• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年2月14日

ロードスター燃料フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もしかすると24万キロ無交換かもしれない燃料フィルターを交換します。ロードスターはいまどきの車なので、燃料ポンプは燃料タンクの中に入っています。ポンプからエンジンルーム内、インジェクターにいたる経路には燃料ポンプで加圧された燃料が入っていて、そのまま燃料ラインを抜くと、ガソリンが噴出して危険です。そこで、燃料ポンプの電源を切ってエンジンを始動してやり、加圧された燃料を消費して圧力を下げます。NA6では燃料ポンプヒューズがないらしく、ネットで検索したところ、ステアリングポスト下のカバーを外したところにある黄色いコネクターが燃料ポンプ電源だと書いてあったので、これを抜いてエンジンをかけてみました。予定どうり、3秒ぐらいエンジンが回ってエンスト。これでポンプの圧は抜けました。
2
続いて、タンク内のガソリンが気化して、タンク内が圧力が高くなっていることがあります。ガス圧を抜いてあげるため、給油口のふたをいったん開けて、ガスを逃がします。このまま開けっ放しで作業してもいいですが、ホースを抜いた際に落差でドバーっとガソリンが出そうな気がしたので、僕はまたフタを閉めて作業しました。
3
燃料フィルターは運転席後部の床下、カバーの下に付いています。カバーをグロメットを外して、取り外しました。
4
カバーを外して見えてきた燃料フィルター本体です。
5
今回はフィルターだけを交換します。しかし、燃料漏れがおきたらいやなので、念のため、フィルターの両側のクリップも新品を使うことにしました。
6
フィルターを固定しているバンドの10ミリのボルトを緩め、ステーをフロアに固定している10ミリのボルト2本も抜き取り、フィルターを取り外します。ホースはそのまま使うため、傷を付けないように古いフィルターを抜き取ります。ホースを抜いた際にガソリンがいくらかもれるので、受け皿やウェスを準備しておいたほうがいいですね。クリップを入れ替え、フィルターをステーに仮止めしてホースを差し込み、装着しました。その後、フィルター本体の凹凸に合わせてバンドを締めて、もとどうりステーをフロアに固定して終了です。
7
燃料ポンプのコネクタを差し込み、一度エンジンをかけてみて、燃料漏れがないことを確認しました。ラインの燃料が抜けている分、普段より長めのクランキングでエンジンはかかり、無事燃料漏れもありませんでした。確認後、カバーをもとどうりに装着して作業終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエル1 入れました

難易度:

ソレックス ジェッティング VOL.3

難易度:

フューエルフィルターの交換

難易度:

プレッシャーレギュレーター交換

難易度:

フューエルタンク、キャップのパッキン

難易度:

始動不良の原因は?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月17日 7:36
おはようございます。
寒い中での作業お疲れ様です。
素朴な疑問なんですが、フィルターの上部側(車載状態での)にエアが残ってしまうことは無いんでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月17日 22:49
ご指摘のとおり、フィルター上流も下流もフィルター内部もエアが噛んだ状態になります。

通常のガソリン車の場合、エアが噛んだ状態でも、長めにセルモーターを回してやれば(せいぜい15秒程度)タンク内のポンプからガソリンが送られてきて、普通にエンジンがスタートします。

言ってみれば、走行中にガス欠しても同じ状態になりますので、基本的には今回のような燃料ラインを外す作業をしても、再始動は可能なはずです。もちろん、ゴルフ2も大丈夫ですよ。

しかし、古めのディーゼルエンジン(ゴルフ2Dもたぶん含む)では、ラインにエアが噛むと、場合によってはエンジンがかからないとは聞いたことがあります。トラックを借りた時に注意してくださいと言われたこともありますよ。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation