• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

ステッカー仮合わせ

ステッカー仮合わせこんにちは~(・∀・)ノ



今日は思いのほか仕事量が全然なかったので、
午後は時間休を使って、早めに帰ってきました。




で、暇なのでFD2に写真のステッカーを貼る仮合わせをしてました♪




意外と「YOSHIKI&童夢」のステッカーがデカい!!(;´∀`)




サイドステップのフロント寄りにギリ貼れるくらいですねw



一応、ROCKSTARのステッカーと隣り合わせに何とか貼れそうなことが分かりましたww



あとのステッカーもサイドステップにペタペタと貼れそうですが、
ちょっとステップが余るかな~。



理想はGTカーのステップみたいに、パーツメーカーのステッカーで埋めることw



・・・というわけで、もう少しステッカーを仕入れようか画策中ですw(゚∀゚)
Posted at 2009/05/13 20:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2009年05月13日 イイね!

にゃんこが☆

にゃんこが☆にゃんこが公園の木陰で寝ていました♪(#^.^#)


超熟睡中☆


にゃんこはこの気楽さがたまりませんね~♪
Posted at 2009/05/13 12:31:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年05月12日 イイね!

本質を見誤ってはならない

こんばんわ。



今日は車ネタではなく、政治のお話。



というか、自分の独り言のようなもんなので、
分かりにくく読みにくいと思いますが、ご了承くださいww



何でも、今日の衆院予算委員会で、民主党の岡田副代表が、世襲について批判をした際、こんな発言をしたとか。



「日本は、2世が選ばれやすい風土がある。放置すると、日本の民主主義そのものが同質的になって、狭くなって、脆弱(ぜいじゃく)になるのではないか」



・・・なんだって?( ゚Д゚)ハァ?


私は耳を疑いましたね。



「民主主義が同質的になって・・・」



どういう意味合いで彼がこの言葉を選択し使っているのか知りませんが、明らかに彼は民主主義にとって「同質的」という言葉を否定的なニュアンスで使っています。


あたかも、民主主義にはあってはならない要素であるかのように。




しかし、こんなバカな話はありません。



ちょっと政治学を学べば、民主主義という「思想」をちょっとでも学べば、民主主義というのが本質的には「同質性」に根ざしているということにすぐ気がつくはずなのですが・・・。



そんなことを彼は東大法学部を出ていながら知らないのでしょうか??



それは、フランス革命の思想的バックボーンとなったルソーを「ちゃんと」読めば明らかなことです。


彼のいう国家を成り立たせるための「一般意志」というのは、すなわち「同質性」に根ざしているのです。



それゆえに、ルソーはコントラポジションをとれば、全体主義の思想的源流とみなすことができてしまうくらいなのですから。



なぜかこの部分は日本の公教育(特に高校までの過程)からは語られることがないんですけどね。


民主主義というものの明るい側面ばかりが取り上げられて、「本質」をしっかり教えられないまま、みんな有権者になっていく。



果たしてこれがいいのか悪いのか・・・。



20世紀最大の不遇の政治学者、カール・シュミットも言っています。


「一般意思(Volonte generale)の概念が展開されるにしたがって、真の国家は、ルソーに従えば、人民が同質的であり、本質的な諸点において一致が成り立つ場合にのみ存在する、ということが示される・・・(中略)・・・ルソーの考えた一般意志は、本当のところは同質性である。これこそ真に徹底した民主主義である」

(カール・シュミット『現代議会主義の精神史的地位』より)



、と。




ともあれ、政治家が、しかも野党のトップになったこともある人がこの程度の見識では、当然のことながら私は次回の選挙でこの党に票を入れる気に毛頭なりません。



もちろん、今の政権与党が一番とは思いませんが・・・。



やはり、この野党は馬脚を現したなぁ、というのが正直なところです。
(´Д`)ハァ…




Posted at 2009/05/12 21:30:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑想 | 日記
2009年05月11日 イイね!

届きましたよ、ハンクラ初心者クラス受理書が☆(・∀・)

届きましたよ、ハンクラ初心者クラス受理書が☆(・∀・)こんばんわ☆


今日は日こそ出ないものの蒸し暑くて敵わん日ですね~。
(;´д`)ゞ アチー!!


おかげで部屋では真夏のような格好ですわw(*ノ∀`)



皆さん、暑いからと薄着して風邪など召されぬようご注意を!!(`・ω・´)




と、それはさておき、本題です♪



さきほど帰宅しましたところ、ツインリンクもてぎより、

「山野哲也ハンドリングクラブ初心者クラス」の受理書が届いておりました♪
ヽ(*´∀`)ノワーイ




先日のアイハートホンダのTC2000走行で、自分のウデの無さを痛いほど思い知らされた私・・・。(;´∀`)



もっとドライビングの基本事項を練習せねばなりません!!(`・ω・´)シャキーン



なので、今回の初心者クラスの内容は自分にとって実にピッタリの内容なのですよww(ノ∀`)タハー



タイムが全然出なかった理由であるブレーキングとコーナリング、
これを安全マージンがたっぷりとある危険性がほぼ皆無のコースで練習できるのは非常に大きい!!☆(´∀`)



しかも、それをあのテクニシャン、
山野哲也選手から教えてもらえる!!
となれば、これはもうここでウデを上げるきっかけを掴むしかないですよね~♪(゚∀゚)



ということで、当日はブレーキングのコツがつかめるように頑張ってきまーす☆(`・ω・´)ゞビシッ!!



当日参加される方がいたらよろしくです☆(・∀・)ノ
Posted at 2009/05/11 20:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年05月10日 イイね!

ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換こんにちは☆



今日はめっさ暑いですね~ι(´Д`υ)アツィー



湿度がまだあまりないからいいですが、これで湿度があったらもう夏な感じですね・・・(;´∀`)




さて、今日は行きつけのコクピット湘南藤沢さんへブレーキフルードの交換へ行ってきました♪(・∀・)


とりあえず納車からサーキットを2回走ったので、
納車時より使用していた無限ブレーキフルードから交換です。



銘柄はどうしようかと思いましたが、今回は、
ENDLESSのRF-650をチョイスいたしました♪



本当は、コクピットさんで扱ってる以前DC5の時に使用したこともある、
ブレンボのLCF 600 PLUSにしようかとも思ったんですが、
ブレーキの老舗のENDLESSを今回は使用してみることにしました。



というわけで作業をお願いして、私は店内をブラブラしつつ外へ出てピット作業を見学。
φ(゚Д゚ )フムフム…




そんなとき、交換作業のため外されていたタイヤを見てみると・・・。




!?(゚Д゚)




表面に溶けたタイヤカスがこびりついとる!!(;´∀`)



明らかに昨日のTC2000を走った影響ですねww


最初はタイヤのささくれ摩耗か何かかと思いましたが、無数の楕円形のタイヤカスがいくつもこびりついてました。


やはりサーキットを走るとタイヤってこんなになるんですね~。(;・∀・)



交換を終えたあとは、SABに寄っていくつかステッカーを買ったあと、給油して帰りました。
少しガソリン値段下がったかな??


燃費はちなみに、TC2000を走った後とは思えない、リッター10km強を記録しましたww
やはりVTECは燃費がいいですね~♪



さて、再来週のハンクラに向けて、またイメトレをしなくては☆



ブレーキングを上達させるために頑張るっす!!(`・ω・´)シャキーン









Posted at 2009/05/10 14:42:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation