• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2025年04月09日 イイね!

桜は、散り時・・・・


4月 9日 この日はちょっとおめでたい日なのです。お祝いにケーキを買いに行きます。

altと、その前にワンコの春らしい写真が撮れたので載せてみました。

4/8 のこと、蓮華畑にワンコです。

この時期ならここは桜にワンコだろ!とおっしゃる御意見番もおられましょうが、蓮華です。

ルイちゃん、こっち向いて~ って言ってもこれが限度でした。蓮華かその横の黄色い花をクンクンしててこっちを向いてくれませんでした。

ルイちゃん、正式名をルイズと言います。ポメラニアンです。ちょっと大っきめのポメです。
 
 
4/9 さて、ケーキです。何でめでたい日なの?は置いといて買いに行きました。お店は モントロー洋菓子店さんです。

alt
alt










 
 
娘は苺が大好きなので苺だらけにしました。苺デラックスショートと苺盛り盛りタルトです。
 
 
ケーキを買って(保冷剤を沢山入れてもらって)桜を見に行きます。下松市は米泉湖です。
 
alt山側には止め場がないので一度奥まで入って出て来ます。

   ダム側に止めました。
alt





 
 
alt



alt








桜はさっき散り始めたところでした!(あからさまなウソです)

そうは言っても昨日今日に散り始めたのでしょう?!空にも道にも桜だらけできれいでした。

で、写真を撮っていて気付きました。歌碑の上にネコちゃんが居る(驚!) ○印のとこ。

altそれも黒猫です。 
           ↓ネコちゃんUP
alt










M3の黒猫とコラボができました。
実はこのコラボがやりたくてここに来たのです。(ウソです)
 
 
・・・・このネコちゃんも桜見物に来たのか?花見客の連れではないような?
・・・・それともこの辺りにお住まいか?腹減ってなかったか?何もあげれずスマソね。
Posted at 2025/04/10 22:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

桜 と、ミラ・バンの車検


お買い物車のミラ・バンの車検日が 4/5 となりました。 ミラ・バンは高齢なので車検に出す前にやっておくことがあるんです。 とは言っても桜の様子も気になります。
 
4/2 毎年おじゃましている桜並木へ行きました。 5~ 6部咲きでしょうか。 ちょっと残念。

alt
alt

缶コーヒーを飲んで近場を徘徊します。







 
桜並木の道から川へのスロープに青い花が咲いてて何気に良い感じです。 グーグルレンズで検索するとムスカリという花のようです。

で、写真のミラ・バンのお目目! 白いでしょう?!? 車検の前にやっておかなくちゃならないことというのはこのお目目のクスミを取ることです。
 
4/3 車検時にヘッドライトのクスミを取るのはここ何年 毎度のことです。

alt毎度のクスミ取りには虫除けスプレーを使っていました。 ※虫除けスプレー!これが一番取れるらスい、です。

今回もと思っていましたが見当たりません。 息子が風呂用マジックリンでも良いらしいよと言いますが、それもありません。

しかたなく今回はガラス用マイペットです。

alt

 
息子が大丈夫?と心配しますが、さてどうでしょう (@_@;)

少しはきれいになりました。が、後は野となれ山となれ、、、、です。(爆)

ダメだったら取り換えるしかないですし、もうそろそろ寿命な気もします "(-""-)"
 
4/4 車検の準備が出来て再度 桜見物です。 日天寺というお寺さんへ行ってみました。

alt
alt
山門です。








 
 
alt



本堂です。

右手にお地蔵さんがおられます。
素敵な可愛い前掛けをされています。

世界平和とミラ・バンの車検が上手く行くよう、よおくお願いしておきました。
 
4/5 車検日です。 ネッツトヨタ山口さんへ ミラ・バンを持ち込みます。

alt代車は無しです。 息子がヴェルで来てくれています。

車検についての説明・要望・等々を息子が対応してくれます。(いつものことです)

気になっていたヘッドライトとオイルの漏れ(エンジン下部に滲み)を担当に話します。
 
   ピットの様子です。
alt 
 
alt







  

 
 
担当と息子がオイルの滲みを下から見てます。

オイルの滲みはシール剤(ていうの?)を入れてみるとのことでした。ライトはもう一度磨いてダメならバルブを換えてみると言われました。
 
 
・・・・ライトは、取り換えることにしました。
・・・・古い車だし取り換える部品があるうちに換えとこお、と息子と話しました。
・・・・「ミラ・バン、まだ乗るんだね」 (`▽´)
Posted at 2025/04/07 17:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

INASAKU 2025 田起こしの残り と、笠戸島ゆるオフ 3月


先日、トラクターで2回目の田起こしをやったけど、トラクターでやると どおしても耕運爪の届かない縁に雑草が残ります。

alt
10cmほどの幅で田んぼをグルッと囲んでいます。

昔は鍬でポツポツと掘り起こしていたけど、最近はこんな縁まで稲を植える訳じゃないからと 代掻きの前に草刈り機でチャチャっと刈っていました。

しかし、そんな手抜きをすると縁に生える雑草は量も多いし、雑草自体も大っきいんです。

やっぱりちゃんと土を起こしておかなきゃ、です。

トラクターに取り付けて縁を掘り起こす治具もあるけど ¥高いし、鍬でポツポツとやっつけることにしました。

普段 「それをやってお米が2倍も3倍も獲れるのならやるけどそれはないじゃろ」と言ってやらないけど、やります。

と、決めたのですが、、、、あれほど暖かかったのに昨日くらいから急に寒くなりました。まあ、代掻きまではまだまだ日にちが有ります。暖かくなったらやろうと思っています。
  
🚗今日は笠戸島ゆるオフの日です。 田んぼ仕事が無くなったので参加します。

alt笠戸大橋を渡ります。

   毎度の遅刻です。端っこに止めました。
alt








 
眺めるに今回は青色な車が多いです ('◇')^

 青組の皆様方(多数)
alt
   紅組(3台くらい居ました)
alt










 
 黒組(多分1台だけ)
alt
   橙組(絶対1台こっきり) alt












橙色の車は最近滅多に見ない ウィルVi だけど、オーナー様のおっしゃるに塗装は自家製とのことです。 カボチャをイメージして塗ったそうです。
 
 
・・・・ウィルVi はトヨタ車なのにトヨタのエンブレムは付いてないんですね。
・・・・お話しして下さった皆様 お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2025/04/02 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

INASAKU 2025 2回目の田起こし と、菜の花畑


「肥料をまいてトラクター」の田起こし。昔は3月にしていましたが、早めの方が良いと言われて稲刈りの終わった 11月にするようになりました。

早くやるのは良いけど、そ後は代掻きまで放置状態です。なので、代掻きの時に雑草が伸び放題。搔き混ぜながら ホントにこれで大丈夫?と思ってました。

altということで2回目の田起こしです。実は、よそ様が2回目をやってるのを見て真似したんです。

やってから言うのも何だけど、毎年やってないならやらなくても良かったかな と悩んでます。

f.foxは優柔不断なヤツです。
 
alt




今まで こおいう面倒臭い作業に出くわしたら 「それやって お米が2倍も3倍も獲れるんならやるけど そんなことは無いじゃろ」と言ってやらんかったんよね "(-""-)"

お米が2倍も3倍も獲れますよーに。(ナイナイ)
 
 
そんな面倒臭い作業を頑張った次の日、野暮用を済ませて菜の花を見に行ってきました。 

alt下松市 笠戸島 潮風ガーデンです。

そんなに大きくない(実際ちっさい!)菜の花畑だけど車の中で缶コーヒーをすすりながら眺めるのに問題はありません。
 
   夏時期用のひまわ ロードプロジェクト」の
   看板が立ってる。 これ、いらなくね?!
alt



 
「菜の花と河津桜 ロードプロジェクト」の看板も菜の花畑の右側に立ってます。こっちの看板だけでよくないですか?

菜の花の時もひまわりの時も両方立ててるようです。 観光協会・商工会議所の看板責任者様、その都度~都度の合ったもんにしませんか?

altで、河津桜です。

もちろん見頃はとっくに過ぎてますが、ピンクの花びらはまだ沢山残っております。

桜としての見頃はとっくにですが、ピンクに黄緑の若葉が芽吹いて これはこれでなかなかです。
(負け惜しみ)

缶コーヒーを飲み終わり島から おいとまします。
 
 
菜の花畑はもう一ケ所思い付く場所があるのでそっちへも行ってみます。

alt米川地区は妙光寺前の広場(畑?)です。

が、、、、菜の花がありません!残念ながら今年は植えられてないようです。

でも背の低いのが生えてます!去年の菜の花から落ちた種から芽生えたのでしょうか? 20㎝くらいの小さいのが一面に生えてます!

蓮華畑のようで これはこれでなかなかです。
(2度目の負け惜しみ)


・・・・これから ソメイヨシノ、牡丹、ツツジ、アジサイ 等々花々が咲き乱れます。
・・・・見頃を逃さぬようチェックせねばなりませぬ。 (自信はない!)
Posted at 2025/03/27 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月07日 イイね!

昔探し、遠石八幡宮別宮という石灯篭


本家で古い写真(1967年頃?)を見付けました。モノクロで地味な写真なのでうさぎさんに持たせてみました。(イミフ) うさぎさんは娘のぬいぐるみで、みみちゃんといいます。

alt
そしたら写真が小さくなってしまったのでスキャンして普通のサイズのも出しました。
 
alt










田んぼの角に立てられた何の変哲もない背丈程の石灯篭ですが これは遠石八幡宮別宮というものなのです

遠石八幡宮にして「この辺りはウチのテリトリー」と知らしめるために建てられたのでしょうか?! 

本家は下松市にあって花岡八幡宮の方が遥かに近いのだけど、氏神様は周南市の遠石八幡宮なのです。

そんな偉い(?)石灯篭ですが、狭かった道を広げることになってこの灯篭は遠石八幡宮へ返されてしまったのです。

で、写真を見ていて遠石八幡宮へこの別宮灯篭を探しに行ってみようと思い立ったのです。

alt
遠石八幡宮です。

   境内で別宮灯篭を探して徘徊します。
alt









境内に灯篭はいっぱいあったけど写真と同じものは見つからずです。

経緯とか消息が分かればと社務所へ行って聞くことにしました。 宮司様はどこぞ?です。

alt本殿横の遠石会館てとこへ行きます。

受付におられた美人尾根遺産に写真を見せて来た理由を言うと「ここは会館よ。宮司は社務所にいるのよ」と。「TELするわね」と言って話しを付けてくださいまして一緒に行くことに。

   なんと、止めた車の後ろが社務所でした。
alt




宮司様にも写真を見せて「この灯篭はここの別宮で、あれで、これで、、、」と説明します。

別宮が返された経緯とかの記録が残っているかを聞きますと 「無いんです」とのこと。

で、一緒に探してくれるとおっしゃる。

alt
八幡宮の灯篭のことだけでなく建物等々の説明をしながら来たのがここです。

alt









そして、参道の石段でなく左側の段々を降りて行き、指さして 「これでは?」→ とおっしゃる!

ボキの心の声 : 一発かよ!このおっさん 宮司様は境内の灯篭の形とか場所とか全部 頭に入っているのか!すげーな!(驚) です。

しかし、写真と見比べると、ちょっと違う。てっぺんの玉の形、柱の形(写真はテーパーが付いてるような)、台座も。。。。

宮司様にそお言うと「倒れたりして壊れると “2コ 1” にすることがある」とおっしゃられました。

「そうですか。お忙しいところ色々とありがとうございました。 ワタクシ 他の場所の灯篭も見て帰ります」 とお礼を言って宮司様とはここまでです。

ということで他の場所を一人でうろついてみました。

宮司様の言うに新しく造成したところ、とか     灯篭と枝垂桜、きれい!
alt
alt










 
 
これも似てるけど違う!                 これも違う!そもそも灯篭じゃない!!  
alt
alt











 
結局、宮司様の示したのが一番似てたようにもあったけど今一納得の行かないところです。

宮司様も灯篭の柱に掘ってある文字でも分かればと言っておられました。誠に残念無念な結末でございました。


・・・・ン~ム、今日は昔探しに無駄な時間を使ってしまった!
・・・・イヤ、有意義な楽しい時間だったか?
・・・・ウン、楽しい時間だったのに間違いない (*^_^*)
Posted at 2025/03/11 19:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation