5/12は「看護の日」だそうです。おふくろ様の入院している病院では毎年この日に催しを行
っています。今年も各病棟での看護、介護、リハビリの様子を写真に撮って展示されます。
現在、病院はコロナ感染防止のため面会禁止です。おふくろ様には一年以上会っていないので展示された写真の中に写っていればと行ってきました。
写真は一階ロビーに展示されていました。他に患者さんの作品も展示してありましたが写真はこれだけでした。
で、残念ながらおふくろ様の写った写真はありませんでした。もちろんおふくろ様の作品もありません。
面会可能対象者、面会禁止の解除はいつ頃などを受け付けで話して、来てから 10分ほどしか経っていませんが帰ります。面会は無理でも電話で話しが出来ると良いのですが。
看護の日の催しが短時間で済んでしまった!あまり早く帰ると叱られる!どうしよう?!ということで、米泉湖(末武川ダム)のトトロの落書きを見に行くことにしました。
トトロの落書きは前にも行ったけど その時は米泉湖を渡る高垣大橋が工事中の全面通行止めで車では行けずで、しかたなくダムの突堤(車は通行禁止)を歩いて行ったんです。
その時(2022/02/09)の写真が↓これです。
コンクリート壁の苔を削って書かれていて当時 行政からは「落書き禁止・刑法で処分」の看板を立てられていました。テレビのローカルニュースでも取り上げられ「コンクリートも削られている。消される予定」と言ってました。
今日は高垣大橋の工事はとっくに終わっていて車で渡れます。
大橋の先は結構狭いクネクネ道。途中からダムまではさらにクネクネでさらに狭くすれ違いの無理な道になります。対向車が来ないかとドキドキでゆっくり進みます。
トトロの落書きはダムへの最終コーナーです。ノロノロと来てみますと、トトロは健在でした。
向きを変えるのにとりあえずダムまで行きます。
←奥の右手がダム突堤です。米作りの命の水は満杯です。
ダムの説明板です。
高垣大橋を渡ってからはこんなゆるやかなコーナーの道じゃないよ!
二個目の小さい橋からダムまでがメチャ クネクネなドキドキ道です。
向きを変えてトトロ前にもどって来ました。この辺りは充分な道幅があるのでゆっくりと写真が撮れます。
苔が成長してどのキャラも(特にトトロは!)薄くなっていたけど消されず残してもらえてました。
でも、訳の分からない落書きが追加されていたのは残念です。
トトロの(向かって)左側のは何でしょう?見て楽しめる落書きにしてほしいものです。
・・・・おふくろ様、連絡のないのは何事もなく変わりのない良いこと。
・・・・のんびりと穏やかに過ごして下さいませ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/05/13 23:08:01