INASAKU 2025 今週は「中干し」って作業を 7/20 からスタートです。中干しの目的は?は置いといてJAのお米栽培基準では田んぼの水を抜いて 1週間乾かすとあります。
でも、一週間はあくまでも目安です。土壌の違い(ネバい・それほどでもない)で変わるとあります。表面のひび割れがこのくらいとか、踏んでみてこのくらい沈むとかも あります。
ネットで調べると葉っぱが緑色から黄緑色になったら終わりとありました。これはよく分からんけど 水を抜いたら 1週間寝て待てばイイじゃん、とは行かんのです。
f.foxは、、、、他力本願です。 ヨソ様の田んぼを見て総合的に判断(イミフ)します。で、猛暑のせいか思ったよりひび割れが大きくなり、ビビッて 3日間で止めてしまいました。(弱い!)
7/23 ワンコの散歩の時に田んぼの様子をチラ見しながら歩きます。
ここの田んぼはまだ水を抜いていない。なんでだろ?でしたが、カモさんが居るのに気が付いてちょっとびっくりです。
夫婦(?)カモです。 2羽のカモさんが首をすくめて丸くなってました。 動かず置物みたいでした。
良い景色です (^◇^)
7/21 海の日で祭日です。毎年この日には御田頭祭が行われます。虫害を防ぎ豊作を祈る地元のお祭りです。
交通事情もあってか、いつの頃からか御神輿は軽トラに載せられ運ばれます。御神輿以外の神器は地区から地区へ人力でリレーして行きます。
ボキはお賽銭用の籠持ちでした。誰が何を持つかはその場でテキトーに決まります。
神幸の巡路と祈願所等は昔のままです。旧道を横切って新しく大きな道が突っ切り旧道から少し離れたところに横断歩道ができても横断歩道じゃない旧道のあった所を渡ります。
随分前のこと、これをパトカーに見つかりマイクで「横断歩道を渡りなさい」とドナられたことがあります。もちろん笑って無視でした。(御神幸の許可は取っているはずだし)
お巡りさんも注意の後、「お祭り 頑張ってね。わっしょ~い\(^o^)/」とか言ってくれたら良いのにね。 言うわけ・・・・無いか (≧◇≦) 今年も豊作でありますように!
7/27 暑さにくじけそうになりましたが、笠戸島ゆるオフ へ参加して来ました。
大遅刻での突入でしたが会場Ⓟはガラガラ!中央スペースはカラッポ。
しばらくして来られました ロータス エミーラ。
本日のセンターを務めます って感じです。
さらにしばらくして車が増えて来ました。
聞くところによると今日は暑さ対策で 9時からの開催であったとのこと。
しかし、少しだけど風も吹いていたし木の陰に入っていればほぼほぼ大丈夫でした。
本日の差し入れです。 ごちそうさまでした。
美人尾根遺産からのサンドイッチ ジャガーさんからの冷たい飲み物
・・・・お話しして下さった皆様 お車を見せて下さった皆様、大変ありがとうございました。
・・・・最近、車の写真より鳥さんとか車以外の写真が多い気がする。(ちょっ困!)
Posted at 2025/07/31 22:49:12 | |
トラックバック(0) | 日記