジ!!③
・ 伊豆スカ・リベンジ!!④
Posted at 2012/04/07 22:52:35 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記