こんにちは☆
2日間ブログを未更新で放置いたしましてすいませんww(m´・ω・`)m コ
というのも、この土日は、かねてより私とLightningさんで計画しておりました、
星オフ(天体観測&ほったらかし温泉)
を行っておりましたので、アップできなかったのですw(;´∀`)
今回のオフの参加者は、
・ 私 jamin(FD2)
・ 先生ことLightning-01さん(FD2)
・ ピンクことしびならっきゅ嬢(FD2)
・ 青パンことゴーゴーあーるさん(FD2)
・ 濁ことおかけん.さん(EK9)
の5人!!(*^ω^)ノ
今回の星オフは色々ありましたので、ちょっとばかし簡潔に書こうと思いますが、書かねばならない部分は詳しく書きたいと思いますので、よろしくお願いします!ww(゚∀゚)ノ
さて、まず当日はDで洗車とナビの修理についてご相談させていただいた後、19時集合である奥多摩の大麦代駐車場に向けてGO!(((((つ´∀`)つブーン
3連休の初日と言うこともあって、道路はかなりの混雑でいまいりましたが、一回いつもの宮ヶ瀬鳥居原で休憩を挟んで、18時45分頃、トータル2時間半くらいで現地に到着!
すると既にゴーゴーあーるさんとしびならっきゅ嬢が到着されてました☆(^ω^)
ならっきゅ嬢は、星見中に寝てもいいように、と写真の
My枕を持参ww
いい感じに使い込まれている感じがGoodですね!wwΣd(゚∀゚d)イカス!
しばらくすると先生も到着し、あとはおかけん.さんの到着を待つばかり!・・・だったのですが、仕事の関係と道路混雑で到着がかなり遅れそう、と言うことで、4人でしばらく駐車場でマッタリして時間を潰しましたww
何となく雰囲気が、深夜の首都高の辰巳みたいな感じになって、どうしようもねぇトークが繰り広げられたとかなかったとか・・・!?wwヾ(゚ω゚*)ノ゛
この時点で、奥多摩では月明かりはあるものの結構星が見えてて、
観測場所である山梨某所ではいい感じに見られそうだな~、という予感が隊員には感じられました☆+(0゚・∀・) + ワクテカ +
その後23時前くらいにおかけん.さんが無事に合流!
・・・というか駐車場を通り越してしまったので、慌てて4台で追いかけましたww(*ノ∀`)
さあ!いざ、山梨県へ出発!!
ε=ε=ε=( m`・∀・)m GOGO!!
ということで、ここから
深夜の柳沢峠を、
先生、ピンク、私、濁、青の順番で隊列を組み移動開始!!ww
いや~、昼間でも割と大変なのに深夜にこの人数で大移動!ww
この無茶苦茶さがたまりませんwww(ノ∀`)ドイヒー
途中、
柳沢峠の頂上で休憩!
そこで撮った写真が冒頭の感じですが、なかなかいい雰囲気ですw
おかけん.さんのEK9やゴーゴーあーるさんのFD2のかなりいい感じの写真が撮れました♪(≧∇≦)b
にしても柳沢峠は涼しい!!
深夜1時くらいでしたが、確か
気温19℃くらいでした☆ヽ(´ー`)ノ
その後、山梨側に下ったら一気に蒸し暑くなって、空気感が一変したので驚きましたがw(ノ∀`)
山梨側の下りは、バイパス化されていて実に快適なコース!!
思いの外走りやすくて、アクセルONせずに、エンブレとちょっとのフットブレーキだけで、ぐんぐんダウンヒルを堪能できましたwww
このとき、ゴーゴーあーるさんのFD2に装着している瞬間燃費計は、リッター60km以上を記録w
私も、
水温が70℃になって、
若干オーバークール気味な感じでしたねww(ノ∀`)
さて、その後も何回かコンビニ休憩を挟み、いよいよ観測場所の山梨某所へ!
すると、いい感じの場所で確かによく観測が出来そう!!(∩´∀`)∩ワーイ
・・・と思ったら、
空がガスっていてガン曇り状態・・・ww
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
ハイ、本来の目的達成できずww
でも、夜景は見られる、ということで一安心☆
さて、
夜景の写真でも撮ろうかな・・・(・∀・)スンスンスーン♪
・・・と思ったとき、
何やら耳に聞こえてくる・・・。(・ω・)??
この声は・・・
ネコの鳴き声??
先生が、駐車場横にあるトイレ付近から鳴き声がするのに気が付きました。
で、私が近づいて目をこらしてみると・・・。
トイレの中からトコトコトコ、と何かが歩いて近づいてきます!( ゚д゚ )
・・・なんと子猫。(゚д゚)!
声の正体は、
小さな三毛猫の子猫でした。
どうやら、この場所に捨てられていたようで、トイレの中に無造作に置かれた段ボール箱があり、中にドライフードのキャットフードがばら撒かれていました。
とても人なつっこく、全然汚れてもいないし臭いもない。
捨てられてから時間はさほど経っていないように感じました。
おそらく、我々が着く数時間前くらいじゃないでしょうか。
・・・にしても酷いことをする輩がいたものです。(#^ω^)ピキピキ
里親を捜すとか色々やりようがあるだろうに、こんな子猫を山中の人気もない場所の公衆トイレ内に捨てるとは!!
まったくけしからん!!o(`ω´*)o
ここからは、サンザイジャー一同が、小さい命を救うため精一杯ww
ペットボトルの蓋を使いドライフードをふやかして食べやすいようにしてにゃんこに与え、水を先生のエアゲージのケースを使い与え、ミルクをコンビニまで買いに行き・・・w
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
こんな子猫の姿を見てしまった以上、このまま放置して帰ること何て出来ません!
何とかできないか、と検討した結果、
ピンクが「連れて帰って飼う!」と決断し、引き取ることになりました☆
そして命名された名前は、
「みそ」ww(゚∀゚*)
なぜみそなのかは、ピンクに聞いてくださいwww
そして、このにゃんこはサンザイジャーの隊員にもなりましたw(みそパン隊員ww)
ミルクを買いに行く際にもらってきた段ボール箱にタオルを敷き、そこににゃんこを入れて、持ち帰ることにしました。
心優しいピンクの姿に一同感動・・・(´;ω;`)ウッ…
ピンク家のムゲンとしぃと一緒に仲良く暮らすんだよ♪(*´∀`*)
そんなこんなでほぼ写真を撮ったりすることができずww
しかもみんな
完徹www(ノД`)~゜。ネムー
なので今回自分は写真を殆ど撮っていませんので、この件の写真はゼロですww(*ノ∀`)
でも、みんなの頑張りで
小さな命が救われました。
これにはちょっと感動。(´;ω;`)
サンザイジャーが、いい人の集まりでホント良かった・・・。
さて、翌朝は4時半頃観測場所を出発し、今度は
早朝のほったらかし温泉へ!!
ピンクはみそを早急に持ち帰る必要があるため、途中甲府昭和ICから帰宅の途へ。
ありがとうピンク、君のおかげでみその命は救われたよ☆(*´ω`*)
ほったらかし温泉に行く前に、みそちゃんの健やかな成長とみんなの安全祈願のため、先生の提案で
武田神社へ寄り道♪(*´∀`)
早朝の武田神社の駐車場に、チューンドVTECマシンが4台並んだのは壮観でしたねw
でもしっかり参拝させていただきました♪
駐車場や境内にいたアヒルと鴨や鶏が何かいい味だしてましたww
参拝後は一路ほったらかし温泉へ♪(つ´∀`)つ
6時過ぎに到着しましたが、既に結構な人出!( ゚д゚ )
いやはや、みんな早起きですねw
さっそくみんなであっちの湯に入り、
ぬるめのお湯を堪能・・・♪(*´Д`)
・・・いかん、これは死ねるww
みんな完徹で疲労困憊だったのもあって、湯に浸かったらどっと疲れが・・・w
日差しが強くて暑かったのですが、結局みんなで1時間も湯船に浸かってましたww
風呂上がりに、みんなで定番のコーヒー牛乳を飲み、朝食の朝ご飯セットをいただきました♪
豚汁に卵かけご飯に漬け物、というシンプルなメニューながら¥500という安さで実に美味い!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
このロケーション食べる朝食はマジ最高ですね!!
風呂に入って満腹になったら、みんな疲れ切ってたのでもう限界・・・。(ヽ´ω`)
・・・ということで
休憩室でみんなで爆睡w( ´ーωー)zzz
床が固くて座布団も薄いのでとても長時間は寝られませんが、でも小一時間寝るだけでも大分良いので、ここで少し体力を回復w
途中目が覚めたら、気が付かないうちにゴーゴーあーるさんが一足先にお帰りになっていて驚いたりしましたがw
(゚Д゚≡゚Д゚)アレ!?ドコドコ!?
その後、10時半くらいに駐車場で、流れ解散となりました♪
帰りは高速で帰ろうと思いましたが、ほったらかし温泉の下の交差点で気が変わり、
結局柳沢峠経由で宮ヶ瀬を通って帰宅ww(*ノ∀`)
真夏の空のもと、走る柳沢峠や奥多摩は最高でしたね♪
柳沢峠は26℃で、窓を開けて走ると気持ちよかったですし、いいワインディングを堪能できました☆(*´ω`*)
いやはや、ハードな行程でしたが、とてもいいオフになりました♪
参加してくださった皆さんありがとうございました!!そしておつかれさまでした!ww(´∀`)
また今度、是非オフいたしましょう!!(^ω^)
※今回のオフでトータル460km程度走りましたが、ほぼ常時エアコンON・街乗りは渋滞ありで燃費は、リッター12kmでした。やはりPAC-Rは本物ですww
~追記~
みそちゃんが、今日亡くなられたそうです。。゚(゚´Д`゚)゚。
昨日の今日なので信じられませんが、事実のようです・・・。
ならっきゅ嬢の悲しみの大きさは、想像するに余りあります・・・。
ご冥福をお祈りします。
みそ、天国で幸せに暮らしてね。おつかれさまでした。
Posted at 2011/07/18 17:13:27 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記