こんばんわ☆
さて、昨日は楽しみにしていた
ノスタルジアさんのTC1000走行会に行ってまいりました!!
約5ヶ月ぶりのサーキット、
結果よりも楽しみ重視!
・・・でも出来れば結果も着いてきて欲しいな~・・・という淡い願望を抱きながら、早朝の筑波サーキットへ!w
自宅出発は午前4時w
もう早起きは苦になりませんw

まだ薄明るいTC1000に到着すると・・・、

段々と参加者が集まり始めます。
やはり皆さん朝が早くても問題なしですねw
そしてこの方々も登場w
ご存知、
ドクと
ピンクですww
ピンクはサーキット初参加!( ゚∀゚)
SEEKERさんの手助けも頂いて、今回寺岡さんチョイスのツナギ姿でサーキットデビューです♪
ピンク曰く、
「とりあえず無事に帰るのが目標」とのことでしたw
大丈夫、楽しんで行けばいいんですw
さて、空を見上げると、
そこには秋の青空が。
絶好のサーキット日和ですね!
ただ、朝は結構涼しくて寒いくらいですが、
これは日中は暑くなりそうな予感・・・!
7時45分に開場し、早速受付を済ませて走行準備開始!
ついにボメシビがサーキットを走る日が・・・☆
自分も、
LAP TIMERのセットや
車載カメラの準備など、色々やることがあって結構準備は忙しかったですw
車載カメラは今回、
デジイチのサブとして買い替えたNikon P7100と、
国産のGopro的なウェアブルカメラ、GC-XA1の2台体勢でw
ただ、GC-XA1はマイクがダメすぎるのが欠点ですが、画角とかはなかなか良いんじゃないかと思います☆
何か価格.comとかだと総スカンを喰らってますけどねこのカメラw
そんなに酷評しなくてもいいと思うんだけどなぁ(;´∀`)
ちなみに、P7100の方は吸盤マウントステーにエツミのスライディングプレートを使ってリアガラスに設置しました☆
さて、早速9時からフリー走行開始!!
各車、いい感じで走ってましたね~♪
自分も負けじと午前中に2本、計約40LAP走行しました!
しかし、なかなかタイムが伸びない・・・(;^ω^)
ということでご覧頂くのはそんな苦悩が垣間見える午前中2回目の走行の車載ですww
こちらはP7100での車載です。
(動画で最初、IN LAPってなってますがOUT LAPですねw修正がメンドイのでこの場で訂正失礼します)
ハイ、見事に撃沈w
(´・ω・`)ガッカリ…
この日のベストはこの42秒092で、結局前回の41秒676を更新できず・・・。
自分の腕か?腕が悪いのか!?wΣ(`Д´ )
せっかくダンパーの仕様変更とバネレートUP、フロントに新品のZⅡを投入したのに!!w
いや、それは分かりきっているんですけれども、今回それに加えて強敵となったのが、
暑さwι(´Д`υ)アツィー
だったのですw
ちょっと!
あの朝の寒さはどこに行ったの?w(ノ∀`)
気温はせいぜい25,6℃くらいなんですが、
日差しが強くて車内はもう暑くて大変w
フェイスマスクの下から汗が滴っていくのが分かるwww
それと
路面状況も何かあまり良くなかった?ようで・・・
そのせいなのかどうなのか、結果的には皆さん今回はベスト更新を果たしている人が殆どいなかったようです・・・。
SEEKER寺岡さんも、思うようにタイムが出なかったらしく。
で、平均するとみんな
コンマ5秒落ちくらいで走ってたみたいですね。
そう考えると自分の42秒092というのも、まぁ妥当なタイムと言えばそうなんですが・・・。
マシンのポテンシャルが上がっているハズなので、
ホントは同じくらいでなきゃダメですよねw
まぁでも、
楽しかったから良いんです!!w
(`・ω・´)
やっぱレブまでブン回せるサーキットは最高ですね!
VTECの官能的な響き、素晴らしいです♪(*´Д`)ハァハァ
ただ、若干思う存分回しすぎて、エンジンに負荷が掛かっていないか心配ですが・・・w(ノ∀`)
あ、そうそう、今回装着した
DIREZZA ZⅡ!
走行をした感じですが、確かに少し柔らかい感じがしますけど、全体的にZ1☆を正常進化したような感じがします。扱いにくさもなく、非常にニュートラルな性格のように思えました。
強いて言えば、
若干縦が強いかな?というところですね。
エア圧は、フィーリング的には温感2.7とか結構高めの方がいい気がしますが、そうなるとアンダーが強くなるので、
結果が出るのは温感2.3あたりですね。
明らかに2.3辺りの方が食いますし、曲がります。
また、評判通り
摩耗がやはりすごいキレイ!
こちらは1ヒートを走行後のものですが、上が右フロント、下が左フロントです。
ちょっとこの綺麗な摩耗は驚きましたw
ただ、左フロントは1日走行したらもうインジケーターが1メモリ無くなりかけですけど・・・w(ノ∀`)
あ、あとオイル!
今回MOTUL300Vを使ってみましたが、
感想としては、
フィーリング的にはK-TECHの方が好きかも☆
というのもK-TECH製オイル、
UNLIMITED RACING(5w-40)のあの吹け上がりや油圧の強さ、油温の上がりにくさ等は、個人的には300Vを勝っているように感じましたね。
とはいえ、この一回で判断できるような代物ではないので、また次回K-TECHを試してみて、300Vとの比較をしてみようと思います!(´∀`)
さて、昼はマッハクラス、14時からタイムアタックも行ってみましたがやはりタイムは更新できず・・・w
これはもうバカみたいに走ってもタイム伸びないな、と思ったので今回はここで走行を打ち止めにしましたw
で、夕方全ての走行が終わったあとは・・・
また始まりました、撮影会タイムがww
でも、今回は何か規模が違う・・・?w

最初はこれくらいの台数だったのですが・・・。
段々とクルマが集まり・・・w
こんなになってw、
監督の構図や画角、クルマの位置の熱い指導が入る場面もあったりしてw
最終的にこうなりましたw
何かすごい台数だwww
素晴らしきクルマバカ集合の図ww
しかも最後は、SEEKERさんのお客さんで走行会に参加していた
skeg8さんと一緒にTC1000へ来ていたアメリカの
ハイブリッドレーシングの方々からも写真を撮っていただいたりw
なんか公式のフェイスブックに載ったらしいですよ?wΣ(`Д´ )マジ!?
もっとちゃんとした姿でいれば良かったw
そんな撮影会を17時半頃までやって、自分とピンク、ナマコっち、ドクと4人でココスで夕飯を食べて、そこから帰宅しました☆
ココスではSEEKER最速組の御大、塾長さんとFさんも来られたりして、一同ビックリw
いつも反省会をしているとは聞いていましたが、こちらでしたかwww
今回も、楽しいサーキット走行となりました!
やはりみんなで楽しく走るサーキットは最高ですね☆
(*´ω`*)
次はまた12月にでも参加しようと思います!
その時こそベストの更新を!!ww
ではでは、昨日の走行会に参加された皆さん、お疲れ様でした!
また是非そのうちご一緒しましょう~♪
(*´∀`)ノ
● フォトギャラはコチラ☆
Posted at 2012/09/27 20:50:34 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記