• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

一日雨だったので・・・(´∀`)



こんばんわ☆


今日はお休みだったんですが、一日雨だったので、
家で一日中映画を見てましたw

それがこれ、「STAR WARS」シリーズです☆(*´∀`)


幼少の頃から死ぬほど観てきた映画ですが、
いつ観ても面白いですね!

昨晩、何となくエピソードⅢを観たんですが、やはり面白くて見入ってしまいましたw


ということで、今日はエピソードⅣ~Ⅵを観ております☆



・・・にしてもⅢのヨーダはカッコ良すぎる・・・w
皇帝に単身向かっていき、衛兵を瞬殺で吹っ飛ばすシーンがツボですw

カッコイイ~♪w(*´∀`*)
Posted at 2013/07/29 20:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年12月19日 イイね!

久しぶりに「スターリングラード」を鑑賞(*´ω`*)

久しぶりに「スターリングラード」を鑑賞(*´ω`*)ということで、今回は映画ネタですww( ゚∀゚)

 

昨晩、久しぶりに西部警察でも見ようかな~、と思ったら何故かふと目に入ったDVD、『スターリングラード』に目がとまり、こちらを鑑賞してしまいましたw



 
この映画は原題を『Enemy at the Gates』といい、2001年製作のアメリカ、ドイツ、イギリス、アイルランド合作のジャン=ジャック・アノー監督の戦争映画です。

 
第二次世界大戦時にソビエト連邦の狙撃兵として活躍し、英雄となった実在の人物ヴァシリ・ザイツェフを主人公に、当時のスターリングラード(現ヴォルゴグラード)での激戦(スターリングラード攻防戦)を描いたフィクションなのですが、
個人的にはかなり好きな映画です。




戦場の身も蓋もない現実をしっかり描いているし、ソビエトの共産主義の矛盾等も、古参の狙撃兵クリコフを通じて辛辣に語らせるなど、要所もしっかり押さえています。


若干、最終的に恋愛映画要素が前面に出てきて個人的には「ありゃ?」と思う場面もありますが、でも数ある戦争映画の中ではかなり思い入れのある作品です。



その要因の最大のものが、


ヴァシリに対するドイツの狙撃兵、
エド・ハリス演ずるケーニッヒ少佐
の存在です!














やばい、カッコヨスw(*´Д`)



なんでしょう、エド・ハリスのすさまじい存在感が、主人公のジュード・ロウを明らかに食ってます。
ライフルを構えるその姿、にいつ見ても圧倒されてしまいますね。



また、描き方としても、私個人としてはケーニッヒ少佐の方に人間味を感じました。

ナチスドイツとソビエトという国家の利害を超えた、ヴァシリとケーニッヒの二人をスクリーンを通してみたとき、自分にはそう感じたのです。


個人的に好きなのは、ヴァシリと最後の闘いに赴く際、司令官に自身の認識票と、スターリングラードで戦死したある兵士に贈られた鉄十時勲章を渡すシーン。


 
「自分の息子です」

 

その勲章は、ここで戦死した自身の息子に贈られた勲章だった。
何かこのシーンを見て、ケーニッヒの人間味を自分は強く感じました。

 
他にも、サーシャを殺めなければいけなくなってしまった際の描写等にも、それを感じ取ることが出来ます。


 
とかくこの時代のドイツは、ナチということで問答無用で悪に描かれることが多いものですが、この辺の描写がこの映画は実に巧みですね。しっかり双方を描いている。



戦争映画というのは、突き詰めると極限状態での人間模様をどう描くか、そしてそこから何を訴えるのか、というところに主眼があると自分は考えているのですが、
この映画からは「生き様」を、特にケーニッヒから魅せられた気がしますね。




最後、ヴァシリに眉間を撃たれて絶命するその時の「死に様」も、ケーニッヒには漢を感じました。







帽子を取り、ヴァシリの方を向くその表情。

この辺りは、エド・ハリスの圧巻の演技だと思いますね。



この映画、もし興味のある方は一度観てみるといいですよ♪(´∀`)
おそらく、スナイパー好きの人もハマるはずですww
 

 
まぁでも、なんにせよ個人的にはこの映画のメインは、


エド・ハリスだと思っておりますけどねww(ノ∀`)
Posted at 2011/12/19 22:21:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年05月22日 イイね!

TRICK!!(゚∀゚)




なぜベストを尽くさないのか!!
m9(`・ω・´)シャキーン




・・・ということで、昨日現在公開中の

「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」

を観に行ってまいりました♪(´∀`)




いや~、久しぶりにTRICKワールドを満喫しましたね♪(゚∀゚)




上田と奈緒子のコンビも全然以前と変わりなく、矢部も相変わらずズラネタでww、笑いあり涙ありで、最後はちょっと笑えて、でも切なくそして美しく終わるあたりが、さすが堤幸彦監督!という感じですね☆




TRICKはいい感じの山里を見つけてきてそこでロケをするんで、ああいう場所を見ると、無性にそういうところに行きたくなりますね♪(*´ω`*)




いい映画でした☆( ´∀`)bグッ!




個人的には、




夏帆がめがっさ可愛かったww(゚∀゚*)カワユス




というのがポイントでしたwww
Posted at 2010/05/22 09:14:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年04月01日 イイね!

久しぶりに「刑事物語」を観た(・∀・)



※画像と本文は関係ありませんw





こんばんわ☆(´∀`)




先日、部屋の掃除・整理をしていた時に、昔よく見た映画のVHSが出てきました。




それは、邦画の

「刑事物語5 やまびこの詩」

です。





これは、武田鉄矢が原作・脚本・主演を務める、1982~1987年に製作された映画のシリーズ第5作目。(なお、脚本は武田鉄矢のペンネーム、「片山蒼」という名が使われている)



武田鉄矢が演じる、長髪、短足で破天荒の片山刑事が、主人公。

一見刑事に見えない風貌だが、実は拳法の達人。犯人逮捕のため、とことん暴れてしまうことから、それが原因で全国各地の警察へ異動を繰り返してしまう。また、各地の赴任先でヒロインが登場し、そのヒロインに恋をし助けることになるが、最後は失恋して一人でその地を後にするというのがシリーズ全体に踏襲されています。



シリーズにわたり、旅情・人情が溢れており、また武田鉄矢の脚本が実にいい☆( ´∀`)bグッ!



彼の歌にあるような世界観がよく表れており、最後は思わずジーンとさせられます。



本日、久しぶりに刑事物語5を観ましたが、やっぱ面白いですね♪

笑えるシーンあり、泣けるシーンあり、実にイイです。(´∀`*)ウフフ





アクションシーンも殺陣師なしで全部実演し、このシリーズ独特のハンガーヌンチャクが見られるのも魅力wwハンガーがあんな風に武器になるとは驚きですww



また、EDテーマの、吉田拓郎がこの作品のために作った「唇をかみしめて」がまたいい歌☆

私は中学時代はカラオケでこの歌が十八番でしたww(*ノ∀`)シブイデショ
あの歌い出しの「ええかげんな奴じゃけ~♪」が最高ですww



今年、1月についに全作品がDVD-BOXで発売されたみたいですね☆



う~ん、是非手元に欲しい・・・( ゚д゚)ホスィ…
こういうDVDって速めに買っておかないとすぐ絶版になるんですよね。

















・・・また散在をしてしまう予感がwww(ノ∀`)
Posted at 2010/04/01 20:55:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年02月12日 イイね!

映画三昧

こんばんわ。



今日は朝から1日雨だったので、家で映画ばっか見ていました。



「エイリアン2」、「チャイルド・プレイ」、「チャイルド・プレイ2」と3本続けて鑑賞☆


3本とも久しぶりに見ましたが、どれも面白いなぁ~☆

3本とも名作ですね♪



特に「チャイルド・プレイ」は90分に満たない時間で、一気に魅せる映画ですね。
一応ジャンルはホラーになるのかな?でも所謂「ホラー映画」と違って、楽しめる映画だと思います。



最初に観たときは人形が怖くなったものですww





さて、明日はSEEKERさんに行ってまいります☆

あいにく天気がやっぱ悪いみたいですが、久しぶりにSEEKERさんに行って、FD2をリフレッシュしてきたいと思います♪
Posted at 2010/02/12 19:45:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation