• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

夏季休暇は新潟・魚沼へ行ってきました☆(・∀・)【前編】

こんにちは☆


夏休みを利用して、
今年もちょっとFD2で旅へ行ってきました!

今回は、新潟は魚沼地域を2泊3日で回る行程です(・∀・)

最初の目的地は、もう何度も訪れている奥只見!





まずは朝に現地入り!

今回は朝9時には、いつも寄る道の駅ゆのたにに到着!
例年に無い早さですw


露店で売っているスイカが実に美味しそうでした(^_^)


そして、奥只見シルバーラインへと向かいます!






いつもの広場で休憩を挟み、シルバーラインを走破です♪


シルバーライン、外気温は35度近くある中、
ンネル内は一番低いところで13℃!!
まさに天然のクーラーですね!ヾ(*´∀`*)ノ



全長22kmのシルバーラインを抜けると、
そこは真夏の奥只見!

トンネルを抜けた瞬間、あまりの気温・湿度差で目の前が曇って真っ白になったのは焦りましたがw




現地到着は10時過ぎ!
真夏の奥只見は初になります☆(´∀`*)
例年に無い早さで奥只見入りを果たしましたw


奥只見の気温は32℃程度。
涼しいと思ったら、結構暑かったですwι(´Д`υ)



今回の目的は奥只見湖の遊覧船に乗ること!!
ということで、10時30分の周遊コースの遊覧船に乗るため、
ダム上への登ります!






今回はスロープカーに乗って登りましたが、観光シーズンだけあって結構混んでました。
バスの団体客も居たりして、賑わってましたね(^_^)


そして遊覧船乗り場へ到着!



今回乗ったのは一番大きいファンタジア号。
こちらで奥只見湖を周遊します☆


いざ出航です!!(^_^)











いや〜、山深いですね!

湖上から奥只見を眺めるのは初めてでしたが、思った通りの秘境感です。
これは残雪が残った6月とかに来たらかなり綺麗かも・・・♪


40分間のあっという間の乗船でしたが、乗れて良かったです☆
また来た際は是非乗ってみたいですね。


遊覧船の後は、奥只見電力館を見学へ!






久しぶりに訪れた電力館。
佐久間ダムの電力館の方が規模が大きいですが、
館内で上映されていた奥只見ダムの建設記録は、なかなか面白かったですね(^_^)

見たのは8分間のものでしたが、
是非とも35分の完全版の上映をお願いしたいです!


また、電力館の近くには、「電源神社」なる神社もあって驚き!!
ダム建設時に建立されたようで、奥只見ダムを50年以上見守ってくれているんですね。


あと、アンケートに記入したら、受付のおねえさんが記念に
奥只見ダムの扇子をくれましたw




奥只見ダムが描かれている、かなりのレアもの!
しかも側面にはJ POWERのロゴ入りですw

いいものを頂きました☆


さて、電力館見学後はいつものレストハウス前へ移動。









夏らしい風景が広がってます☆
冷やしピーマンがやたら美味しそうでした(*´Д`*)


で、レストハウスで昼食を頂きました!
今回も頂いたのは定番の「もち豚丼」です☆



相変わらずの美味しさ、ご馳走様でした♪(*´ω`*)


今回は約3時間半奥只見に滞在。
いつもはもうちょい短いので、
かなりゆっくりと奥只見を見て回ることが出来ましたね。

来年また行くときには、行程をもうちょい考えようw



さて、シルバーラインをまた抜けて、初日の宿泊地へ!
こちらもまたお世話になります、名宿友家ホテルさんです☆





今回で何度目の利用でしょうか、すっかりヘビーユーザーですw
ゆったりと寛げるお部屋で、日常の喧噪を忘れて静かな時間を過ごしました☆

で、温泉にも何度も入ります!!w
今回は翌朝までに4回入らせて頂きました(*´艸`)


そして、美味しい食事に舌鼓・・・。










どの料理も実に美味しかったです♪
それしか言えないw(*´Д`*)


朝食に出他デザートのスイカも甘くて最高でした。


で、魚沼と言えば何より美味しいお米!!




いやホントご飯が美味しい!!
ご飯と漬け物だけで何杯もいけそうな感じです(´∀`*)

このご飯はいつも感動しますね♪


「ふやけるまで湯に浸かり、
       死ぬほど食って寝る」

という毎度感じる旅の醍醐味を、今回も堪能させていただきました!

いつ行っても安心できる名宿というのは、本当に良いものですね(*´ω`*)


翌朝、チェックアウト時に売店ではこちらを購入!





ミリタリー名刺入れ☆
これはなかなかスタイリッシュで良いですね!

ARMY仕様AIR FORCE仕様か悩みましたが、後者を選択。
職場で大切に使わせて頂きます(^_^)


最後に支配人さんからお米のお土産を頂いて、友家さんホテルをあとに。
今回もお世話になりました!また来年必ず来ますね☆

さて、旅行二日目はさらに魚沼地域を回ります!


ということで後編に続く。
Posted at 2014/08/09 13:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月04日 イイね!

SEEKERさんへリア引摺り音の点検に(´∀`)

こんにちは!

さて、昨日はFast Sunday開催日でしたが、
朝起きられず参加を断念(^_^;)

ということで、本当はFS後に行くつもりで予約してあった
SEEKERさんへと、自宅から直行で行くことになりましたw





今回はリア周りの点検でお世話になりました。

というのも、かねてよりの懸案事項だったリアの引摺り音。
年末にリアキャリパーとパッド、6月にリアハブ周りを交換しても改善しなかったので、もう一度診てもらうことに。






結果、

● キャリパーには問題は見られない
● キャリパー・パッド交換時にローターが未交換
 → スリットはあるが端との段付き感がある
● 交換前のキャリパーは若干開き気味
 → ローターが歪な形に(極論すれば)
● そこに新品キャリパーとパッド
 → ローター真ん中付近にパッドが当たる



ということで、おそらく
ローターが原因との結論に至りました。
確かに音は大きめに出ていますが、ダストがさほど出ていないので(むしろ綺麗なくらい)、気にしないでひとまずは大丈夫とのことです☆

サーキット走れば直ったりして・・・w(*´艸`)


とりあえず、今しばらくこのローターで行って、
年末までに交換したいと思います。
銘柄は今まで通り無限にするか、はたまたDIXCELのFCRあたりか・・・。

ちょいと考えようと思います☆


作業後は寺岡さんと公私にわたるお話を色々とさせて頂き、お店を後に。


第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路と走って、
久しぶりにKeePer LABO 横浜港南台店さんへ行ってきました☆



手洗い洗車で綺麗にしてもらいました♪(^_^)
この暑さではなかなか自分で洗車する気にならないので、助かります☆

また冬までにコーティングしないと!!


と、そんな日曜日に一コマでした。
Posted at 2014/08/04 08:57:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年07月19日 イイね!

今月も130R YokohamaでFree Training!!(`・ω・´)

こんにちは!


さて、今月も毎月恒例のトレーニングを・・・
ということで、130R YokohamaFree Trainingをしに行ってまいりました!
実車(FD2)でのサーキットは秋になると思うので、
SIMでしっかり走っておきます☆(^_^)







まずはWTCCシビック。

今日は何より冷静に走ることを心がけました。
いつも焦って突っ込みすぎたりしてしまうので、
極力そういうことが無いように淡々と走り込もうと。

そして、タイヤと目線はいつも通りに感覚を研ぎ澄ませます。


終盤、幾分悪い癖が顔を出してしまいましたが、
前回同様にコンスタントに48秒〜49秒台を刻むことが出来て一安心。

課題のBコーナーも、今日は上手く走れてきました。
やはり冷静に走れるかどうかが鍵ですね。




結果、自己ベストをコンマ2更新し、
1分48秒165を出すことが出来ました。
最終さえミスらなければ47秒は確実に入っていたので、
自分の詰めの甘さに辟易しますw(^_^;)

 
でも、47秒まであと少し!!
織戸さんが徐々に更新している課題タイム1分46秒558(!)にはまだ遠いですが、少しずつ近づければと思います☆



自己ベストの周回ではありませんが、セクター3がこの周は割と上手くいきました。(プリウス、最終はまだまだですが・・・)
こういう走りがコンスタントに出来るようにならないと行けないですね。


そして、最後はやはりDTMマシンに



やっぱDTMは、単純に楽しいw
100Rとか驚異的なスピードで曲がれて素晴らしいですw

今回は少しDTMマシンのコツが分かって、
前回より上手く走らせることが出来ました☆



タイムも1.6秒更新して、1分30秒767!
何とか次は30秒を切りたいですね(^_^)


今回も良いトレーニングになりました☆
また来月も頑張りたいと思います!

佐々木店長、本日もありがとうございました!
Posted at 2014/07/19 18:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2014年07月06日 イイね!

お久しぶりのFast Sundayへ♪(^_^)

こんにちは☆

土日休みの仕事となってからの最初の週末!

今日は、久方ぶりの参加となるFast Sundayへと、
城南島まで行ってきました!
















約7ヶ月ぶりの参加となりましたが、お馴染みの方、お久しぶりにお会いする方、はたまた初めての方と色々な方とお話しさせて頂きまして、
いつも通りのFSの雰囲気で一安心☆(*´∀`)

沢庵さんのCR-Zもようやく見させて頂くことが出来たw


当初雨予報だった天気も見事に晴れまして、この時期ならではの蒸し暑さはあったものの、楽しい時間を過ごすことができました(^_^)

 
そして今日は、なんとNSX-Rの方々の姿も!!ヮ(゚д゚)ォ!





NA1とNA2がそろい踏み!!
特にNA2は自分は間近で初めて見たので、感激でした!

いやぁ〜、やはりNSXは、
カッコいいですな♪(*´Д`*)

 
7ヶ月ぶりの参加となったFSでしたが、本日のFSは感覚を取り戻すリハビリとしては最適でしたw
また来月も、猛暑になるとは思いますがまた参加したいと思います☆(^_^)


ではでは、本日お会いした皆さん、
ありがとうございました〜♪



一生FSしますw
Posted at 2014/07/06 17:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2014年06月30日 イイね!

ふらっと道志へ♪(´ー`)

こんばんは☆

さて、平日休み最後となった今日は、
ちょいと道志へドライブへ行ってきました♪(´∀`)


特に行き先は考えず走っていたところ、宮ヶ瀬を抜けて道志みちあたりで、「たまには温泉とか良いかもなぁ」と思い立って、
途中の「紅椿の湯」に初めて行ってみました(^_^)







結構傾斜のある道を下った先にありましたが、FD2でも行けましたw

紅椿の湯、初めて行きましたが
道志川がすぐ横を流れてて良い雰囲気です(*´ω`*)
平日と言うこともあって温泉もゆったりと入ることが出来ました☆


特に、露天風呂が温めのお湯で長い時間入っていられて良かったですね♪
山の緑と道志川のせせらぎを聞きながら入る温泉は最高です☆(*´∀`)


露天風呂と熱めの内風呂を堪能したあとは、
食事処でお昼ご飯を頂くことに。




今日は、ニジマスの竜田揚げ定食を頂きました☆
カリッとしてて美味しかったです♪(^_^)


しばし食事処の広間でゆったりした後は、道志をFD2で気持ちよく流しながら戻り、



最後は定番の宮ヶ瀬で〆ですw
 
何だかんだで結局最後の平日休みもいつもの場所周辺しか行ってませんがw、いい平日休みになりました☆
 
 
これでしばらく、平日休みがせいぜい月1回ぐらいしかない生活になりそうですが、
明日から心機一転、
新しい職場で頑張ろうと思います!!(^_^)


Posted at 2014/06/30 18:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation