• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

大盛況!TC1000走行会☆(≧∇≦)b








こんばんわ~☆(´∀`)


さて、本日はノスタルジアさんのTC1000走行会に、行ってまいりました!!(≧∇≦)b

今年最後のTC1000走行会、今回はSEEKERさんとも是非とも盛り上げようとお話ししていたので、思う存分楽しんでまいりましたよ♪



まずは、自宅を4時半に出発し、一路TC1000へ!!
((((((つ^ω^)つブーン


しかし、朝4時前に起床したら、
既に現地に先生が到着してる事実
を知って驚愕ww
一体先生に何があったのかwww(ノ∀`)



そんな中、東名~首都高~常磐と乗り継ぎ、現地で給油を済ませ7時にTC1000ゲート前に到着!
続々と参加者が到着し、ゲート前は早くも長い列がww

サンザイジャーの面々も、ゴーゴーあーるさんおかけん.さん、見学の先生が到着!

TEAM★SEEKER
の皆さんも続々と到着し、俄然盛り上がってまいりました!+(0゚・∀・) + ワクテカ +



ゲートオープンと共に各車パドックに入場、走行準備へ♪

自分も、STOUTボンネットのダクトカバーを外し、ナットの増締めや減衰力調整等、準備を進めてあとは走行を待つのみ!!(`・ω・´)



今回の目標は、42秒台前半をマークすること!
何としても目標達成に向け、頑張らねば!!
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!



・・・ということで、慣熟走行を終え、いざフリー走行へ!!(´∀`)










いやはや、皆さん速い方ばかりでwww
(*ノ∀`)


しかしまぁ、何とも、2ヘアと最終コーナーの走り方がよく分からんww
でも負けじと自分も速い方のコバンザメ作戦を取ったりして、遮二無二頑張る!


すると、1ヒート目で、42.630をマーク!!
(゚∀゚)キタコレ!!


何とか、まずは42秒台に入れることに成功!!
さぁあとは、これをいかに削っていくかが問題ww



1回目のヒートを終え、パドックでマシンをクーリングします。
この時、エア圧を測ったら、なんと2.8もあるしwww
(ノ∀`)

おかしいな、チッソを入れてるハズなんだけど、こんなに上がるもんかなw
予想以上の圧の上がり方に面食らいましたw


とりあえず、クーリングののち、2ヒート目へ!(`・ω・´)


今回も、色々試しながら、速い走り方を探りつつの走行。
目の前で、おかけん.さんがスピンしかけたり、なかなかスリリングな走行枠になりましたw

 

すると、今度は42秒482をマークすることが出来ました!!(∩´∀`)∩ワーイ
 

何とか、42秒台前半をマークするという自分の目標は達成することができ、一安心です♪ε-(´∀`*)ホッ



結果、午前中で56ラップを走行ww

パドックに帰還してみると、今度はエア圧が3.0www
ドリ車じゃないんだから、さすがにこれは高すぎですね・・・・ww(;^ω^)



午前中を終えて、他の皆さんもみんなベストを更新されていたようで、やはり冬場はタイムが出ますね!!(≧∇≦)b


しかし、驚きだったのが、今回
サーキット初走行の
フリージアさん☆


なんと、初走行ながらライトチューンのEK9で、43秒台をマーク!!ww( ゚д゚ )


さすが、首●高を数年間走り込んできただけはありますね!!w
そのセンスの良さに脱帽です☆( ´∀`)bグッ!



自分は、昼を挟んで、午後のタイムアタック枠を走行!


ベスト更新を狙いましたが、コンスタントに42秒5くらいをマークは出来たものの、
残念ながら午前中の42秒482を上回ることはできず・・・
(;´∀`)


残念ながら、午前中のタイムが本日のベストとなりました。



しかしながら、自分のマシンのポテンシャルがどの程度なのかいまいちよく分からない・・・(´・ω・`)


・・・ということで、午後の最後のヒートに、
SEEKER寺岡さんに同乗走行を実施してもらいました!(´∀`)

2ヘアや最終コーナーのライン等を重点的に参考にさせてもらおうと、コースIN☆



すると、

やば、めっさ速い!w(゚∀゚)



う~ん、明らかに2ヘアのコーナリングスピードや向きの変わり方が自分とは段違いですね。

そして、あそこまで攻め込んでも、マシンが全然破綻しない。
その意味では、FD2、自分のマシンのポテンシャルの高さを再認識することが出来ました。



何周か走行し、寺岡さんがマークしたタイムは、41秒9!!
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!



2名乗車で、このタイム!驚愕です!!Σ(゚Д゚;

寺岡さん曰く、1名乗車なら41秒5程度はマークできるポテンシャルがある、とのことで、他のTEAM SEEKERのマッハクラスの方々と、さほど大差ないマシンの仕上がりとのお言葉をいただきました☆


また  「ニュートラルステアで扱いやすく、トラクションや蹴飛ばしも良いし、ブレーキも安心でき、いいマシンですよ♪」との評価をいただき、ちょっと嬉しかったです♪(*´∀`)


SEEKERさんと相談しながら、自分が好きなようにチューンしてきたFD2の方向性が、間違っていなかったと言うことが分かって、何ともオーナーとして感無量な思いがしましたね☆(´∀`)



・・・要は、サンザイせずに走り込め、ということですかねww(*ノ∀`)



今の仕様で41秒台をマークできると言うことが判明した以上、これは精進をせねばなりませんね!!
何とか次の走行では最低でも42秒フラットをマークできるように頑張ります!!
(`・ω・´)シャキーン



・・・でも、やっぱサンザイによるタイムアップも目指すでしょうけどね・・・ww(*´艸`)
早速年明けから始動せねば・・・ww




その後、全ての走行を終え、パドックでFSの様な時間をマッタリと過ごし、16時半頃解散と相成りました♪(*´ω`*)


いや~、改めて、サーキット走行の楽しさと安全性の高さを感じた本日の走行会でした。
ホント、サーキットは愉しいです♪(ノ´∀`*)


やはり、Type-Rはサーキットでこそ光り輝きますね☆



・・・ストリートは、やはり程々が一番ですよwww(ノ∀`)




ではでは、本日参加された皆さんお疲れ様でした~!!(*´∀`)ノ

また次の機会に、みんなでサーキット走りましょうね♪



 

● フォトギャラ

 ・ 今年ラストのノスタルジアTC1000走行会☆①
 
 ・ 
今年ラストのノスタルジアTC1000走行会☆②



Posted at 2011/12/07 22:42:51 | コメント(24) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation