• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

SEEKERさんで休日を☆(つ´∀`)つ

こんばんわ☆


・・・ということで本日は、
SEEKERさんで休日を過ごしてまいりました♪



朝一で6時半から久方ぶりの洗車をして、万全の体制でSEEKERさんへGO!w

本日は特に作業予定はありませんでしたが、
月に1回は顔を出しておきませんと何か自分的に気持ちが悪いのでww(ノ∀`)










10時半過ぎに到着してまずは
寺岡さんやオミノさんにご挨拶☆(´∀`)



そして、いきなりではありましたが、朝一で洗車時にエア圧を測ったら何か2.2くらいに減ってたので、チッソがもう弱ってると判断してSEEKERさんに2.6へエア圧調整をしてもらいましたw

何かチッソも濃度を濃くしないと簡単に下がってしまうみたいですね(;´∀`)



あとは秋の暖かい陽光が差し込む店内で、マターリと色々とお話を・・・♪(*´ω`*)


12月ののす太TC1000やサーキット走行のお話やパーツのお話、はたまた自分の仕事に拘わる雑談などなど・・・マターリとした中で色々とお話しすることが出来ました☆



・・・と、そんな時間を過ごしてたら、「何シテル?」にフリージアさんがSEEKERさんへと向かう由のコメントをUPしているのを発見w


1時間後くらいにホントにご登場でしたww(゚∀゚)



フリージアさんもEKをちょっとリフトアップして点検したりした後、
カウンターでいつものマッタリ空間を満喫♪
(つ´∀`)つ



すると、さらに夕方、ganchan.さん山盛り沢庵さんもご来店!!wwΣ(゚Д゚ υ) アリャ
なんとメンバーが増えたww

気が付いたら思いのほかみん友さんで湧いたSEEKERさん店内になっていましたねww


辺りが暗くなってきたところで自分は一足お先に帰らせていただきました☆
結局自分は朝10時半から17時過ぎまでSEEKERさんにいましたww
長居しすぎだww(ノ∀`)



さて、明日の当直へ向けて英気を養うことが出来ました♪(*´∀`)
体調に気をつけながら、仕事頑張りたいと思います!!
Posted at 2012/10/20 21:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年10月17日 イイね!

免許更新に行ってきました☆(^ω^)

こんにちは☆


さて、一昨日辺りから風邪を引いてしまい、喉の痛みが酷くて昨日は当直明けでグッタリ(ヽ´ω`)しておりました・・・。

喉の痛みって、地味に体力をずっと奪いつづけるので、
個人的には熱が出るより何かイヤです(;^ω^)
今日は昨日に比べれば大分楽になりました。


とはいえ、朝は結構熱はないのに熱っぽいような感じ(分かりますかねこの感じw)で結構微妙でしたが、今日は免許更新をしなければいけいので、朝一で警察署に行ってまいりました♪(・∀・)


所轄の警察署でも更新可能なんですが、即日交付じゃないし写真も持参しなきゃいけないので、即日交付署である小田原警察署までちょっくら行ってきましたw



勿論、電車と徒歩でですw(・ε・)



警察署の隣にある合同庁舎の駐車場に駐車できるらしいのですが、さすがに、



このクルマを警察署の目と鼻の先に駐めたくはありませんww
だって更新終わって乗ろうとしたらパトカーに前塞がれてそうだものww(ノ∀`)



ということで、東海道線に揺られて小田原へとLet's Go!

小田原駅から徒歩20分ほどで小田原警察署へ到着しました。




早速受付の窓口に行くと、

「手数料の証紙は買ってこられましたか?」

と聞かれて、「まだです」と答えたら、



「隣の合同庁舎の2階か交通安全協会で買ってきてください」



と言われ、いきなり出鼻を挫かれるww

そうか、確かに更新連絡書のハガキには「手数料(神奈川県証紙)」となってるが、この場で買えると思っていたわw

ていうか頼むから同じ神奈川県の機構なんだから、
同じ建物の中に出張所的に証紙買う窓口置いてくれよw

スペースあるんだからあっても良いじゃないか?w


まぁ、得てして行政はそういう棲み分けが結構キツいのは重々承知しているのでここは大人しく合同庁舎に買いに行くw

食堂の中に最早自販機でも良いんじゃないかというレベルの、全自動のバイト(?)の方がこぢんまりと証紙を売ってましたww



そして、買って警察署への移動中に、
証紙を1枚落とすというネタ神の降臨
が発生ww
必死こいて探しましたよあたしゃww(;´∀`)


何とか合同庁舎の中で証紙を発見、事なきを得ましたが、
朝から嫌な汗かきました(;´∀`)

¥3,000の証紙なんか無くしたらもう目もあてられませんw


で、警察署で視力検査や写真撮影を3分ほどで終えて(はえぇーよw)、30分の講習を終えたら、あっという間に新しい免許が交付されました♪



今回でようやく免許証がゴールドになりました☆



いやはや、ここまで長かった(;^ω^)

このゴールドをしっかり維持していきたいですね♪



さて、思いのほか早く免許の更新が終わり、11時には帰宅できてしまいましたw

なので、昼を食べてから午後軽く、





またも宮ヶ瀬へww


今日は風邪気味で体調も余り良くないので、自販機で、



RED BULLを購入して車内で飲みながらマッタリしてましたw
最近モンスターばっか飲んでたので、久しぶりに飲むと何か新鮮ですねw


15時頃まで車内で窓を開けてマターリした後、帰宅しました♪



さて、明日からまた過酷な当直なので、早く体調を整えないと!!(`・ω・´)
今夜は暖かくして寝ようと思います♪
Posted at 2012/10/17 17:34:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年09月16日 イイね!

サーキット前のメンテ仕上げ☆(`・ω・´)ゞ

こんにちは☆


さて、いよいよ今月末26日は、
ノスタルジアさんのTC1000走行会。

 
それに備えて、先日から油脂類やタイヤの交換等の準備をしてきたわけですが、その仕上げとして昨日はDC5の頃からいつもお世話になっている、
COCKPIT湘南藤沢さん
に行ってきました☆(´∀`)



今回は、ブレーキフルード交換とZⅡへのチッソ充填でお邪魔いたしました☆


いつも通り10時過ぎに到着すると、同時に入店するお客さんの姿が。
ん?どこかで見たことあるような・・・








あれ!w
24♪さんじゃないですか!www



実は前日に、明日COCKPITさんに行く予定だということをコメントで頂いてはいたんですが、まさか図った様に同じタイミングで来られるとは思いませんでしたw

本日はFSWショート走行の前準備として、にゃんさんとご一緒にご来店でした♪


24♪さんのスイスポ、なかなか漢前なキャンバーがついてますね!
リアは私のFD2より着いているような気がしますw

Monster仕込みのセッティングで効果もかなりあったようで、これはFSWでも楽しみですね☆



さて、お話もそこそこに店内へ☆

早速、担当の大山さんに作業をお願いして24♪さんたちと談笑しながらマッタリと過ごしました♪




使用するフルードは今回もENDLESS RF-650


自分の場合大体年1回全量交換をして、
あとはサーキット走行後毎にエア抜きをして管理しています。
そうすればDOT5規格のRF-650でも、余裕で良好な状態をキープできます。

もっとも、エア抜きしてもエア噛みもほとんど無く、いつも特に問題はないんですがブレーキ系統は石橋を叩いておいた方が無難ですからね(^ω^)


今回は24♪さんも相談の上、RF-650でフルードを全量交換なさってました♪
隣のS-FOURと成分表を比較して、ホースへの攻撃性等の観点から熟慮していた姿はさすがTEAM神経質の隊長でしたねw 


さて、店内に目を向けると、 





 
COCKPITさん、最近はMIDLANDのオイルをオススメしているようです。

あまり使っている人を見かけないんですが、これって性能はどうなんでしょう?
ASMが確かデモカーで使用していたように記憶していますが、実は隠れた名オイルだったりして☆

機会があれば一度入れてみてもいいかもしれませんね☆


作業後は大山さんを交えて、オイルやブレーキフルード、FSWショートショート走行会、RE-11Aのお話などを楽しくさせていただいて、そのまま帰宅しました☆


これでTC1000前の準備は万端です!
あとは受理書が到着するのを待つばかりですね♪
((o(´∀`)o))



● フォトギャラはコチラ



さて、帰宅後は、夕方からまたある理由で、今度は電車で池袋へと出撃してきました☆
その模様はまた後日ブログアップいたします♪
Posted at 2012/09/16 18:41:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年09月08日 イイね!

The Arrietty Strikes Back・・・! (((( ;゚д゚)))

いやはや、恐れていたことが再発・・・

それは・・・




蟻エッティの逆襲www



そう、一昨年自分を恐怖のどん底に落としたあの
「アリ」とFD2の闘い
がまた起こったのであります・・・w


思い返せば2年前のやはり9月にそれは起こりました。
リアシートに蟻が巣を作る
という驚愕の事態が発生したのです。


あの悪夢がまた蘇る事態に・・・!
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!




事の発端は、つい最近。

当直明けで帰宅した際、FD2のボディに鳥糞がないか確認していた自分は、
ボディを這うあるモノの姿を発見・・・。


それは、


ちっちぇぇ蟻の姿・・・。


 
( ゚д゚)ハッ!
これはもしや・・・。



と思い、丹念にボディを見て行くと、何匹もの蟻の姿が確認できる・・・。

そして助手席のドアを開けると、ドアのヒンジ部分等、いたるところに細かいアリが歩く姿が・・・!!
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

そして、車内にも一匹歩いているのを確認・・・。

即座に駆逐し、殲滅。


まだ行列ではありませんが、何匹も姿が見える時点で自分は確信しました。
これは、



The Arrietty Strikes Back(蟻エッティの逆襲)


だとw




その確信を得て今日に至ると、左フロントフェンダーをリップから歩いていく何匹ものアリを確認。行列になりかけています。

これはもう蟻を撃滅・破砕するしかない!!(`・ω・´)



このままでは、また車内に巣を作りかねず、安心してドライブも出来ません。


ということで、まずはフマキラーのゼロ距離射撃で蟻を粉砕した後、ドラッグストアーで殲滅兵器(アリアース、蟻の巣コロリ、フマキラー等)を購入してきて、洗車後に一斉射撃と地雷原設置による蟻の殲滅作戦を実行することにしましたww



で、先ほど実行してきました。



まずは洗車と言うことで、隅々まで水流で洗い流す!!
いつも以上に丹念に洗車をして、ゼロウォーターでコーティング、そして拭き上げ。


その後、まずはアリアースの一斉射撃!

駐車スペースのすぐ横にある隣家との壁沿いの草むらに潜む、蟻の大群めがけて長時間の噴射攻撃を行い、直接打撃を与えます。


そしてその後、巣を一網打尽にするべく、蟻の巣コロリとフマキラーを蟻の通り道や大群がいる場所付近に数多く設置し、地雷原としました。



一応ここまでやれば、数日で蟻の姿は如実に減るハズですが、
昨年も駆逐したと思ったらまた登場したので油断は禁物。


さて、明日以降どうなるか・・・(;^ω^)




あ、そういえば明日は早朝からFSWへGTを観てきますw

今回はホンダのファンシートでの観戦なので、パドックパスは無し。
ということでおねいさんの写真はありませんw(ノ∀`)


でも、CR-ZやHSVなど観たいクルマはいっぱいあるので、
マシン中心に写真を撮れればと考えています♪



さて、蟻問題を早々に解決して、安心してサーキットや秋のドライブを楽しみたいものですね・・・w(;´∀`)
Posted at 2012/09/08 18:18:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2012年09月03日 イイね!

ノスタルジアTC1000に向け、メンテ完了!(`・ω・´)ゞ

こんばんわ☆


いや~、昨晩はものすごい豪雨に見舞われましたね(;´∀`)
久しぶりに空がビカビカ光る猛烈な雷雨というものを体感しましたw

おかげで朝起きたらFD2が綺麗になってましたがw(*´艸`)


・・・でも朝起きてしっかり洗車しましたけどねw


SEEKERさんに行く前に、しっかりマシンを綺麗にしておきませんとね☆
やはり作業前に綺麗にしておいた方が、
何かと良いと思うので♪(*´∀`*)



ということで、洗車後に出発し、割と空いていた道を走って10時過ぎに
SEEKERさん着!






駐車場にやる気のある車ばかり駐まっていて、否が応にもテンションが上がるww
やはりSEEKERさんのデモカーと言えば、EG6のイメージが強いですね♪(*´ω`*)


で、店内に入ってみると、
今度はいきなり度肝を抜かれる!( ゚д゚ )





メタルモード製法の、
至宝の逸品であるEXマニ
が山ほどwwwヮ(゚д゚)ォ!
寺岡さん曰く、「100諭吉オーバー」だそうで、支払いが恐いとのことww

 
そんな会話もそこそこに、本日の作業の打ち合わせ☆


本日の作業の目玉は何と言っても、


DIREZZA ZⅡの装着!!(*´∀`)
サーキットを前に、摩耗したZ1☆から交換し、月末ののす太TC1000に備えます!


そして本日はエンジンオイルは、


MOTUL300V CHRONO(10w-40)をチョイス!!( ゚∀゚)ノ


エステル・コア技術の投入により、従来の300Vを凌駕する性能とパワーを手に入れたと言われるこの新型300V、今までのSEEKERブレンドに匹敵するものがあるらしいです!

前回のサーキットは、K-TECHさんのUNLIMITED RACING(5w-40)を試しましたので、今回は使い慣れたMOTULに戻ってまいりましたww

 
さぁ、サーキットでその性能はどう発揮されるのか!!(`・ω・´)



この他にも、今日の作業は、

・ ミッションオイル交換・・・OMEGA690 SPEC1(75w-90)
・ クラッチフルード交換・・・RG POWER BRAKE FRUID4.2
・ クーラント全量交換・・・アクティーニ

の交換も実施し、サーキット前に各部のリフレッシュを図りました☆(´∀`)


・・・ということで早速作業開始です!





色々作業をお願いしているので、寺岡さんとオミノさんには申し訳なかったのですが、見事な分担と作業と迅速な作業で、手早く全ての作業が完了!!

いやはや、いつもながらお見事な仕事運びです!
(*´∀`)



・・・にしてもタイヤ交換はかなりの重労働そうですね(;´∀`)
今日もかなり暑かったので、ホント大変そうでした。



さて、ZⅡが装着され、外されたこの、



Z1☆ですが、左フロントはスリップサイン目前の摩耗具合なのでこのまま処分しようと思っていたところ、お友達のチビクロパワーズさんが「欲しいです!」と先日メッセを下さったので、お譲りすることになりましたw


そして予定通り今日、11時頃SEEKERさんに愛車のGRBインプでお見えになり、Z1☆はチビクロさんに見事引き取られて行きました☆

こんなタイヤでも使っていただけるなら、
私もZ1☆も本望です♪(*´ω`*)



チビクロさんとは一昨年のFSWショート走行会以来かなり久々の再会でしたので、しばし外で色々とお話しさせていただきましたw

やっぱ最近のDは何かと厳しいみたいですね~(;´∀`)
あの車高でアウトっぽいことになってしまうのなら、一体どこへ行けばよいのかw


Sti仕様のGRBインプ、カッコ良かったです♪
また今度ご一緒にサーキットとか走りたいですね☆(´∀`)




で、全ての作業が終わった後は、
お決まりのマターリTimeを満喫♪(つ´∀`)つ

相も変わらずカウンターで、寺岡さんやオミノさんと色々お話しさせていただきました♪


ダンパーの仕様変更に伴って、今度のTC1000でどういう挙動等マシンバランスの変化が考えられるか、色々と寺岡さんからご意見を賜り、なるほど~、と思うことしきり。

減衰のチョイスZⅡの空気圧、はたまたキャンバー角(特にリア)の意味など、ためになるお話が聞けました♪

 

是非ともこのお話を参考に、月末のTC1000でいいタイムが出せるように頑張ります!!(`・ω・´)
大幅な仕様変更に体が付いていくのかどうか心配ではありますが・・・ww(ノ∀`)



結局本日は16時頃までお邪魔して、帰宅!(´∀`)
今日の東京は平日ながら交通量が少なくて、早く帰ってこられましたね☆




さて、月末のノスタルジア走行会に向けて、明日もまた修羅場の当直を頑張ってくるとしますか!

また明けの日はグッタリ(ヽ´ω`)してそうですが、何とか乗りきろうと思います♪


● フォトギャラはコチラ
Posted at 2012/09/03 20:25:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation