• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

RAV4号、目指せ15万キロ! 角島大橋をバックに!

舛添都知事の放った 「第三者」、・・・・この言葉が2016年流行語に決まった!とゆーよーな噂が流れていますが、本日はおふくろ様の用事で休みを取っています。

用事の相手がかなりの強者ということで、ボキも厳しい目を持った見識のある「第三者」に対応してもらおうと考えていましたが、資金がないので、自分でやらなくてはなりませぬ。

さて、おふくろ様の用事は 4つありまして、まずは近場の 3件を何とか収めて、残すは 1件。しかし、こいつは近場のようには行かんじゃろ、と、気合を入れ直して突入しました。
結果は・・・・、拍子が抜けるくらい安易にカタがついてしまった。
突入が12時08分というお昼休み開始 というのが良かったのかな?空腹に耐えかねて・・・・OKにしとくか・・・・、とかね。
皆さん、後は昼食を美味しく食べて、お昼休みを楽しくお過ごし下さい。
 
 
さて、ボキも遅いお昼を食べながら考えた。「RAV4号、目指せ15万キロ!」・・・・行くしかないだろ。
alt前々から撮りたい撮りたいと思ってた、

←これ。

よく見る写真です。うらやましかった写真です。

下の道を通って来たので134㎞、2時間50分かかりました。

しかし、モヤってる!

alt逆光のせいもあるのか?
バックが青空だと良かったんだけどね。


←大橋に紫陽花を入れてみたら可愛い写真になった。

・・・・ちょっとうれしい。



alt(大橋が)クッキリと写れ!と、少し時間を置いて撮ったら
フィンランドの白夜にテレポーテーションしたかのような素敵な写真が撮れた!

・・・・という強がり。

帰りはあまり遅くなるのも嫌だから、美祢ICから高速道へ。
124㎞、2時間で帰って来れました。


 
             今日は良い 1日でした。 明日も良い日でありますように。
Posted at 2016/06/01 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

RAV4号、目指せ15万キロ! 炎のストッパーの故郷

仕事のぬるいボキは残業でした。まあ、1時間足らずでやっつけ 今日は西へ向いて走りました。
いつものようにまずは車の少ない山道へと、R315を駆け上がります。R315からR376へ左折。ズンズン走ると 大崩トンネル辺りから道が険しくなります。

しかし、大崩トンネルの読み方は「おおくずれトンネル」でよろしいのでしょうか?ここを通る度によくこんな名前を付けたな、と思います。
地区名が「大崩」だからでしょうが、、、、ここはちょっとひねって「小崩トンネル」ってくらいにした方が皆安心して通れるのでは・・・・(却下!)

話がOBです。フェアウエイに戻します。

2つ目の高瀬トンネルを抜けて少し行くと島地川ダムが見えてきます。
ダムの突堤を国道が通っているのは珍しいと聞いたことがあります。(詳しくは知らん)
高所のダメなボキは一休さんのごとく道のド真ん中、センターラインのド真上を走ります。(対向車がいなかったからね)
この先は下り+小さいカーブの連続です。無茶をせず下り終えたあたり、右折で県道180です。昨日はこっちへ行きました。

今日はR376を直球勝負! 3㎞も走ると和田地区に到着です。
我々、野球ファンにとって忘れられない選手がいます。 津田恒美投手です。
広島カープの守護神として活躍した「炎のストッパー」はここ和田地区の出身です。
病魔に侵され1993年7月20日、32歳の若さで亡くなられました。
和田中学校には津田恒美投手の「直球人生」の顕彰碑があります。

更にR376を進む。
今日は山側から来たけど世間一般に 入口は海側らしい。
島地川を渡った辺りにホームベース型の案内板が立っています。

この前に立つと、全身を使った飛び跳ねるようなフォームから剛速球を投げ込む津田投手の在りし日の姿が目に浮かんで来ます。


私達は彼のマウンドの雄姿を決して忘れることはないでしょう。

直球真っ向勝負!  合掌


道端で見つけた白い花です。(写真は文章とは関係ないこともありません)




                   第二の津田を目指す和田中の諸君!
              「才能では津田君に負けても 努力だけは負けるなよ!」
Posted at 2016/05/28 11:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

RAV4号、目指せ15万キロ! その4 錦町 と その5

土曜日、日曜日はほぼトラクタ野郎してたのでRAV4君の「目指せ15万キロ」はお休みでした。

5/23、月曜日 今日の走行ルートを考える。交通量、道路状態とか、天候(もか?)で 「R434で錦町、元気があったらR187を岩国方面へ回って帰る」 ということに。

会社が終わってスタート。R376を横切り、一気にR434。でも、須金までは油断できない!全線 2車線だけど 古い道だからね。コーナーで外側が凹んでて、いきなり逆バンク!ってのが何か所かあるんです。要注意です。

須金を過ぎると最近出来たらしい素晴らしく良い道に出る。・・・・のだ。・・・・が、ここってこんなに高いところを走ってた?昔は錦川のすぐそばを走ってなかった?全線作り変えたの?
ほとんど車走ってないのに金かけやがったなア!昔のように、川を眺めながら走る道が良かったよねーーーー。(ボキの記憶違いだったらスマソ)

alt←向こうの高架橋の道や、切り立った高い崖にヘバリ付いた道も走らされる!

ボキは高所恐怖症です。
高所に来ると 膝裏から太腿裏辺りがゾワゾワしてきて足に力が入らなくなるんです。

須金までのコーナーでタイヤをキーキー言わせるイニD(モドキ)野郎から、ごめんねーごめんねーの蛇に睨まれた蛙野郎になってしまうんです。

菅野ダム辺りで追い抜いた軽四にも道を譲り、錦町に辿り着きました。まだ、足がしびれた感じです。サンマートが見えたのでマジョ狩りと食糧の調達を・・・・(マジョ狩りはハズレ)

alt←錦町からR187への信号待ち。そう!元気に岩国を回って帰ります。

サンマートのレンジでチンしたハンバーガーが熱過ぎて ハヒハヒ言いながら撮りました。

実はレンジでの加熱が長く見えたのか、サンマートのレジ係さんに「大丈夫?」と心配をかけさせてしまいました。(1分は長かったね、申し訳ありませんでした)

altR187からR2を右折、帰宅ルートです。

←甘木峠にある山口県の名所、「いろり山賊」さんでは 賑やかな景色をごちそうになりました。
ハイ、背伸びと屈伸をしただけです。

しかし、やっぱりR2は車が多い! 周東町でR376へ進路変更、帰ってきました。
         
        5/23の走行距離 124km
 
5/24、火曜日 昨日と同じルート。でもやっぱり高所恐怖症は克服できず、途中で引き返してしまいました(爆)
  
                  5/24の走行距離  89km  後、1349kmだ!
Posted at 2016/05/25 21:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

335i 車検完了

昨日今日とおふくろ様から田んぼ出撃命令が発動され、「RAV4号、目指せ15万キロ」はお休みです。 3日坊主じゃね?!と言われましょうがしかたありません。
しかし、3日も続くとは!ボキにして大したものです。 ボキにとって 3日坊主は褒め言葉ですな、エッヘン!(威張るな!)

今日も朝から一気に田んぼでトラクるつもりだったけど、昨日のこと息子が 「11時に 335i を取りに行くようになってる」 と。 そーなん!田んぼは昼からにしよ!(あっさり変更)

で、バルコムさんへやって来ました。

来てみると、今日のバルコムさんは展示会みたいに賑やかで、RAV4君では近寄りがたい雰囲気。

隣のサンリブさんに停めて、歩きで突入します。

と、信号待ちしてると M4がエエ音させて飛び出して行った!今日は試乗会か?(ナイナイ)

納品請求書とか  BMW メンテナンス・アドバイス・シートとか  もろもろいただき 内容説明を受けるんだけど・・・・

そういう難しい話しは息子に任せてボキは出されたアイスコーヒーを飲みながら、隣に展示してある 白い車とか黒い車とかを眺めてました。

しかし、今日はホントに賑やかで、ひっきりなしに車が入ってくる、。
担当セールスマンが言うに、ボキらが来る30分前までマクラーレンが来ていたと!

・・・・見たかったね~、残念無念・・・・だ!

お金を払って帰ります。 運転手は息子ね。

名変も済んでるから、今日から 335iはボキの車だよ。

でも、「RAV4号、目指せ15万キロ」 があるから、それを達成してから
保険の切り替えをします。

335iはもう少し車庫でお留守番です。


   
                     明日からも RAV4君と走りまする。
Posted at 2016/05/22 21:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

RAV4号、目指せ15万キロ! その3 美川ムーバレー

alt走りに徹して距離を稼ぐ!そんなことを考えながらレクサスNXっつんすか?眺めてた。すごい迫力顔だね!プレデター顔だね(個人的意見)
ライトは何?小さい四角い箱が 3つ並んでる。こんなので照るのか?拡散波動砲か?!
(宇宙戦艦ヤマトファン的意見)

で、今日は帰宅ラッシュを避け最短で国道315に上がる!そして376で岩国方面へ一気!・・・・完璧な計画である。


ソウ! 完璧な計画、のハズだったのだ。が、ナビを見ながらふとヨコシマな考えが頭を横切った!正常な男子なら良くあることである。 「男子ー!」(50TA調)
ナビに美川ムーバレーの文字が見えたのだ「近いじゃん!行って見よぅ」

alt国道376から県道142へそして県道 5へ。少し走ると獺祭の旭酒造さんが見えてきます。
 
オオッ!ここがそれかぁ!TVで見たのと同じじゃん(笑)!県道 5は極悪道って聞いてたけど広いじゃん(大笑)

この後 地獄が待っているとも知らず・・・・
旭酒造さんを過ぎて 5㎞も走ったろうか・・・・
← こんな道狭のくねくね道が延々と続くのだ!

「後 2㎞」の看板辺りで気持ちが悪くなってきた。車酔いかな。

alt気分最悪の中、「でかまるくん」に到着。一気にムーバレーへとも思ったが、行くことに。

入口から水車まで結構な距離を上って行く。当たり前だけど、お店は閉まってて、だーれもいない。
水車も止まってた?(はっきりと確認できず)
しっかし、藪蚊が多い!この藪蚊じゃ、外で流しそーめんは食えんだろと思いながら、決死の証拠写真撮影。
撮ったあとは、早々に逃げ出しました。

alt逃げ出したものの幅狭くねくね道は相変わらずで、何とか「美川ムーバレー」へ到着。

インディージョーンズごっこは次の機会に、ということで 写真撮影は 1分もかけず完了!

後は帰るだけ! 国道187に出てしまえばこっちのものだ(笑) 187から434は良い道だよね。

・・・・だから、その良い道を走ってりゃいいのに・・・・

「オッ!県道69って近道があるじゃん!」・・・・と、止めときゃイイのに、行っちゃっいました!

alt県道 5に勝るとも劣らない素敵な道でした(涙)。楽しい時間を過ごして再度 国道434へ出ました。・・・・うん、良い道だ。

最初に見つけた自販機に飛びつく!行儀の悪い車の停め方に喉の渇き具合がわかるね。

ここは「ふれあいプラザ須金」っていう小さい道の駅みたいなとこだ。
もちろん、閉店してました。
 
 
 
            ということで、無事生還。今日の激走、ちょうど 100キロ。
Posted at 2016/05/21 22:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 567
891011121314
1516 17 18 19 2021
2223 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation