• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年4月17日

スタビライザーリンク交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サスアームブッシュの全交換を行ったにもかかわらず、僕のロードスターは、まだ時々足回りから異音がしていました。よく観察すると、右から左にロール方向が切り替わるときに、異音が発生している模様。ダンパー、マウント系統も考えられましたが、より手軽に作業のできるスタビライザー系統を先に疑ってみることにしました。スタビリンク交換は、タイヤを外さずとも、左右の車高がほぼ同じならできるので、オイル交換用の台に車を乗せて、下にもぐりこみました。
2
写真で、青いスタビライザーからロワアームにつながっているリンクが、今回交換したい部分です。本当は、リンクの金属の棒部分ではなく、両端に入っているゴムブッシュを交換したいのですが、NAはこの部分だけのパーツが出ず、リンクのASSY交換となります。NB純正のピロボールは考えましたが、ロワーアーム側の支持点を片方切除するのが、補強できない現状では強度的な不安があったので、今回は無難にNA純正品交換としました。
3
リンクは上下のボルトナット2本で止まっているだけですので、解いて取り外します。タイロッドが邪魔な位置にありますが、最近投入した首振りエクステンションなら、楽々です(笑)。
4
リンクを取り外すと、こんな状態。片方だけ外しても、普通にその辺を走るだけなら、スタビがフリーなだけで、特に問題ありません。僕は一旦この状態で走らせて見て、問題の異音が消えることを確認しました。
5
新品のスタビライザーリンク。前後左右の別はなく(NB用は指定あり)1本2500円弱でした。
6
あとは、そのまま新品を取り付けて終了。問題の異音はスッキリしました!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダー&レリーズシリンダー交換

難易度:

デフ・ミッション交換(5MT F4.6→6MT F4.3)

難易度: ★★★

クラッチマスター交換!

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その4

難易度:

ナックル ロアアーム ドライブシャフト交換 その3

難易度:

ギア比考察 5速 F4.6 , 6速 F4.3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation