• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

NA6、自力で6MT+3.9トルセンに載せ換え。2/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
クラッチカバーを外して、古いクラッチを取り出しました。滑り気味なのは分かっていましたが、いやはや完全に限界ですね(汗)。ある意味スリックタイヤみたいなグリップがありそうですけど(笑)。このクラッチディスクは、2人前のオーナーが10万キロぐらいで交換しているので、16万キロ使ったことになります。僕の運転はクラッチにやさしいらしく、以前ゴルフも10万キロ以上余裕で持ったことがあります。今回クラッチは、エクセディのノンアスタイプを使いました。このまま行けば、次のクラッチ交換は26万km+16万km=42万kmぐらいになると思うので、おそらく一生持つでしょう。
2
クラッチを外し、フライホイールも取り外すと、やっとクランクリアエンドオイルシールが取り外せます。フライホイールを外さないと交換できない部分なので、迷わずこれも新品に交換します。
3
シールホルダーにそっとシールを圧入しました。
4
ホルダーの周りに液体ガスケットが塗ってあった形跡があったので、漏れては困ると思いっきり液体ガスケットを塗って組み付けました。エンジンとミッションの間に挟まっているエンドプレートと言う薄い板は、交換しない場合、スターター周りのボルトが1本通らなくなると言う話だったので、NB用に交換しました。
5
フライホイールはNB6用を使いました。左がNB用、右が車から外したNA6純正です。重量も1キロほど違いましたし、耳の部分の肉が少なく、慣性マスは重量差以上に小さくなっていそうです。
6
パイロットベアリングも、もちろん新品を使います。無理に圧入して傷めては元も子もないので、慎重に当て木をしてプラハンで圧入しました。
7
今回、フライホイールを固定するボルトは再利用することにしました。ボルトについていた汚れや古いねじロック剤をきれいに掃除して、ロックタイトを塗布して組み付けます。ここでボルトに液体ガスケットを塗ると言う説をたまに聞きますが、それは間違いで、正しくはロックタイトのはずです。万が一、ここのボルトが外れると、7000rpmで回っている重量7キロの円盤が飛んでくることになります。噂では、フロアを突き破ることもあるとの事なので、左足首が無くなるのは勘弁願いたいですし、きちんとロックタイトを塗りました。
8
フライホイールを取り付けたら、クラッチとカバーを装着します。ディスクのセンター出しはアストロで買った900円ぐらいのツールを使いましたが、充分実用に耐えました。  3/3に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダー交換

難易度:

ギア比考察 5速 F4.6 , 6速 F4.3

難易度:

クラッチマスター交換!

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その3

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その4

難易度:

デフ・ミッション交換(5MT F4.6→6MT F4.3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation