• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

やっぱり昨日の雨で

今日はもうひとつ更新でw


昨日の夜、私の住んでる地域では昨晩雨が降ったのですが、

今日外に出てFD2を見てみると・・・。



やっぱ雨で汚れまくりでした・・・(汗)。



金曜日も雨が降るというし、
これは週末に洗車するしかないな!!


週末は時間を掛けて洗車しようっと♪


ちゃんとやると時間かかるんですよねこれが・・・w
Posted at 2009/01/06 20:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2009年01月06日 イイね!

ケガの休みに考えたこと

今日は昨日のケガのために強制的にお休みをいただいたのでw、
1日オフでした。(;´∀`)タハハ



・・・といっても足を激しく捻挫しているので、自由にどっかを出歩けるわけでもなく、終日家にいるという引きこもりっぷりw(;^ω^)


まあ仕方ないですねw


なので、普段は見れないようなテレビとかも見れてしまうという☆



ということで、今日は無駄に国会中継を見てみました(`・∀・´)



う~む。たまにじっくり見ると割と面白いw



やはり今の政府トップはなんだかな~、という感じ。
野党の方がまともなこと言ってんじゃん。


ていうか今の状況では致し方ないか・・・。
明らかに政府の政策ミスが招いた事態ですもんね。
野党が鼻息荒くなるのも至極当然。



いい加減、物事の考え方の体系≪パラダイム≫を変えないと、いまの状況は抜け出せませんよ、政府の方々!!ヽ(`Д´)ノ


まあ、これは野党にも共通してることですが・・・。
ちょっと以下に小難しい話を。



どの政府の有力者もエコノミスト等も、経済成長をずーっとすることができる、そしてそれが「善」であると何の疑いもなく述べていらっしゃいますが、ちょっと「社会科学」を誠実に学んだ人ならそんなことはあり得ない、ということに気がつくはずなんですが・・・。


というのも、どんな経済でも発展すれば「成熟飽和経済」に行き着きます。
先進諸国はすでにみんなこの状態に至っていて、要するに生産力に消費が追い付いていかない状態に陥っているのです。

言い換えれば、本来持っている生産能力をフルに使った場合、もはや絶対に消費しきれないほどに生産力がついた「成熟」した状態であり、それを裏側から見れば、消費が「飽和」している状態です。


現在、アメリカもEUも日本もこの状態に陥っています。アメリカは60年代、日本も70年代にはこの状態に達していたといわれています。


だから、そのままの経済成長を続けていけば、必然的に過剰生産に陥り「不況」に陥るのです。


にもかかわらず、永遠に右肩上がりに経済が成長するという幻想に抱かれた政府関係者や一部識者によって、景気刺激策をとり続ける政策がとられて、日本はまれに見る借金国家になってしまいました。


成熟飽和経済に達しているにもかかわらず国債を発行して景気刺激策をとる。しかし、成熟飽和経済であるがゆえに、公共投資をしても国債を償還できるほどの景気・税収が上がらないので、この国債償還のためにまた国債を発行する・・・という悪循環に陥ってしまったのです。


そして今もその政策は続けられています。


ここはもはや考え方を変えて、「成長経済方式」から「逆算の経済」への転換、大規模なパラダイム変換が必要です。
これは言い換えれば、いままでの生産物を何とかして消費させようとする方式から、「飽和」した消費に合わせた形で生産をしていく方法です。つまり過剰生産を抑え、適度ある生産へ移行するのです。


そうすると、当然減産になるわけですから、雇用の調整が必要になってきます。
では現在のような派遣切りを認めるのか、というとそれはまた別問題です。
雇用の調整の代表的なものの一つに企業体質の改善や分社化や多角化などの「リストラ」がありますが、このような<本来なされるべきリストラ>とは今の派遣切りの状況は異なります。現在の派遣切りの状況は、企業の論理が先行した異常なものであって似て非なるものだと思っています。


雇用は雇用で、これも今までのような雇用形態から、EU特にオランダで実施されているような「時短とワークシェアリング」の方式への一部ででも転換を図れば、だいぶ雇用状態は改善されるはずです。


これは簡単にいえば、働く時間を短くし、それを多くの人で分け合う方法です。
当然そうすれば稼ぎ分は減りますが、しかし確実にみんな収入を得られます。
しかし、経済状態は成熟飽和経済に達していますから、それほどお金がなくても生活はできます。


もちろん、日本にそのまま即この方法が適合できるかというと、そこにはいろいろと問題が山積していることは事実ですが、しかし、無為に今の状況のまま同じパラダイムの中で景気対策を実施しても、おそらく結果は変わりません。
一時的にみせかけで景気が復活しても、根本的には何も変わらないのでまた不況になります。そしてまた同じことが繰り返される「悪無限」の状況が現れます。


つい最近まで戦後最大の長期成長とか政府が言ってましたが、今回輸出がダメになったらあっという間に景気が凋落しましたよね。要は輸出頼みだったみせかけの「景気」の本質が見えてきただけです。


・・・まあ長々と書いてしまってる割によくわからなくなってきて、まとまりがありませんが、要するに何が言いたいかといえば、
「もっと根本的な、本質を突いた政治をしろ(#^ω^)」ということですかね☆




・・・長々失礼しましたw


Posted at 2009/01/06 18:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2009年01月05日 イイね!

仕事始め!・・・だったのですが(泣)

▽・w・▽こんばんわんこ♪


さて、私は今日から仕事始めでございました☆


・・・ということでいつもように仕事を開始したわけでございます。



私の今やってる仕事は、通常わが社においてはデスクワークがその仕事の多くをしめるわけでございますけれども、その中で実に体育会系の仕事なんですね。



頭ももちろん使うんですが、とにかく運動量や体力勝負の面が強い!!



で、今日もそんな仕事をやっていたわけなんですが。



そんな動きの最中に、ジャンプして着地したその時!!




























    ぐきっ。










・・・









・・・・・・











・・・・・・・・・














!!!!!!!!!!!!Σ( ̄Д ̄;)






















・・・・・・思いっきり足首をひねりました・・・σ( ̄∇ ̄;)





しかも両足www




いったいどうやったら両足いっぺんに挫くなんて芸当ができるんだ!とお思いかもしれませんが、現に証拠がここにおりますゆえww





左足→右足という風に着地したんですが、まず左足を思いっきり「ボキボキッ」という感じにひねってしまい、それをかばって着地した右足も左足ほどではないにしろ「グキッ」といってしまったという・・・。




私はね、その場に崩れ落ちましたよww
しばらく声も出ず、その場で苦悶の表情にw



即座に周りの同僚や先輩が助けに来て、そのまま抱えられて椅子に座らされ安静に・・・。わたしゃ負傷兵かww




で、その際にひねった足、とくに左足を見たらですね、
















スラムダンクのゴリばりに腫れてました(爆)。(o;TωT)o






いや~、あの描写ってあながち嘘じゃないんだねw
気持悪いくらい腫れてましたよ、ええww




それかもしくは、「水曜どうでしょう」をわかる方なら、2006年のどうでしょう「ヨーロッパ20カ国完全制覇」のしょっぱな、ローマに入って即、ランニングして足を挫いた藤村ディレクターばりに足が象みたくなっていまいましたww




よっぽど彼ばりに「大ケガしたぞ」と言いたくなりましたよw





私はそのまま即病院送りになったのはいうまでもない・・・。





でも、心配とは裏腹に診察の結果幸い骨に異常はなく、両足とも「ただの捻挫ですネ」という割と早い診断を頂きましたw




なんとも江戸っ子な感じのおっちゃんの医者で、あっという間に診察終了w
シップを張ってテーピングという程度で済みました☆
これは不幸中の幸い♪



・・・まあ医者がそういうんだからそうなんだろう♪w




でもしばらくは痛みや腫れが残るので走ったり当然できませんw
ていうか歩いても痛いし、特に階段がやばいです!!それも下りが!!
ASIMOよりぎこちない降り方になってしまいますww




・・・こ、これでは、
FD2のペダルワークができんじゃないかー!!www
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン





といってもしばらく注意して過ごせば割と早く治るんじゃないかなー、とか思ったりもしてるんですが、そればかりは私の回復力次第か・・・。
週末には普通にペダルワークができるくらいに回復してくれないと、これではナラシもできませんwww



でも、ハンクラ前とかじゃなくてよかった♪w(*´∀`*)ノ



あと、何とか今月末のチューナーでの作業には影響なさそうなのでよかった~。



・・・というわけで、仕事始めのその初日に散々な目に遭ったjaminでありましたww
Posted at 2009/01/05 21:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年01月04日 イイね!

FSWに行ってきました☆

FSWに行ってきました☆▼o・w・o▼コンニチワン♪



というわけで、今日は先ほどまで、
FSW(富士スピードウェイ)に行ってました♪




R32乗りの仕事の同期が体験走行に行くというので、同乗させてもらいにw行ったのですが、



なんと体験走行がすでに満杯・・・(´・ω・`)ションボリ



さすがに無料で体験走行ができるとあっては皆さん行動が早いッスねwww



仕方がないので普通に私はお喋りオフな感じでした♪



さて、まずは東ゲートから入ってレストランORIZURU前の駐車場へ☆
いや~、普通にコースの外周は1周走れるようになってて、道幅も広くてGT観戦等の時とは打って変わって車の数も少ないんで走ってて気持ちいいですね♪普通にドライブ気分で流せるんでいい感じです♪



同期と待ち合わせ場所の駐車場に着いてみたら、Kamiruさんがちょうどライセンス更新にいらっしゃってて、駐車したら普通に声をかけられましたwwおお、ホントにいらっしゃったとはwww


思いがけず同期と3人で色々お話しできて良かったです♪さすがFSWを何度も走ってらっしゃるだけ合ってコーナーの走り方など大変参考になりました♪


・・・自分も富士本コースを走るときは参考にしようっと♪ハシルノカw?



途中、同期を敢えて後部座席に乗せて外周を1周してみたりしました☆
FD2のリアサスの硬さ、跳ねっぷりを体感してもらおうというコーナーですww


最初、「別にそうでもなくね?」という感じだった同期も1周する頃には、


「あ、確かに硬いわw」( ̄∇ ̄;)



という感じに納得してましたww
やはりこの足は硬いよねww



その後、レストランORIZURUでランチをいただきました☆
ちょっと割高ですが、この場所、この雰囲気、そして富士山を展望できる場所でいただけるランチはまた格別♪カレーも美味しかったです♪
・・・ちょっとルーの比率が大きすぎでしたがww



というわけで体験走行はできなかったものの、久しぶりにFSWに入って、お友達とお喋りオフができてなかなか良かったです♪


帰りは箱根を抜けて、箱根新道~西湘バイパス、という感じで帰ってきました☆



さて、ナラシもあと少しで完了♪17日の1ヶ月点検&オイル交換に向けてもうちょい走らせよっと♪



今日はこのあと地元の高校時代の友だちと食事・カラオケがあるのでちょいとまたFD2で出動してきます!
Posted at 2009/01/04 16:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2009年01月03日 イイね!

仲間由紀恵がー!!O(≧▽≦)O

仲間由紀恵がー!!O(≧▽≦)Oいまさっき、めちゃイケに仲間由紀恵が出てた-!!



てかめちゃキレイ!!



でやっぱ驚いた顔とか笑顔とか超カワイイ!!(*´∀`*)ノ



やっぱ仲間由紀恵はいいなぁ~!O(≧▽≦)O



自分はこの人めっちゃ好きです♪


※写真はこのTVのではないですw
Posted at 2009/01/03 18:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation