• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

Honda Style RUN & FUN MEETING、再び!!(≧∇≦)b

こんばんわ☆



今日の余震はちょっと驚きましたね・・・。

いやはや肝を冷やしました。(;´∀`)



さて、ブログは少しでも明るくしたいので、明るい話題を。



昨日、夕方のことですが、
自分宛にHonda Styleさんからメール便が届きました!



これを見て、自分は、「(゚∀゚)キタコレ!!」と何が来たのか直感!!






そう、今年も開催されるんです!

Honda Style RUN & FUN MEETING!!
(*´∀`*)




このイベントのことは先日発売されたHonda Styleにもちょこっと載っていたんですが、翌日もてぎで開催予定のシビック全国オフは中止との話があり、どうなるものかと思っていたころ・・・。



ところが、先日SEEKERさんにうかがったときに、寺岡さんからRUN & FUN MEETINGについては5月14日(土)に開催の見込み、というお話を聞いて、開催の詳細の告知を今かと待ちわびておりました!!(*´∀`*)


それが本日、ついに詳細が届きました!



ただ、このイベント、
開催するかどうかは最後までHonda Style内部でも議論があったようです。


東日本大震災の影響等を考えれば、開催が危ぶまれるのも無理はないと思います。



しかし、こういうイベントを実施してこそ得られる何かがあると、自分は考えています。

自粛ムードが漂い、日本全体が元気がなくなっている今。
今こそ、活性化の起爆剤となるこういうイベントが必要なのではないかと思います。


関東以南の人々が、「日常」へと復帰し、被災地の方々の復興資金捻出のためにも経済活動をいつも通り行い、元気に生きていく必要があるのではないでしょうか。



自分は、このイベントが微力ながらその役割を担えるひとつではないかと考えています。




ということで、早速申込の方を、メールでさせていただきました☆
 
あとは壮行会の参加費用を振り込めばOK!!(≧∇≦)b
近日中に手続きをしたいと思います!!




SEEKERさんも参加のようで、寺岡さんも「是非みんなで盛り上げましょう!!」と仰っておりました☆



みんなで盛り上げて、チューニング業界を、クルマ業界を、クルマ好きの人達を、そしてこの国を、元気にしたいですね☆(*´∀`)ノ
Posted at 2011/04/11 21:07:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年02月20日 イイね!

FSWショート走行会、リベンジ達成!!(`・ω・´)ドヤ!!













こんばんわ☆



さて、行ってきましたFSWショート走行会!!
(∩´∀`)∩ワーイ




心配された天気も、曇天ではありましたが雨は降らず終始ドライコンディションを維持☆
気温も低すぎずさほど寒くなく、なかなかいい走行会日和でした♪(´∀`)





本日の走行会はDC5時代からのお友達である、Naoさんやミナミさんと一緒に参加してきました♪

昨年にはなかった、プロドライバーの澤圭太選手の同乗走行も行われ、非常に楽しい走行会になりましたよ♪(*´∀`)




本日は15分×4本(AM/PM各2本)の走行メニュー☆

私が走るD枠は、NaoさんやミナミさんのFD3S勢をはじめ、ポルシェにランエボⅩ、S15、アルテッツァ、S2000と何か速そうな車ばかりがいらっしゃいます!!( ゚д゚ )



今日はこの枠で思う存分走らせていただきました♪(*´∀`*)




まず1本目、デフの効果を確かめるべく様子を見ながら、自分なりに精一杯攻める!!(`・ω・´)シャキーン




おお!!3コーナーの登りヘアピン立ち上がりで内側を掻かない!!(゚∀゚)

これがデフの力というやつか!!ww


デフの力をまじまじと感じながら、一生懸命走り、15分の走行時間があっという間に終了!

さて、タイムは伸びたかな!?( ^ω^)ワクワク












・・・あれ、伸びてねぇww
(*ノ∀`)アリャー?





ていうか昨年のベストタイムの37秒908より、
コンマ04秒遅い!!ww(゚д゚lll)ガーン



あれー!?おっかしいなぁ、
自分的にかなり目一杯走ったんですけどww




こ、これでは不甲斐なくてSEEKERさんの看板を背負って走ってなどいられない!!ww(((( ;゚д゚)))

・・・ていうか寺岡さんに合わす顔が・・・ww(/ω\)ハズカシイ~




ということで、2本目以降の挽回を強く決意!!w


走り方を含めて打開策を見いだすべく、2本目に
澤圭太選手の同乗走行をお願いしてみました♪



澤圭太選手、初めてお会いしましたが、スマートなカッコイイ方でした♪(*´∀`*)

「クルマ派手だね~w」

と澤選手に言われて嬉しいような恐縮したようなww(ノ∀`)



簡単なクルマの仕様をお伝えして、後は3コーナーまでの処理とインフィールドの走り方を重点的に教えてもらう感じで同乗走行スタート!!



プロの方の同乗走行はハンクラでの山野哲也選手以外では初めてですが、さぁ果たして!?







おおお!このブレーキング!!
さすがプロです!!(*´∀`)







山野選手とはまた違う感触ながら、やはり初期制動の強さが全然違う!!

そして加重を上手く乗せてターンイン!


ステアとペダルワークを見ながら、助手席で感心しきりでしたwφ(゚Д゚ )フムフム…




そして驚きはマシンコントロール!




走り出しはこの寒さもあってタイヤは冷え冷えのため、インフィールド等で見事にテールがスライドしますが、面白いように簡単にカウンターで収束させてしまいます。


あんなの自分だったら絶対一発でスピンですよww(ノ∀`)

やはりこのあたりの動作は、プロの面目躍如といったところですね。



この同乗走行で、3コーナーまでのライン取りを中心とした処理の仕方、同じくインフィールドの走り方をご教示してもらい、目から鱗の私ww(゚∀゚)キュピーン


また、オーバーステアが強いということで、足の減衰調整についても非常に的確なアドバイスをしていただきました。


当初、足の減衰値を、「F:5段戻し、R:8段戻し」にしていましたが、リアがちょっと固く、沈み込む前に滑ってしまうような感じでナーバスなので、Fを固くするかRを柔らかくするかした方が良いとのこと。



なるほど、Hot Versionでドリドリが言うように、ただ固ければいいと言うわけではないんですね!

これについても目から鱗でした。





さて、同乗走行でFSWショートにおけるFD2の限界とその挙動を把握することが出来たこと、これは非常に大きかったですね~♪


今まではこのコースはどこまで攻めても平気なのかがいまいち分からなかったので、手探り状態のところがありましたが、これでどこまでやったらマズいのか、また平気なのか、ということが明らかになったため、ここからすごく走りやすくなりました☆(*´∀`*)



2本目は同乗メインだったので、澤選手に10LAPほど乗っていただき、自分は残りの数LAPを走ったところで終了。

今回はまだ様子見で、タイムは1本目と同じく37秒9止まりでした。




だがしかし!!




3本目から何となくコツを掴んで、超頑張って走ってみました!!ww(`・ω・´)シャキーン




● デフを最大限活かすにはどうしたらよいのか?

● オーバーステアにならないように減衰値を変更
(F:3段戻し R:8段戻し)、ブレーキング等の荷重移動とステアリング操作が急激にならないように注意。

● さらに、次のコーナーの進入を重視したライン取りに変更。



そういったことに注意しながら、
あとは楽しくハイテンションで思いっきり走る!!w(゚∀゚*)





さぁ、その結果は!?( ゚д゚ )



・・・



・・・・・・



・・・・・・・・・



見事、3本目でタイム更新!!


タイムはまさか出るとは思っていなかった36秒台に突入!!
最終LAPに暫定ベストタイムの36秒437を記録しました!



いや~、出ちゃいましたよ!!(゚∀゚)キタコレ!!
明らかにデフと澤圭太選手の同乗パワーが効きましたね!!




そして運命の4本目。




こうなったら思い切りやるだけよ!!(`・ω・´)フンス!!




と、楽しむことを優先しつつ、先ほどの注意点をさらに洗練させて頑張ってみた結果・・・。




ベストタイム、36秒290を出すことに成功しました!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ




いやはや、今回の走行会は37秒フラットが出れば万々歳と思っていましたが、想定以上にタイムを更新することが出来、感無量です!!(´;ω;`)


最終的にはコンスタントに36秒台を叩き出すことが出来るようになり、タイム表を見て嬉しい限りでした☆



これもデフをはじめとしてお世話になったSEEKERさんはもちろん、本日の同乗走行をしてくださった澤圭太選手のおかげですね♪(*´∀`*)



同乗走行の意義や効果の高さを改めて認識した出来事でした☆





そんな4本の死闘の末、ブレンボキャリパーは・・・



またしても真っ黄色にwww(ノ∀`)

まあこれも戦いの勲章と言うことでw




あと、今日は澤選手からお土産に卓上カレンダーと澤選手が主催するドライビングレッスンのパンフをいただきました☆



なるほど、ハンクラ以外にもこういうレッスンがあるんですね♪
ちょっち気になる存在ですね☆


澤選手、自分の中で赤丸急上昇でございますww(゚∀゚)





さぁ、富士ショートは万々歳の結果で終わりました☆

次に控えている4月のTC1000走行会が非常に楽しみになってきましたです!!(*´∀`*)



・・・それまでに次なる一手を打つかどうか!?w

それが問題だww(ノ∀`)




ではでは、本日参加された皆さんお疲れ様でした!

Naoさん、ミナミさん、
また是非一緒に走行会行きましょう!!(*´ω`*)




● フォトギャラ
 → ・ 
FSWショート走行会!!①【コース紹介編】
    ・ 
FSWショート走行会!!②【走行会風景編】
Posted at 2011/02/20 21:26:54 | コメント(28) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年02月18日 イイね!

今週末は今年初サーキット☆(≧∇≦)b

こんばんわ☆


さて、本日で今週のお仕事も終わり!

明日からは待ちに待った週末です!!(´∀`)



というのも、今週末は、
今年初サーキット走行があるからです♪

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!



明後日の日曜は、FSWショートで走行会に参加することになっていまして、先日導入したデフの具合の確認も含めて、非常に楽しみなところ!(*´ω`*)



ショートを走るのはちょうど1年振り!
今年は何とか36秒台に入れてみたいところですが、まずは37秒フラットを目標に頑張ります!!(`・ω・´)シャキーン



天気が心配されましたが、何とか当日は曇りくらいで済んでくれそうですね。
ちょっと一安心です☆ε-(´∀`*)ホッ

・・・でも朝はめっさ寒そうですけどwww
:(;゙゚'ω゚'):サムィー




で、明日は走行会の準備のため、
SEEKERさんにオイル交換等に行ってまいります!

いつものMOTUL300V SEEKERブレンドを投入して、走行準備完了です!!(≧∇≦)b


また、寺岡さんにデフを入れたマシンの走り方についても聞いてこようと思ってます☆



よし!サーキット走行に向けて静かにテンションを上げていくぞ!!www(* ゚∀゚)ノ

Posted at 2011/02/18 21:36:23 | コメント(23) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年12月07日 イイね!

TC1000から帰還!!(≧∇≦)b















こんばんわ~☆



さて、行ってまいりました!TC1000走行会!!(≧∇≦)b



今回参加させていただいたノスタルジアさんの走行会ですが、SEEKERさんや私を含めたそのお客さんの参加者の所謂「TEAM SEEKER」一団や、お友達のびよんさんやAIR_Dさんを始めとした「Team Hentai」の方たちも参加し、とても知り合いが多くて和やかな走行会でしたwww(ノ∀`)


 

ただ、SEEKERさんはTC2000で開催されていたアミューズさんの走行会にもスーパーバトルの準備を兼ねて参加されていて、足車のSEEKERフィットで2000と1000を行ったり来たりで大忙しでしたがw(ノ∀`)



この走行会、基本的にり放題の走行会なので、皆さんどん欲に走りまくり!!w



・・・自分も気が付けば一日で60LAPほどしてましたww( ゚∀゚)



いや~、それにしてもTC1000!
初めて走りましたが、かなり面白いですね!!(*´∀`*)




テクニカルでもあるし、1コーナーなどは結構速度が乗るのでスリル満点!!w
 

自分は本日1コーナーで2回スピンを喫してしまいましたよww(;´∀`)
 
進入で無理して頑張りすぎて、尚かつリアタイヤが冷えているとあっという間に回りますw
クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━リ!!



180度スピンして、後ろを走っていた恭さんのFD2と向かい合ったのには、驚き!(;゚д゚)ァ....
恭さん、驚かせてしまいすいませんでした・・・w(;^ω^)




そして本日は、SEEKER寺岡さんの同乗走行も行っていただいたので、自分も早速お願いしてFD2を運転してもらうと・・・。




なんじゃこりゃ!!wwΣ(゚Д゚;




おお!山野さんの同乗なみの衝撃!( ゚д゚ )

自分のFD2が信じられないような速度でコーナーをクリアしていきます!


やはりこのクルマ、純正デフでもこんなに曲がるのねww(ノ∀`)



また、2ヘアや最終などの複合コーナーのライン取りや走り方等もしっかりと教えていただき、非常に参考になりました☆(*´∀`*)



そして車内で寺岡さんとデフの必要性や現状のセットについてもお話☆



寺岡さん曰く、現状の足のセットは弱アンダーで結構良好なセットとのことでした♪(*´ω`*)
オーバーでもなくアンダーでもなく、デフ無しでもトラクションがそれなりに掛かっているのでいい感じだそうです☆


・・・ただ、「デフがあればもっと早く踏んでいける箇所が何箇所かあるので、デフはやっぱ欲しいところですね」とのお言葉もいただきましたがww(ノ∀`)



ん~、TEAM SEEKERのHさんのように、純正デフで42秒台に入るまでウデを上げてからデフを投入するか、それとも遅かれ早かれ入れるんだから早めに入れてしまうか・・・ww( ゚∀゚)



悩むのぉ~ww(`ーωー´)



まぁ、この辺はまた寺岡さんと相談しながら良く検討することにします!!w



さてさて結果として今回のTC1000初走行、
参考までにベストタイムは、
43秒8でした☆

  

ん~、車高調で武装していることを考えるともっと行きたかったところですが・・・(;´∀`)
でも、「初走行で43秒台は速い方ですよ!」というお言葉を寺岡さんやHさんからいただけましたので、何とか健闘できたかな、と思います♪(´∀`)


最後の方はコンスタントに44秒フラットあたりのタイムが出せるようになったので、良かったです。(*´ω`*)



次回こそは43秒台をコンスタントに出せるようにするぞ!!(`・ω・´)シャキーン
 
少しでもTEAM SEEKERの方たちのタイムに近づかなければ!!


狙うは42秒台です!!m9っ`Д´) ビシッ!!ww




・・・無理かな、やっぱww(ノ∀`)




でも今日はタイムはそれとして、思う存分全開走行を楽しめたので良かったです!(´∀`)
スピンはしましたがぶつけることもなく、モータースポーツを堪能できましたね♪


これだからクルマはやめられませんww( ゚∀゚)




そして、SEEKERさん☆
今日はお客さんの車でタイムアタックもしてましたし、2000との往復や同乗走行など、本当におつかれさまでした♪

そして走行会にお誘いいただきありがとうございました!

また来年も是非とも参加したいと思います♪(*´∀`*)





ではでは、本日参加された皆さんお疲れ様でした~!!(´∀`)ノ

また是非ともご一緒させてくださいね~☆



最後に一言。


|白|Д゚)・・・クムホは、あらゆる意味でパネェwww
Posted at 2010/12/07 22:06:46 | コメント(30) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年12月06日 イイね!

TC1000へ明朝出撃!!(`・ω・´)フンス!!



こんばんわ☆



いよいよ明日はTC1000へ出撃です!!(*´∀`*)




初走行のTC1000、一体どんな感触なのか!?


初走行ですし自身のヘタレっぷりを鑑みると、タイムを追っても仕方ない気がするので、あまりタイムにピリピリしないで、自分が楽しく、気持ちよく走り抜けることを優先して走ってこようと思います!!(*´ω`*)




ちょっちサーキット走行前なのに体調が若干微妙(何か胃腸が・・・w)なのと、天気がこれまたピンポイント予報で9時くらいに傘マーク(弱雨)が付くと言う微妙さ加減なのが気になりますが、ま~気合いで何とかしましょう!!ww( ゚∀゚)



に天気は、おかけんさんに晴れ男パワーのオーラを送ってもらって、何とか雨を降らさないようにしてもらいましょうwww(人∀・)タノム




明日はSEEKERさんも参加されますし、みんカラのお友達も多く参加されるようですので、楽しみですね!



では、明日参加される皆さん、よろしくお願いします!!(´∀`)

常磐道の守谷あたりで一部の方々とは合流できるかもしれませんねw



今日は明日に備えて早めに就寝しまーす♪(ρw-).。o○
Posted at 2010/12/06 21:19:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation