• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年4月18日

アルミホイールさび取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨年オークションで入手した、NA8の限定車の純正めっきアルミホイールですが、実際に装着してみると、スローパンクチャーが起こってしまいました。はじめはタイヤやバルブかと思ったのですが、いくら探しても異物は見つからず、バルブも異常なし。外したタイヤを寝かせて、ビード部に水を張ってみたところ、ビード部からのエア漏れが確認できました。タイヤを外して漏れている部分を見てみると、写真のようにめっきがはがれて、錆びた部分で、シール不良でエア漏れしていました。このホイールの見た目は好きなので、傷んでいる部分のさびと、はがれかけのめっきを剥がして、ペイントしてみることにしました。
2
電動ドリルに、真鍮のワイヤーブラシをセットし、クリーニング開始。剥がれためっきと、アルミのカスが飛んでくるので、安全メガネをしたほうがいいですね(汗)。このドリルは、中1のときのお年玉でひそかに購入した、20年近い頼れる相棒です(笑)。
3
ワイヤーブラシは、鉄のものだと、アルミホイール自体が死んでしまいそうだったので、今回は真鍮をチョイスしました。このくらい、ビードが接触する部分がきれいになったら、良しとしました。
4
あとは、錆びないように、ペイントしておきました。どうせタイヤを組み付ければ見えない部分なので、油性のペイントを太目の筆でペタペタ塗ってしまいました。この後、乾燥させ、イエローハットの友人にタイヤを組み込んで、リークテストしてもらったところ、今のところ漏れてはいないとのことでした。このまま様子を見ながら使ってみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パチナベ取り付け!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ組み替え(AD09→ZⅢ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation