• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jaminのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

久しぶりに服部牧場へ・・・☆(´∀`)

こんにちは☆

今日は暖かくなりましたね!
日中は気温が15℃以上もあったりして、上着がいらないくらいでした。


そんな暖かさに誘われて、今日は服部牧場へ☆
先月の雪の影響で、しばらく近づけなかったので一ヶ月以上は行っていなかったような・・・?










久しぶりに行きましたが、今日は暖かさもあって、
動物たちも何かいつも以上にのんびりした感じでしたw
このゆったりさがたまりませんね(*´ω`*)  


そんな中、今日驚きの光景がこちら!





!!??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

犬小屋の横に犬かと思ったら、
ヤギさんがつながれてました・・・w





このヤギさん、お腹が空いていたのか地面の草はもちろん、立ち上がって桜のつぼみまで食べてましたw
ダメだよそれは食べたら!!ww

でも、綱で犬小屋横にヤギさんがつながれている姿はシュールだった・・・w


それから今日は、しばらく消息不明で心配していた、





にゃん助も元気な姿を確認!

若干痩せて毛並みが悪くなっていたような気がしましたが、
昼寝姿はいつも通りw
気持ちよさそうに寝てたんで、あまり撫でないでおきました(^ω^)

 

さぁ、桜の季節まで後もう少し!
桜が咲くと、服部牧場もまた綺麗な風景が拝めるので、また桜が咲いた頃にでも来たいですね♪(*´ω`*)
Posted at 2014/03/17 17:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年03月10日 イイね!

SEEKERさんでメンテナンスを☆(^ω^)

こんばんは☆

本日は、SEEKERさんFD2のメンテナンスへ行ってきました!










約1ヶ月半ぶりの訪問です☆(´∀`)

駐車場は重作業の預かりの車が一杯!
先日の雪の影響と増税前の駆け込みもあって、SEEKERさん忙しそうでしたね(^_^;)


デモカー用295サイズのZⅡ☆迫力に圧倒されたりしつつも、
早速作業開始です☆



本日は、ルーチンのオイル交換に加え、排気漏れ疑惑のEXマニガスケットの交換や、ギコギコ言っていたクラッチマスター・スレーブ一式の交換、そして弱ってきたバッテリーの交換も実施いたしました☆




CAOS、新型になって60B19Lに進化!!
これでまたあと3年は頑張ってくれそうです☆(*´∀`)


全作業は、サクッと1時間半ほどで完了!
相変わらずSEEKERさんの迅速且つ確実な作業には感服いたしますね♪


作業後は、先日発売となったSEEKERさんのNewフルバケについてお話を聞きました☆




寺岡さんのご厚意でデモカーに装着されたフルバケに座らせて頂きましたが、旧フルバケに比べ少しタイトになった印象ですね。

ホールド感が高く、横Gにも安定したドライビングが出来そうです!
BRIDEとのコラボということもあって、
奢られたロゴや質感もGoodですね☆(*´∀`)

これは予算を貯めて、今後装着していきたいと思います!!


また、先日の130R Yokohamaさんのことについても寺岡さんとお話☆



その中で、先日のロガーデータを見ながら、ドライビングの検証を寺岡さんと少し行いました☆
ボトムでの舵角や立ち上がり重視の走り方等、色々参考になるお話を聞くことが出来ました。

これは次回のスクール受講時に活かしていかないと!
まだしばらくサーキットに行けないので、シミュレーターの機会を大切にしていきたいと思います。



さて、14時過ぎにSEEKERさんを後にして、リフレッシュ後の感触を確かめながらFD2を走らせると、オイル交換のおかげかクルマが軽い!そしてシフトフィールも良い☆

やはり前回交換時から距離は2,500kmほどとはいえ、サーキットも走ってますし3ヶ月以上経っているので、交換すると全然違いますね!
クラッチマスター交換でクラッチ操作の感触も段違いに良くなりました☆

EXマニからの排気漏れ?も大丈夫そうです(^ω^)


そんな感触を確かめながら、中央道経由でいつもの場所へ・・・。





鳥居原下のサンクスでコーヒーを買い、湖畔でゆっくり。
晴れてて爽やかな空でしたが、風が冷たかったw

トモクルさんが何シテルで仰っていたように、
白馬は若干太って見えましたw
山では雪がまた降って積もったようですね。



今年は春の訪れがゆっくりですが、来週くらいには暖かくなってくるのかな?
今日は、SEEKERさん入り口前のアスファルトから、タンポポが花を咲かせているのを見つけました。



春が来るまでもう少し!
桜の中のドライブが待ち遠しいですね☆(*´ω`*)

Posted at 2014/03/10 19:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年03月01日 イイね!

雨降る宮ヶ瀬。(´ω`)







さて、本日は雨模様の一日。
そんな中、午前中に少し宮ヶ瀬へ行ってきました。


鳥居原を下った所にいつの間にかサンクスが出来ていてビックリw
そちらでコーヒーを買って、霧雨混じりの鳥居原で休憩です☆
 

雨のためか、車は今日は少なめでしたが、
昨日の暖かさと今朝からの雨で雪もだいぶ溶けてましたね。
でも、明日また雪の予報が出てるという・・・(;´Д`)

また大雪で積もるのだけは勘弁して欲しいですね(^_^;)


車内でコーヒーを飲みながらREV SPEEDを読みましたが、
今月号はタイヤ関係の記事が充実してますね☆
ZⅡ☆などのハイグリップタイヤの情報に加え、織戸さんの記事、
「タイヤを感じる日常トレーニング」はとても勉強になります♪


・・・と言うわけで帰り道に早速練習!
普段サーキットになかなか行けないので、街乗りで勉強できることは勉強して行きたいですね(・∀・)
Posted at 2014/03/01 15:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2014年02月26日 イイね!

大雪後、初めて宮ヶ瀬へ。(・∀・)

こんばんは☆
 

今日は宮ヶ瀬へとFD2で。
大雪が降ってから、初めて行ってきました。



遅めの昼食を、オレンジツリーで頂きます。
オレンジツリーにも久しぶりに行きましたね(・∀・)





道路や駐車場内は雪の山が・・・( ゚д゚ )
でも路面や駐車スペースはちゃんと除雪されていたので問題ありませんでした☆







今日はペペロンチーノを頂きました♪
ちょっとマイチェンしたかな?

でもやっぱ美味しいです(*´ω`*)



今日はオーナーさんのご厚意で、セットのコーヒーをもう一杯サービスで頂きました!
普通におかわり自由みたいな感じで注いでくれてビックリw

オーナーさん、ありがとうございます☆(*´∀`)


そのオーナーさんと少しお話しさせて頂いたのですが、
宮ヶ瀬の先日の積雪は、ピークで130cmくらいあったようです(^_^;)

雪かきしても追っつかなくて、山梨の方面並みだったと言ってました。
さすが宮ヶ瀬、降るときは降りますね・・・(;^ω^)


食後は、鳥居原へ。







こちらも駐車場は除雪されていたものの、
まだまだ凄い雪でした。
照明のポールが雪に埋まっていましたよ(゚o゚;)





ふれあいの館は今日から営業再開。
雪で破損した外のテント部分が無くなってました。


そして北岸は・・・




道路自体は除雪がされているようですが、まだ全面通行止め。
歩道や路肩にはガードレール以上の高さの雪山が出来ていました。

林道ですので、もうしばらく雪解けが進むまで通行はお預けですね(^_^;)


服部牧場に反対側からのアプローチしか出来ないので、早く通れるようになって欲しいです!



鳥居原の後は、水の郷にも寄ってみました。




まだ湖畔園地は雪が一杯!
メイン階段もまだ雪だらけでした。




雪の影響でお休みのお店も多かったですね。

そんな中でも、にゃんこたちが散歩を楽しんでいました☆







写真の色が濃いにゃんこは、
目の色がオレンジ?毛がフッサフサ!!ミ,,゚Д゚彡
人なつこくて可愛かったです♪

この雪でも、雪原や雪解け水の水たまりを元気に歩き回ってました。



今日は暖かくて、散策にはちょうど良かったです☆
春の訪れが待ち遠しいですね☆(*´ω`*)

Posted at 2014/02/26 20:08:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2014年02月21日 イイね!

ライセンス取得完了。(`・ω・´)ゞ




こんばんは☆

本日は、ライセンス講習へ行ってまいりました!
でも、行った先はサーキットでは無く、横浜の某所・・・。



本日は、最近気になっていた130R Yokohamaさんへ初めて行ってきました!!

あの織戸学選手が開いた、
レーシングシミュレーター施設です☆


上半期にサーキットになかなか行けそうにないので、ドライビングの感覚を保つことと、ドラテク向上や基本操作の再確認のために、シミュレーターでの練習を決意!

事前にライセンス講習の予約をさせて頂いて、FD2で行ってまいりました☆




入店すると、完全予約制とあって、プライベートが保たれているとてもゆっくりできる快適な空間が広がっていました。
 
そして店内に2台設置されたCXCのシミュレーター!



本日は織戸さんが不在だったので、
店長さんとマンツーマンでライセンス講習を行いました。

マシンはWTCCのシビック!
俄然燃えます!w
コースはFSW本コースです。
 

走ってみるとこれがなかなか難しい!!
シミュレーター特有の癖等に慣れるまでが大変でした。

デバイス無しなのでブレーキの踏力もハンパなく
かといって強く踏みすぎるとロックするw


でも走るうちに慣れてきて、最後は結構攻め込むことが出来ました。
いやもう、実際にサーキットを走った時みたいに、汗だくになりましたww(;^ω^)




走行後は、ロガーデータを見ながら織戸さんとどこが違うのか、店長さんと復習。
ブレーキングポイントやアクセルの入れ方踏、色々参考になりました!



最終的に、織戸さんに昨日事前に出して頂いていた基準タイムには2秒半落ち。
まだまだ修行が足りませんねw(ノ∀`)

でも、タイヤの使い方等とても勉強になりました!

実車同様のドライビングをしっかりしないと曲がりません。
これは十分実車の走行の練習になりそうです♪


タイム的には満足できませんでしたが、店長さんに「上手だと思いますよ☆」と言って頂けて、ちょっと嬉しかったですw




走行後は、M7のエナジードリンク、「DRIVE」
を頂きました☆
いや本当にサーキット走行した後みたいに疲れましたねw(^_^;)



約90分の講習を終え、無事にライセンス取得完了!!
これで次回からフリー走行等の練習が出来ます☆

次回は来月、織戸さんのスクールを受講することにいたしました。
基本操作の再確認を含めて、変な癖等があれば直せるように頑張りたいと思います!


走行料金は安くはありませんが、メンテや消耗品のお金が掛からないので、考えようによっては安いかも!?
  

サーキットを走れないときは、しょっちゅうは行けませんが、ここに通って精進したいですね☆
 


Posted at 2014/02/21 19:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ブレーキリフレッシュ完了。」
何シテル?   11/07 17:47
DC5を失った後、2年間のブランクを経て、 FD2シビックType-R(08後期)で復活。 2009年:山野哲也ハンドリングクラブに参加。ドラテク向上を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東の若きVTECチューナーの雄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 22:12:45
130R Yokohama 
カテゴリ:サーキット
2014/02/22 14:47:25
 
無限サーキットチャレンジ2013 
カテゴリ:サーキット
2013/01/12 21:26:55
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年12月27日に納車された2代目の愛車。 気がつけば、2023年現在、 納車か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最高の愛車でした。 1年間夢を見させてくれました。 自分が無理させたばっかりに不注意で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation