• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

今年(2025)も 蝉の羽化が見れました


田んぼは間断灌水の真っ最中です。 が、この時期 用水路の水量がガクッと少なくなるんです。水入れを再開するのに水量の少ないのは困ります。

ボキと同じタイミングで水入れの人が居たのなら仕方ないです。その人の水入れが終わるまで待つしかありません。 

alt7/16 そうは言うも、用水路の水量が気になるので用水路の取水水門まで行ってみます。

カンカン照りの中、大川沿いを上がって行く途中にアオサギを見付けました。

アオサギさんも暑いのでしょう、芦の陰にかごんで熱射をしのいでいました。

行きついた取水水門は全開でした。水は全開の水門の大分下をゆっくりと流れていました。 

大川自体に水量が少ないんですね。この奥のダムで水量調整してるんでしょうか?! ダム管理者様、もっと水を流して下さい。

この時期は 蝉の羽化の時期でもあります。 

alt7/14 蝉の抜け殻 第一号を見付けました。

右の茶色いのヤツが抜け殻です。左の緑色はアマガエルさんです。(分かるって "(-""-)")

抜け殻は他に 6個ありました。
 
 
   7/16 蝉さんの羽化に遭遇です。
alt


 
 
羽化の写真は 8匹目にして撮れました。クマゼミのようです(多分)。

驚かせてはいけないので速攻で写真を撮って退散しました。
 
 
alt


7/17 次の日に行ってみると蝉さんはもう居ませんでした。

羽根を乾かせて朝一には飛び立って行ってしまったのでしょう。

ボキも朝は早めに見に行ったんだけど、抜け殻を見てビックリです。
この蝉君は他人(他蝉)の抜け殻にぶら下がって羽化したんですね。

おんぶされた蝉の抜け殻は 初めて見ました。 しかし、よく落ちないものだね!
 
 
alt
これは昔に撮った蝉の抜け殻の写真です。

これを見て 後から来たらこんなふうに後ろに付いて羽化する、と思ってました。

この時のボキのコメも、、、、“セミって土から出て木を登って来て、先客が居たら「どけよ!」てのは無いんだね。 順番に後ろに並んで変身するんだ”、、、、でした。

こんなふうに 2匹並んでいるのをみると気持ちがほんわかなります。 自画自賛の写真でした。
 
 
・・・・蝉さんは土の中に幼虫で 7年、土から出て成虫になって 1~ 2週間の命とか!?
・・・・短い命の蝉さんだけど、思う存分 夏を楽しんでほしいです。
Posted at 2025/07/19 21:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation