• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月29日

エバポレーター ドレンホース詰まり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、猛暑の中エアコンをつけたままそこそこの勢いで右コーナーを走ったところ、明らかに空調ファンが水をまき上げた音がしました。
目的地に到着後に助手席足元を見てみると、水が飛び散っています。
2
エバポレーターの出口が詰まったのか、ホースが詰まったのか切り分けたいと思いホースを抜いてみると、ドバっと水が出てきました。どうやら怪しいのはホースのようです。
ちなみに助手席足元のカーペット裏の吸音材などは濡れておらず、ずっと水漏れしていたわけではなさそうでした。
3
写真を撮り忘れましたが、車を上げて潜ってみて下から点検しましたが、ホース先端に異常はなく、先端側から細めのドライバーを差し込んでみても普通に入りそうな雰囲気です。
あれ?と思い室内側からホースを口で吹いてみようと思って顔を突っ込んでホースを少し引っ張るとズボッとホースが抜けました。抜けてしまえば簡単に掃除できるので中身を出してみると、ホコリや昆虫の羽?みたいなものが出てきました。
4
ホースについていたグロメットを取り付け、車両に取り付けました。
5
エアコンを通常通り使った後、駐車する少し前にコンプレッサーを切って風量を上げ、一気に氷を溶かしてみたところ過去経験がないほど大量に水が流れ出てきました。水滴が落ちるというよりチョロチョロ流れている勢いです。どうやらずっと以前から徐々に詰まってきていたようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパイピング修理その①

難易度: ★★★

エアコン ガスチャージ失敗🥲

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

外気導入口フィルター設置

難易度:

エアコンパイプ修理その②

難易度:

エアコンガスの点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation