土曜日、日曜日はほぼトラクタ野郎してたのでRAV4君の「目指せ15万キロ」はお休みでした。
5/23、月曜日 今日の走行ルートを考える。交通量、道路状態とか、天候(もか?)で 「R434で錦町、元気があったらR187を岩国方面へ回って帰る」 ということに。
会社が終わってスタート。R376を横切り、一気にR434。でも、須金までは油断できない!全線 2車線だけど 古い道だからね。コーナーで外側が凹んでて、いきなり逆バンク!ってのが何か所かあるんです。要注意です。
須金を過ぎると最近出来たらしい素晴らしく良い道に出る。・・・・のだ。・・・・が、ここってこんなに高いところを走ってた?昔は錦川のすぐそばを走ってなかった?全線作り変えたの?
ほとんど車走ってないのに金かけやがったなア!昔のように、川を眺めながら走る道が良かったよねーーーー。(ボキの記憶違いだったらスマソ)
←向こうの高架橋の道や、切り立った高い崖にヘバリ付いた道も走らされる!
ボキは高所恐怖症です。
高所に来ると 膝裏から太腿裏辺りがゾワゾワしてきて足に力が入らなくなるんです。
須金までのコーナーでタイヤをキーキー言わせるイニD(モドキ)野郎から、ごめんねーごめんねーの蛇に睨まれた蛙野郎になってしまうんです。
菅野ダム辺りで追い抜いた軽四にも道を譲り、錦町に辿り着きました。まだ、足がしびれた感じです。サンマートが見えたのでマジョ狩りと食糧の調達を・・・・(マジョ狩りはハズレ)
←錦町からR187への信号待ち。そう!元気に岩国を回って帰ります。
サンマートのレンジでチンしたハンバーガーが熱過ぎて ハヒハヒ言いながら撮りました。
実はレンジでの加熱が長く見えたのか、サンマートのレジ係さんに「大丈夫?」と心配をかけさせてしまいました。(1分は長かったね、申し訳ありませんでした)
R187からR2を右折、帰宅ルートです。
←甘木峠にある山口県の名所、「いろり山賊」さんでは 賑やかな景色をごちそうになりました。
ハイ、背伸びと屈伸をしただけです。
しかし、やっぱりR2は車が多い! 周東町でR376へ進路変更、帰ってきました。
5/23の走行距離 124km
5/24、火曜日 昨日と同じルート。でもやっぱり高所恐怖症は克服できず、途中で引き返してしまいました(爆)
5/24の走行距離 89km 後、1349kmだ!
Posted at 2016/05/25 21:17:33 | |
トラックバック(0) | 日記