• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

無限CC後の安心点検へ・・・(・∀・)

こんばんは☆


さて、本日はSEEKERさんへ行ってまいりました(・∀・)
先日の無限CCを終えてのマシンチェックということで、安心点検をして頂きました☆


秋晴れの中マッタリと東名経由でSEEKERさんへ向かい、
定刻通り10時半着!
 
早速点検して頂きました(´∀`)











相変わらずのデモカーの迫力に度肝を抜かれながら待っていると、
サクッと点検完了!

結果としては特段異常なし!
メカニックのオミノさんから、診断結果を聞き一安心ですε-(´∀`*)ホッ


ただ、コンプライアンスブッシュにヒビ割れが見られるとのことで、距離相応にこういった部分は劣化が進んでいるようです(^_^;)
こればかりは致し方ないので、来年予定しているダンパーOHの際に同時に交換するまで、現状で頑張ってもらうことにしますw


作業後はいつものようにお客さんを交えて、
先日の無限CCのお話を初め様々なクルマ談義を・・・ヽ(´ー`)ノ
 
Hot Version最新号を見ながら、タイヤ談義にも花が咲きましたw
クムホはやっぱ凄いですが、Hot Versionの企画内容では、まだ分かりかねる部分も?

いずれにせよ、タイヤをいかに上手く使い切るかが問題ですね!!



14時過ぎまでSEEKERさんに滞在し、その後は調布から中央道に乗り、
定番の宮ヶ瀬へ・・・。




あいにく曇っちゃいましたが、宮ヶ瀬の空気を満喫しました☆
夕方になると気温は16℃くらいで結構肌寒いですね(;^ω^)

宮ヶ瀬湖の貯水率は、先日の台風のためかかなり回復してました。


レッドブルを飲みながらマッタリしていると、あることに気がつきました。





おや!プルタブのこんな部分にも「BULL」のマークがあるんですね!
初めて知りましたw


30分ばかしゆっくりと宮ヶ瀬で休憩して、いつもの道で帰宅しました☆
宮ヶ瀬はやっぱり行くと安心できますね♪(*´ω`*)


さて、明日もまた当直勤務なので頑張ります!(`・ω・´)ゞ



Posted at 2013/10/18 18:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月14日 イイね!

無限CC Rd.3、行ってきました!・・・が惨敗(ノ∀`)

こんにちは☆


さて、先日の土曜日は、無限CCに参加してまいりました!
自身7ヶ月ぶり(汗)のサーキット走行となりましたw(^_^;)


当日はいつも通り朝4時に自宅を出発し、TC1000へ!




この日は10月にも関わらず、朝から気温が高く、日中には30℃越えの様相を呈しました(;´Д`)
なんでこんなに暑いのか・・・。

ブランクが長い人間にとっては、このコンディションは少々キツいですねw(^_^;)


今回の無限CCは、知り合いも多く参加しました!





先生を初め、ナマコっちやSEEKERさんのお客さんたち、そして、






当然SEEKERさんご自身も参加です!

NEWエアロ、“ultimate”を纏い、フロントに
 305タイヤ(V700)
を奢っての参加ですw
いやもうド迫力でした・・・ww




さぁ、気合い入れて走るぞ!!(`・ω・´)

と、久しぶりのサーキット走行へと臨みましたが・・・。



結果、惨敗。
 (ノ∀`)ガッカリ



ん〜、気温のせいなのか路面のせいなのか、ウデのせいなのか、どう頑張ってもタイムが伸びません。
というより自己ベスト更新以前に41秒台にすら入らないw(^_^;)


結局、この日は第3ヒートで記録した、42秒1が限界でした。
感触がいいのにタイムが出なかったりと、色々試しながら走りましたが結果には結びつきませんでした。

7ヶ月のブランクがあったとはいえ、この結果は不甲斐なく残念ですね・・・。(;^ω^)
 

マシン的にも、油温は120℃程度でしたが、水温が92℃まで上がってしまい、今までは上がってもせいぜい87〜88℃くらいだったのでちょっと冷却系に不安(?)が。
9月の無限やのす太さんでもそこまで上がらなかったと思うので、ちょっと様子を見つつ、SEEKERさんにでも安心点検で診てもらおうと思います。



でも、走行自体は同じ組だったSEEKERさんのお客さんや、先生やナマコっち、そしてSEEKERさんやみん友さんとご一緒できて楽しかったです!

何よりVTECを前回まで回すのは本当に気持ちがいいですね!(*´∀`*)

 

次回サーキットは12月ののす太さんの予定。

次回こそは自己ベスト更新を果たし、倍返しを!!ww(`・ω・´)


ではでは、無限CCに参加された皆さん、お疲れ様でした!
また是非ともサーキットご一緒しましょう♪

Posted at 2013/10/14 14:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年10月08日 イイね!

旅立ちのとき。




思いも寄らない出来事でした。


昨日、愛犬のムサシが旅立ちました。
享年14歳と6ヶ月。中型〜大型犬のため人間で言えば約100歳。
数字だけを見れば、大往生だったと言って良いと思います。


昨日、仕事中に母からメールがあり知らされました。
自分は、「・・・え?」とそのメールを読んで絶句してしまい、しばらく放心状態でした。


というのも、ムサシはここ1年くらいは、足腰が弱ってきたことに加え心臓肥大のため肺に水が溜まり、呼吸が苦しそうな状態が見られていました。その意味で、ここ1年くらいでの老いの進行は、過去ブログにアップしたように目立ってきてはいました。

なので、ある程度は覚悟はしてたつもりです。


でも、食欲はまだ旺盛でしたし、足を引きずりながらでも散歩に行きたい意欲はあり、元気でした。
昨日も、朝まで最近みられる至って普通の状態でした。


なので、驚きました。
まさかそんな・・・と。


母によれば、昨日は朝から呼吸が苦しそうで、欠かさず行く朝の散歩にも行けなかったそうです。
そのため、ちょうど薬がなくなりかけていたこともあったので、父と二人でムサシを病院に連れて行ったところ、状態が良くないとのことで酸素吸入等の措置のため夕方まで預けることになりました。


治療の甲斐もあり、14時過ぎには状態が持ち直して良好になったそうなのですが・・・。
しかし15時前、ムサシは息を引き取りました。
おそらく、心臓がかなり弱っていたんだと思います。

仕方なかった。



でも・・・やりきれないです。
せっかく、猛暑だったこの夏も頑張って超えたのに・・・。



昨日、自分は朝5時前に出勤する際、犬小屋の横で寝ている彼を見つけました。

最近では声を掛けても気がつかないで寝ていることが多いので、
彼の前足を握り「ムーサシ☆」と声を掛けました。


すると彼は、「ん?なぁに?」と眠そうな目を開けて頭を起こしてくれました。
その表情や状態は至って普通だったように思いますが、自分は無性に彼が愛おしくなり、頭を撫でてから軽くぎゅっと抱きしめて、「じゃ、行ってくるからね。待っててね。」と言って出勤しました。


これが、ムサシとの今生の別れでした。
まさか、これが最後になるなんて思ってもみなかったので、母から知らせを聞いたときは、全然実感がわきませんでした。何か夢を見ているようでした。

今朝元気な姿を見て、暖かいその体に触れて、いつも通りに出かけてきたのに・・・。


なので、全然ムサシが死んだのだという実感が無くて、昨日は悲しさが自分には襲ってきませんでした。
悲しいと言うよりも、状況が飲み込めず放心状態というか、「よく分からない」という感覚のまま、当直の仕事をいつも通りに行っていました。


そして今日の当直明け。
職場から帰宅の途に着くと、段々と心が落ち着かなくなってきます。
電車に乗ってても、何か落ち着かない。


今帰ったら、知りたくない事実を知らなくてはいけない。
信じたくない事実を受け入れなければいけない。
心身がそう反応しているようでした。

昨日知らせを聞いた後も普通に仕事をして平然としていたのは、この感情を無意識に心の奥底へと押し込めていたんじゃないかと思います。


そして、駅から自転車で帰宅。
主のいない犬小屋と、その前に置かれた空になった水のフィードパンと、小さな花束。

色々な感情が爆発的にない交ぜになって、顔が歪む。
玄関のドアを開け家に入る足取りが重い。


リビングのドアを開けると・・・。
そこにはムサシが、愛用のお風呂用の大きなバスタブの中に、タオルを掛けられて花束と共に寝ていました。
薄目を開けて、眠たそうな、そしてどこか退屈そうな表情で、今にも目線が動いてこちらを見そうな感じで寝ていました。


ダメでした。
その姿を見たとたん、今まで抑え込んでいた感情が吹き出しました。
彼の頭を撫でて、彼の首筋に顔を埋めて、しばらく泣きに泣きました。


つらかったです。
何より、最後を住み慣れた自宅で看取ってやれなかったことが。
病院で、誰もいないケージの中で、家族がいない中で死なせてしまったことが。


泣く中で思い出したのは、彼との思い出の日々。
思えばムサシは、地元のタウンニュース誌の片隅に里親募集の記事を見つけた知人が、それを教えてくれたことが飼い始めた縁でした。


それから14年半。
暑い日も寒い日も、彼はいつもここにいました。
日々を過ごす中で、彼は大切な家族となっていきました。

自分が仕事をしばらく休まざるを得なくなってしまったとき、彼と毎日散歩して触れ合ったこと、そのときの彼の目の輝き、表情は何より代えがたい自分の思い出です。
彼と心が通じ合えた気がする、病の中で見つけたそんな日々でした。


父も母もひどく落ち込んでしまっていて、ムサシの存在の大きさを改めて痛感しました。
本当にかけがえのない家族だったんだ、と。


今日は夕方から、父と母と3人で、ムサシと最後のお別れをしてきました。
動物霊園で個人葬をして荼毘に付して頂くことにしたのです。
お骨は、明後日にまた霊園に引き取りに伺うことになります。


家の車のオデッセイにムサシを乗せて行ったのですが、人間が亡くなったときの出棺のように、リビングから彼を運び出すときは、涙が止まりませんでした。

ほら、おまえが住んでいた家だよ。これで見納めだよ。よく見ておきな。
そう声を掛けながら、彼をクルマに乗せました。


霊園に着くと、祭壇が用意されていて、そこにムサシを寝かせてお焼香をあげました。
これで、もう彼と会うのは最後。次に会うときはお骨になっている。

そう思うと、また止めどなく涙がこぼれて前が見えなくなってしまいました。
彼の首筋に顔を埋めて、声にならない声で泣きました。
眠たそうな、どこか退屈そうで寂しそうな顔をしている彼を見ると、涙が止まりません。



これで、本当にお別れだね・・・。


最後に両手で顔を包み、頭を撫でて、さよならをしてきました。




本当に、いい犬でした。
気むずかしくて人見知りしやすく、動くものに反応してよく吠えるやつで手もかかりましたが、その分掛けた愛情はひとしおでしたし、彼も家族を愛してくれました。

最後がこんな形になってしまったのは残念だったけれど、きっと天国で先代の飼い犬や、大好きだったばあちゃんにも会えて、きっと好物のおせんべいをもらっていることでしょう。
四十九日が終わるまでは、ひょっとしたらまだこの辺にいて僕ら家族を見守ってくれているかもしれませんね。


今まで、本当にありがとうムサシ。
よく頑張ったね。
君と過ごした日々は、何よりの宝物だよ。

けして忘れない。
 
君みたいな犬と出会えて本当に幸せでした。
僕の心の中に、笑顔で走る君が目に浮かびます。



しばらくは心に大きな穴が開いたようになってしまうかもしれないけど、
すぐ元気になるよ。
そんな僕を、側で寄り添って見守っていてね。


今まで、本当にありがとう!!
あっちでも達者に暮らしてくれな。



Posted at 2013/10/08 17:35:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | わんわん | 日記
2013年10月06日 イイね!

10月のFast SundayとSEEKERさん訪問(・∀・)

こんばんは☆


本日は、毎月恒例Fast Sundayへ行ってまいりました♪(・∀・)














10月の今回は、朝まで降っていた微妙な雨のためか参加者の出足が遅かったようで、コンビニで合流した先生と最初7時半に会場に行ってみたら、


誰もいなかったw


なんと、誰かしらいると思ったらまだ誰も来てなかったw

しばらくして徐々に集まり初め、8時半には結構集まって来たんですが、いやはや一瞬焦りましたw(ノ∀`)


皆が集まれば、いつもの風景が繰り広げられます☆

初めて参加する人、久しぶりに会う人、いつものメンバー、
皆それぞれ思い思いのひとときを過ごしていました☆

やはり、クルマ好きの輪というものは素晴らしいですね♪

 

今回も、多種多様なマシンを拝見できて良かったです☆(*´ω`*)


・・・いや〜、にしても911GT3RSのブレーキはヤバかった・・・ww


その後もなんやかんやで皆で駄弁りTimeはマッタリと続き・・・
気がついたら11時になってしまいましたw

 



こんな写真も撮れたところでw、自分はSEEKERさんへお邪魔するために城南島を後に☆
 

道中、ハンター(白バイとも言う)が何台も隠れてたり飛び出してきたりして焦りましたが、自分には目もくれずあっという間に他のクルマを追っていきましたw(゚д゚)
安全運転で走っていても、白バイさんを見るとドキッとしますね(;^ω^)


少々混んでいたので、小一時間でSEEKERさんに到着!
途中から後ろにともさんのS2000もご一緒でしたww






本日は、寺岡さんと来週末の無限CCに向けて、前回の自己ベストの車載を見ながら作戦会議w

寺岡さんから、車載を見て2,3貴重なアドバイスを頂きました♪
1コーナーや最終コーナーの走り方について、とても参考になりました!


マシンはSEEKERさんがしっかりセットを出して決まっていると思うので、
あとは人間が頑張るだけです!w(ノ∀`)


サーキット談義の後は、プライベートのお話を含めて色々寺岡さんと談笑♪

今日は、クルマから始まって、実に色々なお話を出来た日でしたw
寺岡さん、今日は色々とお話相手になってくださりありがとうございました☆(*´∀`)



さて、いよいよ来週末は無限CC!
イメトレに励んで、当日いい結果が出せるよう頑張りたいと思います♪(`・ω・´)ゞ



Posted at 2013/10/06 20:07:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2013年10月04日 イイね!

受理書到着〜☆(*^ω^*)



こんばんわ☆


ということで、無事に12日(土)開催の、
無限CC Rd.3の受理書が本日届きました♪
 

前回のサーキット走行から半年以上走ってないので、なかなか難しいとは思いますが、
何とか自己ベストの更新を果たせるよう頑張ろうと思います!

 
今回はSEEKER組の皆さんを初め、結構知り合いが多そうなので楽しみです☆


さて、当日まであと1週間!
本番に向けて集中力をを高めていきませんとね☆(*´∀`)
Posted at 2013/10/04 20:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation