こんばんわ☆
さて、行ってきましたFSWショート走行会!!
(∩´∀`)∩ワーイ
心配された天気も、曇天ではありましたが雨は降らず終始ドライコンディションを維持☆
気温も低すぎずさほど寒くなく、なかなかいい走行会日和でした♪(´∀`)
本日の走行会はDC5時代からのお友達である、Naoさんやミナミさんと一緒に参加してきました♪
昨年にはなかった、プロドライバーの
澤圭太選手の同乗走行も行われ、非常に楽しい走行会になりましたよ♪(*´∀`)
本日は
15分×4本(AM/PM各2本)の走行メニュー☆
私が走るD枠は、NaoさんやミナミさんのFD3S勢をはじめ、ポルシェにランエボⅩ、S15、アルテッツァ、S2000と何か速そうな車ばかりがいらっしゃいます!!( ゚д゚ )
今日はこの枠で思う存分走らせていただきました♪(*´∀`*)
まず1本目、デフの効果を確かめるべく様子を見ながら、自分なりに精一杯攻める!!(`・ω・´)シャキーン
おお!!3コーナーの登りヘアピン立ち上がりで内側を掻かない!!(゚∀゚)
これがデフの力というやつか!!ww
デフの力をまじまじと感じながら、一生懸命走り、15分の走行時間があっという間に終了!
さて、タイムは伸びたかな!?( ^ω^)ワクワク
・・・あれ、伸びてねぇww
(*ノ∀`)アリャー?
ていうか昨年のベストタイムの37秒908より、
コンマ04秒遅い!!ww(゚д゚lll)ガーン
あれー!?おっかしいなぁ、
自分的にかなり目一杯走ったんですけどww
こ、これでは不甲斐なくてSEEKERさんの看板を背負って走ってなどいられない!!ww(((( ;゚д゚)))
・・・ていうか寺岡さんに合わす顔が・・・ww(/ω\)ハズカシイ~
ということで、2本目以降の挽回を強く決意!!w
走り方を含めて打開策を見いだすべく、2本目に
澤圭太選手の同乗走行をお願いしてみました♪
澤圭太選手、初めてお会いしましたが、スマートなカッコイイ方でした♪(*´∀`*)
「クルマ派手だね~w」
と澤選手に言われて嬉しいような恐縮したようなww(ノ∀`)
簡単なクルマの仕様をお伝えして、後は3コーナーまでの処理とインフィールドの走り方を重点的に教えてもらう感じで同乗走行スタート!!
プロの方の同乗走行はハンクラでの山野哲也選手以外では初めてですが、さぁ果たして!?
おおお!このブレーキング!!
さすがプロです!!(*´∀`)
山野選手とはまた違う感触ながら、やはり
初期制動の強さが全然違う!!
そして加重を上手く乗せてターンイン!
ステアとペダルワークを見ながら、助手席で感心しきりでしたwφ(゚Д゚ )フムフム…
そして驚きはマシンコントロール!
走り出しはこの寒さもあってタイヤは冷え冷えのため、インフィールド等で見事にテールがスライドしますが、
面白いように簡単にカウンターで収束させてしまいます。
あんなの自分だったら
絶対一発でスピンですよww(ノ∀`)
やはりこのあたりの動作は、プロの面目躍如といったところですね。
この同乗走行で、3コーナーまでのライン取りを中心とした処理の仕方、同じくインフィールドの走り方をご教示してもらい、目から鱗の私ww(゚∀゚)キュピーン
また、オーバーステアが強いということで、
足の減衰調整についても非常に的確なアドバイスをしていただきました。
当初、足の減衰値を、
「F:5段戻し、R:8段戻し」にしていましたが、リアがちょっと固く、沈み込む前に滑ってしまうような感じでナーバスなので、Fを固くするかRを柔らかくするかした方が良いとのこと。
なるほど、Hot Versionでドリドリが言うように、ただ固ければいいと言うわけではないんですね!
これについても目から鱗でした。
さて、同乗走行でFSWショートにおけるFD2の限界とその挙動を把握することが出来たこと、これは非常に大きかったですね~♪
今まではこのコースはどこまで攻めても平気なのかがいまいち分からなかったので、手探り状態のところがありましたが、
これでどこまでやったらマズいのか、また平気なのか、ということが明らかになったため、ここからすごく走りやすくなりました☆(*´∀`*)
2本目は同乗メインだったので、澤選手に10LAPほど乗っていただき、自分は残りの数LAPを走ったところで終了。
今回はまだ様子見で、タイムは1本目と同じく37秒9止まりでした。
だがしかし!!
3本目から何となくコツを掴んで、超頑張って走ってみました!!ww(`・ω・´)シャキーン
● デフを最大限活かすにはどうしたらよいのか?
● オーバーステアにならないように減衰値を変更
(F:3段戻し R:8段戻し)、ブレーキング等の荷重移動とステアリング操作が急激にならないように注意。
● さらに、次のコーナーの進入を重視したライン取りに変更。
そういったことに注意しながら、
あとは楽しくハイテンションで思いっきり走る!!w(゚∀゚*)
さぁ、その結果は!?( ゚д゚ )
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
見事、3本目でタイム更新!!
タイムはまさか出るとは思っていなかった
36秒台に突入!!
最終LAPに暫定ベストタイムの
36秒437を記録しました!
いや~、出ちゃいましたよ!!(゚∀゚)キタコレ!!
明らかにデフと澤圭太選手の同乗パワーが効きましたね!!
そして運命の4本目。
こうなったら思い切りやるだけよ!!(`・ω・´)フンス!!
と、楽しむことを優先しつつ、先ほどの注意点をさらに洗練させて頑張ってみた結果・・・。
ベストタイム、36秒290を出すことに成功しました!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
いやはや、今回の走行会は37秒フラットが出れば万々歳と思っていましたが、想定以上にタイムを更新することが出来、感無量です!!(´;ω;`)
最終的にはコンスタントに36秒台を叩き出すことが出来るようになり、タイム表を見て嬉しい限りでした☆
これもデフをはじめとしてお世話になったSEEKERさんはもちろん、本日の同乗走行をしてくださった澤圭太選手のおかげですね♪(*´∀`*)
同乗走行の意義や効果の高さを改めて認識した出来事でした☆
そんな4本の死闘の末、ブレンボキャリパーは・・・
またしても真っ黄色にwww(ノ∀`)
まあこれも戦いの勲章と言うことでw
あと、今日は澤選手からお土産に卓上カレンダーと澤選手が主催するドライビングレッスンのパンフをいただきました☆
なるほど、ハンクラ以外にもこういうレッスンがあるんですね♪
ちょっち気になる存在ですね☆
澤選手、自分の中で赤丸急上昇でございますww(゚∀゚)
さぁ、富士ショートは万々歳の結果で終わりました☆
次に控えている4月のTC1000走行会が非常に楽しみになってきましたです!!(*´∀`*)
・・・それまでに次なる一手を打つかどうか!?w
それが問題だww(ノ∀`)
ではでは、本日参加された皆さんお疲れ様でした!
Naoさん、ミナミさん、
また是非一緒に走行会行きましょう!!(*´ω`*)
● フォトギャラ
→ ・ FSWショート走行会!!①【コース紹介編】
・ FSWショート走行会!!②【走行会風景編】
Posted at 2011/02/20 21:26:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記