• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

ちょっと福岡 行ってきました

 
福岡へ行ってきました。 大牟田市での野暮用でした。
 
alt
朝から暴風雨でしたが、昼頃には小雨になってくれました。
 
関門橋です。九州は久しぶりです。
 
大牟田市は熊本県のすぐお隣です。九州自動車道は熊本県の南関ICから降ります。
 
用事が終われば あとは帰るだけです。
 
ゆっくり寄り道して帰ります。
 
 
alt道の駅「おおむた」 花ぷらす館です。 
 
 
   店内には大蛇山の大蛇が睨みを聞かせて
   います。
alt
 
 
 
 
 
 
 
  
alt 
 
 
 
 
花ぷらす館で、スイートポテト、栗カスタードパイ、栗ダックワース、等々のおやつとペットコーヒーを買いました。
 
買ったおやつとコーヒーでお花見です。 
この桜は道の駅の敷地の端っこにあります。
 
桜の木の下をウロウロして車の中でモソモソ食べて帰ります。
  
alt帰りの九州自動車道、広川SAです。
 
ここへ寄ったのはお土産を買うこと 
   ↓ レストラン「昭和食堂館」です。
alt 
 
 
 
 
  
  
 
  
このレストランは昭和の車を展示してあってその車を見ながら食事ができるんです。
 
お店の入口の扉の向こにスバル360です。
alt
しかし、営業時間は 15時までとのことで過ぎていて残念ながら入れませんでした。
 
他の展示車も外から窓のガラス越しに見させていただきました。
 
   マツダ コスモスポーツ  
alt 
 
 
 
 
 
ホンダ S800 
alt 
 
 
 
 
  
他にも マツダ R360クーペ とか単車も展示してありました。
 
しかし、営業時間て? 21時までと思っていましたが、これもコロナ禍対応でしょうか?!
 
 
・・・・自治会総会(3/27)も新型コロナ感染拡大防止のため新旧役員のみでの開催でした。
・・・・来期への引継ぎが無事終わりました。4月からは少し軽く動けるでしょう。
Posted at 2022/03/28 18:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月21日 イイね!

今週のこと、 ホワイトデー と あまおう🍓いちごまつり

 
alt
3月も半ばになり暖かくなりました。
母屋の梅もほぼ満開です。
 
走りも寒さが和らいでM3で駆け抜けるにはバッチコイな良い気候です。
 
が、自治会長には締めの大仕事(と言うほどでもないけど)総会議案書作成ってのがあるんです。
 
これの目鼻が付かないとなかなか駆け抜ける喜びにとはいかんのです。
 
 
そおは言っても 3/14 はホワイトデーです。今年も娘がチョコをくれましたので、お父さんとしては気の利いたクッキーでも返してささやかな感謝の気持ちを伝えたいところです。
 
と言うか、まだまだ娘にかまってほしいのです。総会議案書よりホワイトデーです。
 
alt総会議案書作成はひとまず置いといてお菓子の果子乃季さんへ駆け抜けてきました。
 
   娘へお返しのホワイトデーです。
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
 
息子と二人からということになってちょっと大きめのクッキーになりました。
 
で、ホワイトデーのクッキーを果子乃季さんへ買いに行ったのにはもう一つ理由がありまして。ここではこの一週間 「あまおう🍓いちごまつり」 というのをやっておられます。
 
その祭りに f.foxも参加するのです。 
 
あまおう」というのは、「かい・るい・おきい・まい」の頭文字を取って名付けられたそうです。ボキは「さの様」の短縮読みかと思ってました。
 
alt
クッキーと一緒にこちらもお買い上げです。
 
(左から)「恋する苺のパンナコッタ」と「丸ごとあまおういちごシュー」です。
 
大変 おいしゅうございました。
 
 
   🍓 駆け抜ける喜び 果子乃季 2回目 
alt
 
 
 
 
 
(左上から)「至福のあまおうショート」「山盛りあまおう」 (前)「あまおう&ピスタチオ」
 
ボキは「至福のあまおうショート」をいただきました。
 
すばらしく おいしゅうございました。
 
 
🍓 駆け抜ける喜び 果子乃季 3回目
alt
「鳩子の海 いちごみるく」
 
ここではもう一発 あまおう系の写真をレイアウトしたいところだけど、後ろに議案書作成が控えているということで無事完成の神頼みです。
 
これは仏壇に供えお願いしときました。親父様はこの手のお菓子が大好きだったんです。
 
2~3日して御下がりをいただきます。
 
                           
 🍓 駆け抜ける喜び 果子乃季 4回目     
alt
 
(左から)「あまおうミルフィーユロール」「あまおうチーズの純白タルト」
 
ボキは「あまおうミルフィーユロール」をいただきました。
 
メチャクチャ おいしゅうございました。
 
しかし、右のタルト(上のパンナコッタもだけど)の黒いプラスチックの器って必要ですかね?結構手の入ったキッチリした良い作りの器でした。
 
捨てるのはおスい。
 
alt
母屋は花壇の端っこにボケの花も満開です。
 
昔、赤いのはおふくろ様へ白いのは親父様にあげたものだけど、今年も赤いのが大繁茂で白いのは下の方にポツポツ。
 
白いのがポツポツになったのは親父様が亡くなってからだ。でもポツポツでも嬉しい。
 
去年はこのボケの花をレイズ君と眺めてた。今年はボキ一人。 レイズ君は上から見てるかな。
 
 
・・・・あと 2週間経てば自治会長仕事もお役御免!「自由だ~!」です。
・・・・もう少し がんばろ p(^-^)q
Posted at 2022/03/21 23:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

M3のアンダーカバー交換 と、タイヤ館山口のアルミホイール展示会

 
3/3 M3の壊れたアンダーカバーをバルコムさんへ交換しに行って来ました。このアンダーカバーはよく壊れるよう(壊されるよう)でストックは充分あって予定日通りに入荷でした
 
今日は美人受付尾根遺産の対応が違います。敷地内に入ると直ぐに尾根遺産とマネージャーが玄関前へ出て来られて「いらっしゃいませ」です。
  
alt
M3はマネージャーの運転で駐車場へ止めに行くこともなくサービスへ運ばれて行かれました。
 
店内に入ると席に案内され「お飲み物は?」です。 アイスコーヒーをいただきます。
  
alt
 
 
 
 
 
 
 
作業は 1時間くらいだったけど 何かの確認で「テスト運転してきます」 と出て行きました。
 
自分の車の走る姿はあまり見ないものなので何だか見入ってしまいました。
 
alt
取り換えたアンダーカバーです。ほぼ真横から見るとガッツリ出っ張っています。
 
普段はあからさまには見えるもんじゃないけど、こうやって見ると後付けのスポイラーより低く 角が立ってて不細工です。
 
中に何があるのか、もっと空力的に、とも思ったけど、Mですから何か意図があるのでしょう。
ヘタクソ用に大事なものを壊す前にこれを壊して気付かせる!とか(f.fox用か?)
 
 
3/6 今日は 19時から自治会役員会です。そして 3/27に自治会総会。自治会行事で残すのはこの総会だけです。自治会長仕事もあと少しの辛抱です。(ガンバレー!!)
 
とは言っても時々「要望」ってのを自治会長に言って来られる会員様がおられます。(今期は 14件) 内容はピンキリですが、もう言って来てほしくない今日この頃です。
 
玄関のピンポンと電話の鳴るのが怖いです。そんな気持ちでみんカラを覗いていたら息子が山口市のタイヤ館へ行くけど、行かん?と言う。 「行く!」即返です。
 
altM3で行くの?ヴェルで行くの?で、ヴェルでやって来ました。もちろんボキは横乗りです。
 
タイヤ館 山口です。
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
このお店はここら辺りでアルミホイールの展示数が最大だそうで、毎年各アルミホイールメーカーが集まって展示会をするそうです。
 
参加メーカーは WORK RAYS Weds BBS ENKEI SSR RMP 等々です。
 
alt
息子はレイズが好きのようです。(ワンコの名前をレイズと付けるくらいです)
 
レイズの担当者とずっと話しをしてました。ボキも横で聞いてたけど、アルミホイールの構造についてなかなかのためになるお話しでした。
 
強度の持たせ方、衝撃の逃がし方、とか、とか。
 
alt 
 
 
 
レイズさんの話しのあと息子に「M3にこのホイールが良いね」と。(右上の青っぽいやつ)
 
「でね、お父さんが付けたらお母さんに怒られるから、お金は出すからお前(息子)が勝手に付けたことにしてくれんか」と。
 
で、レイズさんが息子とサイズとか調べてくれたけど、M3に合うのはないみたい。(サイズが少ないとか、詳しい理由は聞き損ねまスた)
 
 
・・・・家に帰ったらカミサンが「何か良いものあった?」 と。
・・・・すると息子が「あの調子じゃ父さんホイール買うね」 と。 (f.fox撃沈でふ)
Posted at 2022/03/08 19:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月28日 イイね!

河津桜 と、M3のアンダーカバー破損

 
大した車の話題もなく もそもそと暮らす今日この頃です。この時期の田んぼ仕事は 2回目のトラクター作業です。「中掻き」というらしいです。でも、やりません。
   
トラクターは ①ロータリーの上げ下げの動きが悪くギクシャクです。(音もギョギョギョって嫌な音がする) ②ギヤが入りにくい(鬼のように固い!) ということで修理に出してました。
 
alt
中掻きは修理に出してなくてもやりません。やっても収穫量に違いはないようなので。
 
2/27 トラクターの修理が終わりトラックに載せられて帰って来ました。
 
修理内容は、、、、
①→オイル交換とオイルフィルター交換 (ミッションオイルも交換されてた。最初から そーいう話しでしたっけ?!
②→シフトゲートの調整でした。 
※シフトノブも新品を付けてもらいました。(当初品は取れて無くなったのか?親父手作りの木製のノブが付いてた)
 
 
河津桜、土・日曜日の笠戸島は見物客が多かったというので 2/28の夕方に行ってみました。
  
alt5分咲きくらい(個人差有)ってとこでしょうか?
 
菜の花は満開で、とてもきれいでした。
  
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな船も見えます。タンカーですかね?
 
結構な人出です。少しウロウロして帰ります。
 
帰りはプーさんが角を使うとか言って恐ろかすので油不足になるかもと給油して帰ります。燃費は6.1㎞/Lでした。まあまあ良く走ってます。給油後のルーレットでアポロマークが揃って(1等賞)少しお安くなってちょっと嬉しい。
 
で、帰り道が何か騒がしい。外から「ザッザーー」というような音がする! 何?隣を走るトラックか?窓を下げて、、、、「俺か!」 騒がしい音はM3が出してるようだ!
 
altみ〇り峠さんの駐車場に止めて見てみると。
 
左前輪前のアンダーカバーがめくれて地面に当たっている!
 
ガススタまでは何事もなかったから入口の段差に引っ掛けたのかも?いつも気を付けてはいるんだけどね (T_T)
 
み〇り峠さんからバルコムさんまで 500mくらいか? 近くて良かった。
 
と、思ったけど、遠い~! ザッザー、ザッザッザーと騒がしいし更に壊れりゃしないかとドキドキです。バルコムさん手前の信号待ちにジロジロ見られてるんじゃないかとすごくハズい。 
 
altバルコムさんへ着きました。
 
普通なら玄関前へ美人受付お嬢様がお迎えに出て来るんだけど、今日は出て来ない。
 
きっとザッザッザザーーのふざけた強烈音にガチ引きだったのでしょう。
御迷惑をお掛けいたします。
 
ベテランマネージャーにザッザーーの訳を話すとリフトアップしてみましょう、と。

alt
車がサービスへ運ばれると、優秀メカニックが「凄い音させて来られましたね」と笑ってる。
 
担当セールスが「どーした?」と話しかけて来たので「何か やぶけた」です。
 
美人受付お嬢様はヤバいヤツじゃん!と思ってか?黙々と仕事に精をだしてる。
 
チェックしてもらう間、お初な M4 コンペティションを見せてもらいます。良い車です。
  
alt
アンダーカバーはやっぱり何かに引っ掛けてめくれたとのこと。
 
ベテランマネージャーが「どうします?」と言うので修理費用はいかほど?と聞く。
 
「〇〇円(大した金額じゃない)です」と言うので。
 
金に糸目は付けないからキッチリ直してくれ、と言っときました。(今日は結束バンドで仮止めです)
 
 
 
・・・・ロシアのプーさん、角を使うのは絶対ダメですよ!
・・・・中華のプ〇さん、ガツンと言ってやって下さい (ここでプーさんはリアルにNGらスい)
Posted at 2022/03/02 00:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

米泉湖へトトロの落書きを見に行ってきました

 
どこぞのテレビでやっていたそうな!下松市の米泉湖のコンクリート壁に苔を削って書いたトトロやラピュタのロボットがあるそうな。
 
そーなの?そんなのがあるの?米泉湖は何度となく行っているけど、知りませんでし!あるなら トトロ達 M3とのコラボ写真をいただきたいと思いました。
 
その落書きのある場所は定かじゃないけど、道沿いのコンクリート壁なら 5~600mかな?分からんことはないじゃろと行ってきます。
  
alt
てなことで米泉湖手前のトンネルも窓を開けて排気音を聞き聞き余裕のヨっちゃんです。
 
で、文学碑プロムナードへ入って横の苔壁を見ながら突堤までユルユルと来たけれど、トトロは居ないんでやんの!
 
とりあえず M3と今日の参加者。
今日は小トトロを連れて来ています。(左はいつも乗ってるハムスター倶楽部のプーちゃん)
 
  
alt
写真を撮って しばし考えるに 「もしかして落書きはダムの向こう側?!?」
 
されば、向こう側へ行ってみませう。です。
 
ダム突堤の一般車両は通行禁止。
少し上にある橋を渡って行くけど、本日は何かの工事で全面通行止めです。
 
工事責任者(と思われる)に落書きのことを聞いてみると「あるみたいよ」と。「でも、今日は橋が通れないから突堤を歩きになるね」とも。
 
この橋を渡らず向こう側へ行くには周南市側からになる。 R-2を久米辺りから山へ入ってクネクネ極細道を 10㎞くらい走ることになる!
 
alt
RAV4時代一度だけ走ったことがあるけど M3では嫌です。 止め! です。
 
突堤を歩いて見に行きます。
 
alt 
 
 
 
 
 
 
  
渡り切りました。 結構な長さです。
 
こちら側には譲羽(ユズリハ)という小さな集落があります。
 
下松市側から譲羽へ行くには通行止めになっている橋しかないんです!橋を渡れないのならここを車で通らせてくれれば良いのに!

落書きは突堤からしばらく歩いた 1つめのコーナーを曲がったところにありました。
  
     トトロ        飛行石とロボット     紅の豚  オームと腐海の植物
alt 
 
紅の豚のマルコは筆圧が弱いからトトロ達のとは別人の落書きかも?
 
alt崖の上のポニョ
 
    これは、誰だか分からなくて、、、、
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘に聞いたら 「ワンピースのコラソンじゃない?」 と。(最近、というか随分前からワンピース見てないから知らんのよね)(左側にも何か書いてあるけど・・・・以下略)
 
alt
ダム管理事務所からの警告です。
刑法で処分、ですって。
 
この道を通るのはダム周回のジョギング・ウォーキング愛好家の皆様くらいでしょう。
 
車は突堤通行禁止=行き止まり わざわざ 車で入って来るのは落書き見物の暇人(f.foxだけ)くらいでしょう。
 
落書きは、、、、とっとと消してください。
 
 
 
・・・・ダムの下松市側にも苔むしたコンクリート壁がありますよ。
・・・・世界的路上芸術家 バ〇ク〇ー様 落書きをお待ちしております。
Posted at 2022/02/10 18:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation