• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2018年9月30日

NA6サーモスタット診断・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オーバーヒートの原因追及のため、サーモスタットの機能確認をします。本来であれば78℃で開くはずですが、さてどうなっているでしょう。ちなみに、この手の温度計の場合、本来は温度計のほぼ全体をお湯につけないと正しい値が出ないので、表示値は実際より低めに出ているはずです。温度計の先端を鍋底につけないように浮かしているのが手がだるくなりました。
2
なべ底は高温になっているかもしれないので、お皿を置いてその上にサーモスタットを置きました。熱していくと80℃を超えましたが、隙間が開いてくる感じはありません。
3
90℃超えましたが、まだ開きませんね。このやり方が正しいかどうかはさておき、さすがにおかしい気がしてきました。
4
サーモスタットは高温にさらすと全開になって壊れるはずなので慎重に進めていましたが、あまりに開かないのでもうええわ!!と思い普通に煮込んでみました。
5
しばらく煮込んでおいたものがこちらになります。まったくもって開いていないです。この段階でサーモスタットが閉じ状態で死んだことが今回のオーバーヒートの原因であることが濃厚となりました。
6
取り寄せておいた新品のマルハ78サーモです。左が旧品、右が新品です。同じNA6用ですが微妙に各部が違い物は違いそうです。
7
今度は新品なので壊したくないので慎重に行きましたが、80℃弱で隙間が空き始め、82℃くらいでご覧のようにワイドに開いています。この確認方法も問題なさそうですね。
8
確認したサーモスタットを装着します。私の車は78サーモキットを使っていましたので、中身のサーモスタットとガスケットだけ交換しました。ハウジングまで買わずとも補用品を用意してくれているマルハさんは親切ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターコントロールバルブの取付

難易度: ★★

ヒーターバルブ取付

難易度:

冷却ファン交換

難易度:

ヒーターバルブ取り付け リベンジ

難易度:

水温センサー交換(エンジン制御用)

難易度:

ラジエーター交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation