• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

キャリパーOHの際は・・・(`・ω・´)シャキーン

こんばんわ☆(´∀`)


さて、先日無事に車検を終えた私のFD2。


今回の車検は、通常の車検の他に、
ブレーキのメンテとリフレッシュ
を中心に、各種作業をSEEKERさんにお願いさせていただいたのは、先日のブログにアップしたところなんですが、その中でも重要なメニューが、

 

純正ブレンボキャリパーのOH。


3年間純正ブレンボを街乗りからサーキットまで酷使して来て、シール類等に劣化が懸念されていたため、車検を機にリフレッシュ♪



OH後はブレーキタッチが良くなり、その効果を早速体感したところです(^ω^)

やはりメンテやリフレッシュはとても重要ですね♪



そして、OHの際に是非とも一緒に交換しておきたいのが、
コチラ☆( ゚∀゚)ノ








なんだか分かりますか?


そう、ブリーダーボルトです。(`・ω・´)



というのも、キャリパーをサーキット等で酷使した個体だと、度重なるエア抜き等でこのボルトが劣化していて、
下手するとボルトが破断して折れてしまうこともあるそうで・・・(汗)。



そうなってしまうと手の施しようが無くなってしまい、キャリパーを新品Assyに交換するか、社外のキャリパー交換にするか、いずれかの選択を迫られることになってしまうらしいのです。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 
その場合、純正ブレンボはかなり実はいい値段がするので、社外にするにしてもいずれにせよ、痛い出費は避けられません。


なので、この部分は、
OHの際は是非とも同時に交換して置いた方が良い

と判断したのです☆(^ω^)

パーツ代も大したことありませんし、ここを交換することで、OH後の安心感がかなりUPしますね♪( ´∀`)b



サーキット走行で多少黄色く変色してきてしまった純正ブレンボですがw、まだ開いてはおりませんし、今後もサーキット等でも思う存分活躍してもらおうと思います☆(´∀`)
Posted at 2011/12/21 21:37:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年12月20日 イイね!

『Honda Style Vol.64』、Now on Sale!!(≧∇≦)b

『Honda Style Vol.64』、Now on Sale!!(≧∇≦)bこんばんわ☆


ということで、今日は楽しみにしていた、
Honda Style
の発売日でした!(*´∀`)



仕事帰りに地元駅ビルの書店に寄って、早速購入!( `・ω・´)

日中、みんカラを覗いて、その内容を少し知ってはいたのですが、
やはり自分の目で早く見たいのが人情というものですww




今回は、先日のノスタルジアさんの走行会を始め、多くのイベント等が取材されていて、みん友の方々も人、クルマともたくさん載っていましたね♪(*´∀`*)




 


中でも、先日のノスタルジアさんの走行会のページは、見慣れたクルマがたくさん!!w( ゚∀゚)

 
お友達のカモさんのFD2や、もみじ★さんのDC5もしっかり載っておりました♪(*´∀`*)


他にも、プレミーティングのページにもご登場の
miyajiiさんのプレリュード
も☆
 


やはりオーラがあるクルマは掲載してもらえますね!(´∀`)
 


また、この日は一部の参加者はHonda Styleさんにインタビューをされたんですが、なんといつものFS組の中から、






おや!
自分jamin
フリージアさんが!!ww( ゚д゚ )



Honda Styleさんによると、
何やらSEEKER寺岡さんのご指名だったようでw
 
1回目の走行を終えて、陸自の4脚イスに座っていたら、Honda Styleさんに声を掛けられましたw(ノ∀`)


フリージアさんも、サーキット初走行と言うことで取材を受けられて、緊張しつつもサーキットを満喫されている表情?w(*´艸`)
 

自分なんぞ載せてもらって良いのか分かりませんが、
こうやってHonda Styleに掲載してもらえるなんて、おかげで良い思い出が出来ましたよ☆(*´ω`*)






誌面を読み返すと、
また早くTC1000を走りたくなってきますね~♪(*´∀`*)


どうやら2月からまたのす太さんの走行会が始まるようなので、これは年明けにでも早速申し込みますかね☆



今号のHonda Styleは大事に取っておこうと思います♪ww(*>ω<)ノ
Posted at 2011/12/20 22:15:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年12月19日 イイね!

久しぶりに「スターリングラード」を鑑賞(*´ω`*)

久しぶりに「スターリングラード」を鑑賞(*´ω`*)ということで、今回は映画ネタですww( ゚∀゚)

 

昨晩、久しぶりに西部警察でも見ようかな~、と思ったら何故かふと目に入ったDVD、『スターリングラード』に目がとまり、こちらを鑑賞してしまいましたw



 
この映画は原題を『Enemy at the Gates』といい、2001年製作のアメリカ、ドイツ、イギリス、アイルランド合作のジャン=ジャック・アノー監督の戦争映画です。

 
第二次世界大戦時にソビエト連邦の狙撃兵として活躍し、英雄となった実在の人物ヴァシリ・ザイツェフを主人公に、当時のスターリングラード(現ヴォルゴグラード)での激戦(スターリングラード攻防戦)を描いたフィクションなのですが、
個人的にはかなり好きな映画です。




戦場の身も蓋もない現実をしっかり描いているし、ソビエトの共産主義の矛盾等も、古参の狙撃兵クリコフを通じて辛辣に語らせるなど、要所もしっかり押さえています。


若干、最終的に恋愛映画要素が前面に出てきて個人的には「ありゃ?」と思う場面もありますが、でも数ある戦争映画の中ではかなり思い入れのある作品です。



その要因の最大のものが、


ヴァシリに対するドイツの狙撃兵、
エド・ハリス演ずるケーニッヒ少佐
の存在です!














やばい、カッコヨスw(*´Д`)



なんでしょう、エド・ハリスのすさまじい存在感が、主人公のジュード・ロウを明らかに食ってます。
ライフルを構えるその姿、にいつ見ても圧倒されてしまいますね。



また、描き方としても、私個人としてはケーニッヒ少佐の方に人間味を感じました。

ナチスドイツとソビエトという国家の利害を超えた、ヴァシリとケーニッヒの二人をスクリーンを通してみたとき、自分にはそう感じたのです。


個人的に好きなのは、ヴァシリと最後の闘いに赴く際、司令官に自身の認識票と、スターリングラードで戦死したある兵士に贈られた鉄十時勲章を渡すシーン。


 
「自分の息子です」

 

その勲章は、ここで戦死した自身の息子に贈られた勲章だった。
何かこのシーンを見て、ケーニッヒの人間味を自分は強く感じました。

 
他にも、サーシャを殺めなければいけなくなってしまった際の描写等にも、それを感じ取ることが出来ます。


 
とかくこの時代のドイツは、ナチということで問答無用で悪に描かれることが多いものですが、この辺の描写がこの映画は実に巧みですね。しっかり双方を描いている。



戦争映画というのは、突き詰めると極限状態での人間模様をどう描くか、そしてそこから何を訴えるのか、というところに主眼があると自分は考えているのですが、
この映画からは「生き様」を、特にケーニッヒから魅せられた気がしますね。




最後、ヴァシリに眉間を撃たれて絶命するその時の「死に様」も、ケーニッヒには漢を感じました。







帽子を取り、ヴァシリの方を向くその表情。

この辺りは、エド・ハリスの圧巻の演技だと思いますね。



この映画、もし興味のある方は一度観てみるといいですよ♪(´∀`)
おそらく、スナイパー好きの人もハマるはずですww
 

 
まぁでも、なんにせよ個人的にはこの映画のメインは、


エド・ハリスだと思っておりますけどねww(ノ∀`)
Posted at 2011/12/19 22:21:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年12月18日 イイね!

SEEKERさんで車検完了と、宮ヶ瀬と☆(^ω^)




こんにちは☆

2日ぶりのブログ更新ですw(´∀`)



さて、昨日はSEEKERさんへ、車検が完了したFD2を引取りに行ってまいりました♪(´∀`)

今回は、桃色なお嬢様(・ω・)もご一緒ですww


というのも先日、



「|桃| ・ω・)おい、FD2引取るんだろ」

「|桃| ・ω・)助手席に乗ってやるから接待しやがれ」

「ユッサユッサ|桃| ・ω・)っ((((;´∀`|白| 」




と、ユッサユッサされて脅迫・・・いえお願いされたので、ピンクも渋谷から電車に揺られて高井戸で下車、一路SEEKERさんへww((((((つ・ω・)⊃ブーン



到着すると、ひら★さんやしびしびさんなど、常連の方々がいっぱい!( ゚д゚ )
昨日もSEEKERさんは大盛況でしたね♪



ピンクにシフトノブメーターフードを、
ユッサユッサ|桃| ・ω・)っ((((;´∀`|白|
 されてカツアゲされかけましたが、そんなものにめげず、みんなで色々とサーキットや今後のマシンの方向性についてお話を☆キャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ


SEEKERさんがお歳暮で頂いたという、文明堂のどら焼きやカステラをもくもく頂きながら、クルマ談義に花が咲きました♪


う~ん、やはりドラポジの改善も結構優先順位高いですね~。
スペーサーを入れ、さらにワッシャー噛ませるステアリングの位置の調整を年明けくらいにやりましょうかね♪(´∀`)



あ、そうそう!

今回の車検では、
ブレーキOH等色々とブレーキ系を中心にメンテ
をいたしまして、メニューとしては、



① ブレーキ関係
  ・ 純正BremboキャリパーOH
  ・ ブレーキホース交換
   → SEEKER RED COATブレーキライン
  ・ ブレーキパッド(前後)交換
   → SEEKER TYPE-C
  ・ リアローター交換
   → 無限ローター(持込)
  ・ ブレーキフルード交換(抜けた分補充)
   → ENDLESS RF-650(持込)

② その他    
  ・ プラグ交換
   → NGKレーシングプラグ8番
  ・ 無限エアクリ清掃・交換
  ・ フロントバナーステッカー施工




といった感じです♪(´∀`)
今回はブレーキ系を中心にメンテを行い、OHのほか、
ブレーキホースも3年使用したので交換いたしました☆




そして、ついにデモカーでお馴染みのバナーステッカーもフロントウインドウに装着!!



これでまたDに入りにくい車両になりましたw(;´∀`)

 
「剥がせこの馬鹿野郎(#゚Д゚)」
と言われるまではこの仕様で頑張りたいと思いますww



さて、14時半頃までSEEKERさんにお邪魔した後は、ピンクを乗せてリアに積んでいる純正タイヤ4本を降ろしにjamin宅まで一度戻った後、ピンクを自宅まで送っていったのですが、道中、




「|桃| ・ω・)おい、どうせ宮ヶ瀬通るんだろ」

「|桃| ・ω・)ツリー見たいから寄って接待しやがれ」

「ユッサユッサ|桃| ・ω・)っ((((;´∀`|白| 」




とこの日一体何度目だw、という脅迫じみたお願いをされたため、宮ヶ瀬へ。


しかし、行ってみたらちょうどツリーの点灯直後の17時頃とあって、
すでに山びこ大橋の時点で渋滞がwww(ノ∀`)



自分、このシーズンは絶対こうなるので宮ヶ瀬には夕方以降は近づいていなかったのですが、この度初めて足を踏み入れましたww

ていうか、足繁く宮ヶ瀬に通っている割には、ツリー自体全く見たこと無かったので・・・ww(;^ω^)



途中、誘導員の、
「この先は絶対大渋滞です。ここで駐車してください」
という、恐怖を煽る半ば脅迫じみた誘導に笑いそうになりながら、ヤビツへの分岐手前くらいで脇道に入りグラウンドみたいな場所の臨時駐車場に駐車。


そこから徒歩でツリーを目指しますが、



いや、寒いw:(;゙゚'ω゚'):サムィー



さすがの宮ヶ瀬、しかも寒波が来ているとあって、気温は3℃くらいでしょうかw

そんな中、皆さん大勢の家族連れを始めとした方々がいましたね。(´∀`)


で、初めてツリーを見たんですが、






3脚持ってないし、手持ちでこんな微妙な写真しか撮れずww(ノ∀`)


でも、さすが毎年話題になる有名なツリーだけあって、かなりキレイでしたね♪
初めて宮ヶ瀬のクリスマスツリーという物を見ましたが、予想以上でビックリしました!


また、このシーズンは、宮ヶ瀬湖に架かる吊り橋もライトアップされ、渡るのに¥300かかるという有料制になりますww

しかも湖畔園地から県道側までの一方通行w








こちらも全面ライトアップで凄かった!( ゚д゚ )

ただ、吊り橋がかなりユッサユッサ揺れるので、軽く酔いましたがww(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・



吊り橋を終わると、屋台が建ち並んでいるという何とも商売上手な構図が待ち受けていましたw
寒い中吊り橋を渡り終えると、暖かい食べ物や飲み物が並んでいるというこの構図、なかなかやりますなwww


まんまとピンクはこの方策にハマり、じゃがバターを買ってもくもく食っておりましたよww(*´艸`)ブフー



そんなツリー見学を終えて、ピンクを埼玉に送り届けて帰宅したら23時過ぎとかww
おかげでグッタリ(ヽ´ω`)して、今日は起床したら10時過ぎでしたわw


なので、今日は基本的に家でマッタリ過ごそうと思います♪(*´∀`)



あ、でもSABに消耗品の買い出し等は行くかも・・・w


※ 作業内容にブレーキフルード交換(ENDLESS RF-650)を追記しました。
Posted at 2011/12/18 11:30:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年12月15日 イイね!

年明けからの構想(*´艸`)




さて、この度無事に車検を終え、
年明けからは4年目を迎えるFD2、jamin号☆(´∀`)



この3年間、大きな故障等もなくよく頑張ってくれました!(*´ω`*)
 
来年以降はメンテに今以上に気を配りながら、自身のマシンをまさにチューニング(=調律)するべく
足りない部分を補い、高次元でのバランスをストリート・サーキット両面で目指したいと思います♪(*´∀`)



 
・・・で、車検も終わったことですし、来年の年明けから早速FD2に手を加えようかと・・・☆(*´艸`)

やはり、サーキットでのタイム更新もしたいですし、
何よりクルマは楽しまないといけませんからね!!ww




現時点で、年明けに行う作業は3点ほど自分の中で決まっておりますww

メンテと、チューンのひとまずの完成に向けたモディファイを兼ねたメニューを行うことになります♪
作業計画の一端は、おかけん.さんは知っていますね・・・ww(ノ∀`)



作業は、SEEKERさんTYPE-ONEさんでお願いしようと思っております♪(´∀`)


まずは、年明け8日(日)、
FSのあとにSEEKERさんで作業がスタートです☆


 さぁ、FD2がどう変わるのか、楽しみですよ♪( ^ω^)ワクワク


来年からも、FD2で思う存分楽しみたいですね~♪(*´∀`)
Posted at 2011/12/15 22:08:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation