こんばんわ☆
台風一過の本日は暑い一日でしたね~(;´д`)ゞ
そんな中自分は、朝一でFD2を洗車した後、
一路SEEKERさんへと行ってまいりました♪
目的は、先日のCOCKPITさんでのエア抜きに引き続き、
TC1000走行後のメンテナンス第二弾
でございます☆(´∀`)
ということで10時過ぎにSEEKERさんへ到着♪
店内に入ったら
いきなり目に飛び込むこの山ww
先日TC1000で
ハイブリッドレーシングの方々が配っていた、
アメリカンな香りの芳香剤ですw
これだけあると、結構な匂いですねw
そしてカウンター上にはさらに・・・
なんだこれはwwww
なんと!( ゚д゚ )
正真正銘のミリメシこと防衛省自衛隊の缶詰ww
普通に自衛隊員が野戦とか作戦行動中に食べるやつですねw
なんでこんなところにww
どうやらお客さんがお土産?で持ってきたそうで・・・w
でも、これは温めて食べると普通に美味いんですよ(経験有)w
沢庵とかめっさぶっとくて食べるのが大変なんですw
さて、そんな驚きもそこそこに早速点検実施!
今日は寺岡さんが試乗チェックを含めて担当してくださいました☆
しっかり丹念に見てくださいました♪
点検結果はとりあえず異常なし!ε-(´∀`*)ホッ
懸念された
リアキャリパーも、確かに多少あたりが悪いようですが距離相応の劣化具合なので、今すぐ交換とかの必要は無いとのことで一安心☆
ただ、いずれにせよOHかASSY交換が遅かれ早かれ80,000kmくらいまでに必要になるので、これはASSY交換を念頭に検討しておきたいと思います。
OHとASSY交換は大して値段が変わらないので、どうせなら新品に一新してしまった方が良いですからね♪
なので、寺岡さんにリアキャリパー交換のお見積もりを頂きました☆
あとは、足回りのブッシュやエンジンマウントも比較的良好な状態ですが、そろそろ経年劣化の時期なので
ここから10,000kmくらいは状態を注視して行った方がよいでしょう、とのご指摘も頂きました。
自分のFD2もそろそろ60,000km。
今後、色々と痛んでくる部分も多くなると思うので、ここは順を追ってしっかり計画的にメンテナンスしていきたいですね☆(*´∀`)ノ
さて、点検後は、
先日のTC1000、そしてこの車載について、
寺岡さんとお話を☆(^ω^)
まず寺岡さんから、
なぜタイム更新が出来なかったのか、ということを理論的にお話ししていただきました♪
なるほど、やはり足回りのレート変更やZⅡの対応で、なかなかどうして今まで通りの運転では現状のマシンにアジャストできなかったということですね(;´∀`)
先日のTC1000は路面が悪かったとはいえ、
やはり人間の腕がもう一頑張り必要だったようですw
ただ、寺岡さんからは車載を見て、
いや、上手いですよ☆(・∀・)
とお褒めの言葉を頂きました!(∩´∀`)∩
寺岡さんにそんなお言葉を頂けるとは思いもよらず、
恐縮です!(;^ω^)
自分としては、丁寧にまとめすぎていてまだまだ詰められるところが沢山あると思っているのですが、寺岡さん曰く、目立った悪い点は無いそうで、
インフィールドの進入等を改善すれば、タイムは伸びるのではないかとのこと!( ゚∀゚)
あとは、
ZⅡと足回りの変更に合わせたセッティングの詰めと、
「縦」を意識したドライビングが胆のようです!
うん、12月ののす太TC1000に向けて、何かもっと頑張って楽しく走ろうと気合いが入りました!w
これは是非とも12月にベストを更新しなくては!w(`・ω・´)
そんなお話をしながらマッタリしていると、
おや、フリージア氏が来店ww
本日はちょっとした点検でおいでになったようです♪
そして、カウンターでいつものノリのお話が繰り広げられましたww(*´艸`)
今日は他にも
塾長さんが先日のTC1000での車載を持ってAP2でご来店したり、平日とは思えない賑わいがww
う~ん、こうやってみんなで話していると、もっと走りたくなりますね!(´∀`)
そして物欲、というかマシンをしっかり維持して正常進化させたくなってきます!
さらには、
ドライビングの奥深さやそれ故の楽しさ
という物も再認識・・・。
クルマを趣味にしていて良かったと思う瞬間ですね♪
(*´ω`*)
結局今日は、その後17時くらいまでSEEKERさんに居ましたw
お見積もりも何点か頂いて、検討事項も増えましたねw
秋の長夜にじっくり考えたいと思います♪w(*´艸`)
あ、そうそう!
先日リリースされた
SEEKERさんのワッペン!
早速入手いたしました!
12月ののす太さんまでには、レーシングスーツに着けたいですね!!(´∀`)
ワッペン、他にもいくつか揃えなくちゃwww
さて、本日の楽しみを糧に、
また明日当直頑張ります!(`・ω・´)ゞ
● フォトギャラはコチラ☆
Posted at 2012/10/01 21:01:51 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記