• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

明日は無限CCへ!!(`・ω・´)ゞ




こんにちは☆

さてさて!
あれよあれよという間に、

無限Circuit Challenge
が、
もう明日に迫ってきてしまいましたw
 
つい先日ハンクラが終わったばかりですが、
もう次のサーキット走行がやってきちゃったワケですw


今回の無限CCは、
サーキットアタッククラス
で参戦!


何とか自己ベストの更新を果たすことを目標に、
頑張ってこようと思います♪(`・ω・´)ゞ



タイヤが若干心許ないのと、予想外に気温がここ数日高く風も強いので明日は路面状況等、コンディション的にはあまり良くないかもしれませんが、
何より久しぶりのTC1000!


先日ののす太さんの走行会では皆さんベスト更新を果たしているようですし、
自分も遅ればせながらその流れに乗れるよう、楽しみながら精進してまいりますw(´∀`)




明日はSEEKERさんを初め、
SEEKERユーザーも塾長さん等大勢参加されるようなので、楽しみです♪

サーキットを1日楽しんで、
また翌日から仕事に励もうと思いますw



ではでは、明日参加される皆さん、
よろしくお願いしま~す♪(*´∀`)
Posted at 2013/03/08 16:47:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年02月23日 イイね!

約2年半ぶりのハンクラ、楽しんで来ました!(*´∀`)








こんばんわ☆


本日は、約2年半ぶりとなる山野哲也ハンドリングクラブに参加してまいりました!
目的は、

① 基本の見直し
② さらなる限界域の挙動把握に努める

ことの2点!


特に、仮想TC1000として、インフィールドを念頭に置いて、
複合コーナー
ヘアピン等での走り方を念頭に走行に臨みました♪



今回のハンクラは、会社の同期も一緒に参加!
彼の愛車は、



陸の王者、R32 GT-R!!(゚∀゚)






この逆反りのTE37や、名機RB26
たまりませんねw(*´Д`)ハァハァ




今日は同期もR32でハンクラを堪能しておりました!


本日のハンクラは、参加台数が少なかったためか、グループが通常より少ない2つで走行時間も25分へ変更となって、4本走行の計100分を走ることになりましたw

これはお得!!(゚∀゚)


・・・でもブレーキ等には過酷なんですけどね・・・ww




さて、自分も2グループとして走行開始!!





同期が走行している写真を、
私のデジイチで撮ってくれましたw

どうもありがとうございます♪


久しぶりのハンクラということで、早速山野さんに同乗をお願いしましたが、



相変わらず異次元の走りですw
(ノ∀`)



でも、ペダルワークステア捌きを見る中で、
そのタイミングや強さ・早さ
等は非常に参考になりました!

プロの運転を真横で見られるというのは、非常に大きいですね!



同乗を参考にしながら、走行を再開!

仮想TC1000を念頭に、複合コーナーやヘアピンでのブレーキングの強さや時間、ステアの切り方、アクセル開度等々、色々試しました。

やはりこういう限界域での挙動を比較的安全に行えるのが、ハンクラの魅力です♪(*´ω`*)



午前中に左回り・右回り各1本ずつ走行し、汗だくになりながらコツが掴めてきた部分、悩んだ部分色々ありましたが、とても勉強になりました!





お昼はケータリングをみんなで頂きながら、
食後は山野さんのドライビング講座が開催☆


 
本日はクリッピングポイントゾーンのお話がありました。
結構目から鱗のお話でしたね☆(*´∀`*)



さて、午後も山野さんのアドバイスや午前中の走行を参考に、ガンガン走ります!!(`・ω・´)


午前と同様の自己課題に取り組みつつ、午後に新たに試してみたことがあります。
それは・・・



サイドを使って曲げる(姿勢を作る)!w(*´艸`)


ちょっと遊び感覚で試しにやってみましたw(゚∀゚)

ジムカーナみたいに強くギャッ!と引くのではなく、比較的弱めに早く引くような感じで行うことをイメージして、複合コーナーや細かいヘアピン等で試してみましたが、



おお!結構使えるかも!!w(゚∀゚)



Hot Versionで、土屋さんがよく群サイのヘアピンやサーキットで使ってますが、使い方によっては、速く走るための有効な武器になりそうです☆

サイドを使うことで、思ったより曲がらない・向きが変わらないな~、というときや、ここでもっと向きを変えて立ち上がりのタイミングを早くしたい、そんなときには「非常手段」として使えるのではないかと思いました♪


実際、複合とかで試してみたら、向きは良く変わりましたね!
ただ、それが「速い」かどうかは、タイムが無いのでわかりませんが・・・w 
というか多分遅いです(;^ω^)


でも、使いどころとそのタイミングを適正にすれば
なかなか使える技かもしれません♪(´∀`)


ただ、おそらく通常サーキットでは使わない方が速いですし、使う状況もほぼ無いと思います。
でも、タレてきて、曲がらなくなったときとか緊急避難技としては有効です!





さて、午後も午前同様2本を走行。

いや~、かなりお腹いっぱいですw



久しぶりにハンクラに参加して思いましたが、ハンクラは、
ブレーキはTC1000より過酷かも知れませんw(ノ∀`)

結構ハードブレーキングをたくさんしましたね~(;^ω^)
これはエア抜きを明日にでもしっかり行っておかないといかんですw


また、タイヤも今日でまた大分減ったのではないかとw
2週間後の無限CCで、フロントのZⅡはもう街乗りで粘るしか使い道が無くなりそうです・・・w



15時過ぎに全てのスケジュールが終了し、今回のハンクラはお開き!


久しぶりに参加しましたが、
ハンクラ、非常に有意義な時間だと思います!!


本日参加したおかげで、複合やヘアピンでの荷重を上手くフロントに残したまま向きを変えつつ走ること等、結構ブレーキとステアの連携面でコツを掴めた部分も多かったです。


再来週の無限CCに向けて、
いい仮想練習が出来ました☆(*´∀`*)


皆さんも機会があったら是非ハンクラにご参加を!!( ゚∀゚)ノ





さて、最後に今日会場で発見した気になるおクルマ!(゚∀゚)

・・・といっても参加者の方のマシンではなく・・・



スタッフさんのお車!
もてぎのオフィシャルカーに混じって、
何やらオーラを放つマシンが!?( ゚д゚ )







おお!痛車(?)のインプ!!

かなり渋くてカッコいいぞ!?


聞いたところ、スタッフのおねいさんのお車のようですw
女子大生のような感じに見えましたが、こういうマシンに乗って操れる、このギャップがなかなかいいですね!Σd(゚∀゚d)

次はご自身でハンクラに参加している姿を拝見してみたいです♪(´∀`)
ていうか相当速そうな予感・・・w



ではでは、本日一緒に参加したみなさんお疲れ様でした~♪

同期もお疲れ様&どうもありがとうでした!
また今度ツーリングでも行きましょう♪(´∀`)
Posted at 2013/02/23 22:57:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年01月24日 イイね!

ハンクラ、そして無限CC Rd.1へ。(`・ω・´)



こんばんわ☆


さて、以前にも書いた今年のサーキット計画ですが、
とりあえず今年の走り初めとして、


① 2月23日の山野哲也ハンドリングクラブ
② 3月9日の無限サーキットチャレンジ



へと先日申込みをさせていただきました!


本来であれば、ノスタルジアさんの走行会を基本としてサーキット走行をすることを考えていたのですが、2月中旬から2週間の研修が入ってしまったため、今回はこのような形にしました。

2月のハンクラで基礎を見つめ直し、2週間後の無限CCでその勉強の成果を出して、
TC1000を楽しもうと思います☆(´∀`)
ちなみに無限CCは、今回初めて「サーキットアタッククラス」で参加いたします。


ハンクラ、無限CC後にはしっかり安心点検を入れて、
万全のメンテナンス
をしていきたいですね。
 
ひと月に2回走るような計算になるので、ハンクラ後にはオイル減り等の管理もしっかりしたいと思います!


ただ、おそらく、この2回のサーキット走行で、
今のフロントに履いているZⅡは限界かも・・・w

なので、そこからはしばらくは街乗りオンリーになりそうです(ノ∀`)


春~夏は早朝ドライブや伊豆スカツーリング等で
楽しもうと思いますw



ではでは!
Posted at 2013/01/24 21:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年01月05日 イイね!

今年のサーキット走行計画(・∀・)



こんにちは。


今日は寒いですね。
明日のFSに備えて、今日は洗車以外は家でヒッキー状態ですw(ノ∀`)


さて、家でマッタリしている中で、
今年のサーキット走行の計画
を考えていました。



今年も自分のメインターゲットはTC1000です。
タイム的にはとりあえずベスト更新を狙い、41秒前半を目指したいですね。

あわよくば40秒台・・・とか考えたりもしますが、
これは自分のウデと軽量化無しのマシンでは難しいかも(;^ω^)



で、そうなるとのす太さんの走行会にお邪魔することが増えるとは思うんですが、今年最初の2月20日(水)の走行会は、
残念ながら研修が2週間入っている関係で参加できず・・・(;´Д`)



その後も、当直サイクルの関係で
必ず行けるのは12月の回
だけっぽいです(;´∀`)
11月の回も何とか行けそうですが、二月連続となるとメンテナンスの面で不安が残ります。

他も当直を休めば行ける回もあるとは思いますが、
後は仕事との兼ね合いになるので何とも言えないですね・・・(;´∀`)

でも4月の回は是非行っておきたいところです!(`・ω・´)
昨年も4月にベスト更新してますし是非行きたい!!


また、のす太さんの他に無限CCも考えられますが、まだ正式スケジュールが発表されてないので何とも言えませんけど、サイクル的にはちょっと難しそうです。


・・・という感じで、今年はちょっと例年のように、
計画的に3ヶ月1回のペースでは難しいかも・・・(ノ∀`)


でも、良いシーズンにしっかり走ってはおきたいので、差し当たって
今年最初の走行会
をどうするかなんですが。


今年は、原点回帰の意味も込めて今一度基礎を見直そうとも思っているので、
2月下旬のハンクラは結構狙い目かも知れません☆(´∀`)


今にして思えば、FD2を買って最初の一年はハンクラに通い詰めたものです♪
あそこで得た基礎力が、今のサーキット走行の土台に必ずあると思ってます。

あの時とはクルマも大分変わっていまいましたが、あそこでしか得られないものもかなりあるので、久しぶりに行ってみようかな?(*´∀`)



その他、今年はTC2000FSW本コースも機会があったら走りたいと考えているんですが、メンテナンスを考えると全てを実現するのは困難か?w(ノ∀`)

でも、メンテ等の都合が付けば是非走りたいですね☆


・・・ということで、今年も出来る限りサーキットに足を運んで楽しもうと思います!!(*´∀`)
 
Posted at 2013/01/05 16:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2012年12月06日 イイね!

ベスト更新に湧いたノスタルジアTC1000!(*´∀`*)

こんにちは☆

お休みなので、こんな時間からブログアップさせていただきますw


さて、昨日は今年の走り納めとなる、
ノスタルジアさんのTC1000走行会
へ行ってまいりました!

お友達の仲間内では恒例となったこの行事、
今回もみんなでワイワイガヤガヤ楽しく走って、そしてベストも更新してしまおう
と、みんな息巻いておりましたw(*´艸`)


・・・ということで、早朝6時半には自分は現着w
いつも通り現地でガスを満タンにしてからのTC1000入りです♪



先頭にはのす太さん達の姿も☆



目の前に拡がるキャベツ畑が朝日を浴びて良い感じです♪w




そして続々と参加車輌が集結!
この行列の光景は、この走行会ならではですね☆


開門と同時にパドックへと入場し、早速走行準備!






今回も気合い十分なクルマが沢山!

というか、今回は一般車両よりも
気合い入りまくりのデモカーやらショップ所有のマシン、はたまたGT3やらM3、エリーゼなど応酬の猛者達も集結!?


 

そしてランエボ、R34などの国産ターボ軍団や、FT86もおりました☆


これは今回はコース内は、大変なことになりそうな予感・・・ww(ノ∀`)



・・・と、パドックを見ると、こんなクルマを発見!!(゚∀゚)



おお!!( ゚д゚ )




ミクFitじゃないですか!
これは完成度高いですね!!

このリアウインドウの画は結構好きです♪(*´∀`*)




さて、各車準備をして、自分もいざ出陣へ!


この日は、朝は0℃くらいまで冷え込みましたが、最高気温が10℃程度。
路面状況はそれほど良くはなさそうでしたが、
朝一のコンディションはマシンにとっては良い状況です!



 
ここは朝一で是非ともベスト更新を果たさねば!!(`・ω・´)シャキーン

 

・・・ということで、早速コースへ向かいますが、それは当然の如く、
どのクルマも考えることは同じw(;^ω^)
 
コース内にマシンが一杯で、
クリアを取ることが著しく難しい!!ww



アタックを仕掛けても、なかなか思うように全周にわたってクリアが取れず、3回試みて3回失敗・・・。

3回目に何とか41秒8が出ますが、ベスト更新はならず。



そして、4回目。
何とかクリアを取り、
最後のアタックに向かいます!!



その車載をどうぞ☆









!!!!(* ゚∀゚)

 
やりました!ベスト更新達成!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!! 



苦しみながらも、41秒561をマーク!!
何とか自己ベストをコンマ1更新!!

RE30CS投入の結果を、クルマなりに走らせてですが、かろうじてですが出すことが出来ましたwε-(´∀`*)ホッ


ホイールを換えたこと、そしてアライメントセットをかなり変えたことにより、
インフィールドでのクルマの動き、そして最終での動きがかなり楽になった印象ですね♪


おかげで、早く立ち上がりでアクセルを踏むことが出来、早い加速に繋がったのではないかと思います☆


SEEKER寺岡さんにもベスト更新の旨をお話ししたところ、喜んで頂けました☆
いやもう、いいマシンに仕上げてくださったSEEKERさんのおかげです♪(*´∀`*)

自分が運転してもベスト更新出来るんですから、これは間違いないw 
 









この朝一の走行では、多くの人がベストを更新!
みんな喜びの笑顔が眩しかったですね☆


やっぱこの時期はサーキット走るには最高です♪(*´∀`*) 
 


で、中でも圧巻だったのは86!
ノーマルエンジンなのに、41秒台・・・w

最終コーナーとか常にドリフト状態で立ち上がってましたw


やっぱこのマシン凄い!!(*´∀`*)






さて、朝一の走行を終えて、自分は早くも一休みw
あまりシャカリキになっても良くないので、ここは冷静にw


ZⅡ、やっぱZ1☆と比べて摩耗具合が綺麗ですね♪
ただ、摩耗速度自体は早いようですが・・・(;^ω^) 

でも、このタイヤのおかげでベスト更新出来た面も大きいですからね!
いいタイヤだと思います☆ 



さて、昼食を取った後、マッハクラスの走行に参加!
さらなるベスト更新を狙います!!(`・ω・´)



しかし、頑張ってアタックしましたが、41秒636どまりでベスト更新ならずw

しかも、2ヘアの立ち上がりでアクセルを開けるのが早すぎアンダーを誘発w
アウト側縁石の外に若干クルマが落ちましたww(ノ∀`)



緊急PIT INし、マシンをチェック!!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ



幸いタイヤやホイールに大きなダメージはなく、歪み等も無し!
懸念されたホイールの傷もほぼありませんでした。

ただ、タイヤがグラベルを走ってきたWRCカーみたいになってしまったので、その場でタイヤを水拭きで綺麗にしておきましたww(;^ω^)

 
やれやれ、危なかった・・・。

やっぱシャカリキに熱くなりすぎるといいことありませんw
 (ノ∀`)
 

ということでここで一時クールダウンw
 
 
気分を一新して、14時からのタイムアタックへ!

タイムアタック、1,2周目と思うように走れず、
最後の3周目に全てを賭けて渾身のアタックへ!!

 

しかし、ここで思わぬ事態が!!ヽ(;゚д゚)ノ 








ハイ、シフトミスでベストを逃すw

いや~、マジで最後のシフトミスが無かったらAMの自己ベストを更新出来たかも・・・。
まったく勿体ないことをしましたw(;^ω^) 


ということで、ここで自分は本日の走行を終了!!
片付けに入って、後はみんなの走行風景を撮影してましたw





最終枠で、楽しく走る3者w
こういう事が出来るのもこの走行会ならではですね☆



さて、全車の走行が終わった後は、
恒例の撮影タイムへ!!ww( ゚∀゚)


今回もフリージア監督の指示の元、撮影会勃発w

日没が近いため、急いで撮影ですww



ん?なんだこれは?ww




ローアングラーの方々が沢山ww(*´艸`)





そしてこんな写真が撮れましたw

今回の魔王は、まるちん.さんのRRでしたww
相変わらずの凄い台数だww

 
撮影後もみんなで少し駄弁り、
またみんなでサーキットを走ることを誓って解散!(*´ω`*)

自分は常磐~首都高6号~湾岸~大黒PA~狩場線~横浜新道~R1と走って、帰宅♪
常磐~6号の渋滞もあって、3時間半もかかりましたがw
  


いや~、今回も楽しい走行会になりました!
ベスト更新も果たしましたし、やっぱみんなで走るのは楽しいですね!


また来年も是非サーキットご一緒しましょう!!(*´∀`*)
 

では、今回参加した皆さんお疲れ様でした~♪

 
● フォトギャラ
 →   
Posted at 2012/12/06 12:24:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation