• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

DIYバルブ交換と久しぶりのDへ突撃!!(゚∀゚ )




こんばんわ☆(*´Д`)



今日は有休を使ってお休みをいただいたので、午前中のまだ雨が降っていない時間を使って、ちょっとDIYにチャレンジしてみました♪(`・ω・´)シャキーン



作業メニューは「Hiビームのバルブ交換」です☆



FD2の取扱説明書にも丁寧にバルブ交換の方法が図入りで載っているので、これなら自分にもできるかも・・・と思いほとんどショップ・ディーラー任せの作業を珍しく自分でやってみようと奮起いたしましたwww(ノ∀`)



やってみると、おや、意外に簡単☆(´・∀・`)アラ



ちょっとパワステタンクやバッテリー、ウオッシャータンクをどけたり、作業スペースが死ぬほど狭かったりと面倒な部分やつらい部分もありましたが、30分で交換完了!!(≧ο≦)人(≧V≦)ノ



ただ、パワステタンクを固定しているステーは外した方がよかったですねw
エクステンションバーがなかったので断念しましたが、あれのおかげで手が入りきらず、非常に苦しい思いをしましたwww(;´∀`)タハハ




んで、昨日書いた、プチチューンの写真をパチリ♪(・∀・)










ということで、プチチューンは

NSX-R(後期NA2)
純正ホーンボタン


でございました♪(´∀`*)ウフフ



ホーンボタンだけで1.5諭吉強
という実にぶっ飛んだ価格設定ですが、この赤いエンブレムとMOMOステの組み合わせはVTECユーザーにはたまりませんね!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!



Ferrari F50の純正ホーンボタンが\4000程度で替えるというのに、このバブルっぷりはいったい何なんでしょうかwwww(ノ∀`)




でも、カッコいいから許しちゃうも~ん♪ww(*゚∀゚*)



さて、DIY作業の後は2ヶ月半ぶりのD訪問をしてまいりました☆



カーボンリップ、ダイノック及びフロントウインドゥのADVANステ仕様になってから初めて行くので、いったい何を言われるかドキドキしていたのですが、到着するなり営業さんは笑顔で(・∀・)ニヤニヤしながらお出迎えwww



「あれ、またステッカー増えました?ww(゚∀゚)」



とりあえず、快く受け入れていただきましたww(ノ∀`)アチャー

フロントウインドゥのADVANステッカーも特に何も言われませんでしたw
・・・OKってことでいいよね?ww(゚∀゚ )



今日は、雨予報にもかかわらず洗車と、持ち込みでクラッチフルードの交換をしてもらいました♪
仕様フルードはENDLESSのRF-650です♪(・∀・)



ていうか、このDは持ち込みパーツ装着とか全然OKなことが判明ww

お客さんの中には、洗車にも自らカーシャンプーとかを持ち込んでそれを使ってくれという人もいるらしいですww(゚∀゚ )



そろそろプラグ交換の時期も近づいてきているんで、安くネットで仕入れて点検時とかに一緒にDで交換してもらおうかしらwwそうすればタダだしww(←と、メカさん直々にそう指摘w)



縞パン紳士のようにDをフル活用していこうと思ったjaminでありました♪w



あ、今日はツンデレおねいさんはいませんでしたww(*゚ω゚*)


・・・ちょっと残念w(´・ω・`)ショボーン



Dを後にして、SABを物色していると案の定雨が降り出しw、雨の中書店でHonda Styleを買って帰宅した、そんなお出かけでした☆



※ Honda Style、見事にホント掲載されてましたw FSと日光の2重掲載ですww(ノ∀`)
Posted at 2010/06/18 19:19:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation