先週のこと待ちに待ったマフラーが入荷したいうので今日のこと交換することになりました。発注を掛けたのが今年 1/6 なので 6ヶ月待たされたことになります。
この車を買ったのは 2018年の 7月、ちょうど 2年前のことです。この車に決めた理由の 1つにパワークラフトのマフラーが装着されていたというのがあります。
パワークラフト
ボンビー野郎なボキにして○○万円のマフラーがおまけで付いてきた!(前のオーナーはセンターパイプからガッツリと付け換えていた) ボキはエンジンかけてヘラヘラしてました。
カミサンのいうところの ボボボボマフラー!車検OKと言うのでおまわりさんの前でも バオンバオンと容赦なく吹かしてました。(車検OKというのも購入の理由でした)
ところが、去年 12月の車検で 「ボボボボマフラーはNG」 と言われまして 「しょうがないね」とノーマルに戻されてしまいました。
ノーマルマフラー
ノーマルマフラーはもうメーカーに在庫が無いというのことでお店の方で某オクで落札していただき、付け替えて車検を通し返ってきました。
ノーマルは静かだね。でもね、大きなタイコが丸見えでカッコ悪いよね。
んで、ディフュザーが付いているから出口が引っ込んでてカッコ悪いよね。
←こんなの!これはダメだね!
もっと近寄ると出口はディフューザーに隠れて見えなくなるんでやんの。(涙)
これはなんとも我慢できん!ということで、お店に「社外メーカーで車検対応のカッコ良いマフラー付けてくれません?アクラポヴィッチとか -。- 」と言ってみた。
社長さんも「確かにカッコ悪いですね」「でもアクラポに車検対応はないでしょ。それにアクラポ¥高いし」って会話から「分かりました。¥手頃な車検対応のマフラーに替えましょう」になりました。
何日かして、社長さんから「車検対応品の中でフライハイトが一番良い音がしますよ」と写真を見せて言われました。マフラーの出口もカッコ良かったのでこれに決めました(*^▽^*)
フライハイト 美響マフラー
取り付け前にブツを見せていただきました。
パイプの凄くエグい曲がり具合に思わずニヤケます。
パワクラは出口パイプの側面にメーカーロゴが入っていたけど、フライハイトは上側に入ります。
取り付けるとロゴはディフューザーに隠れてしまう。(ちょっと残念)
取り付けが終わりました。
ジャッキアップして見せてくれました。
組付けてみると曲がりがエロいね。
デフの辺りから奥はノーマルです。
横から見たら こんな感じ。
イイ感じです。カッコ良いです。音も良いです。
・・・・このマフラー、車検対応だけど、これもこの先何を言われるか分からない。
・・・・外したノーマルマフラーは捨てないで取っておきます。
雨 雨 雨 ・・・・、田んぼも雨です。雨ばっかです。田植えから 30日経ったら間断灌水(水を出したり入れたり)ってのをしなくちゃなりません。
茎数 17~ 20本 苗高 35~ 40㎝、もう充分かと?でも、雨ばっかなので様子を見てました。
で、大雨の田んぼの写真を撮っていて カメラの動きが変なのに気が付きました。カメラはソニーさんのWX350です。カメラを動かすと カタ、、、、カタ、と時々画面が動く(揺れる)んです。
7/7 七夕様の日、電機屋さんへ持って行ってみました。f.foxの「手振れ補正でも壊れたの?」に店員さんは「何かのセンサーが壊れてますね。」ですと。
「修理の費用はいかほど?」に「 1万円越えでしょう」と自信満々にお答えです。
このカメラは2018年 11月に一度修理しています。(故障内容は違いますが)修理費は 16,000円でした。この時誓ったことがあります。「 1回だけ直そう。 2回目は無いよ」です。
コンデジの光学倍率 20倍クラスでは大きさ(小ささ)は WX350が一番と思っていたので、「同じWX350で良いです。新しいの下さい。」 です。店員さんは在庫を確認して取りに行きました。
・・・・と!、それを待っている間にキヤノンさんのデジカメが目に入りました。SX620 HSです。「えっ、こんなのあったっけ?」です。キヤノンさんは IXYしか知りませんでした。
これイイじゃん!カタログを並べて 2機の性能を見比べまくってました。
WX350を持って帰って来た店員はボキの悩みまくりを見て「どうぞ、ごゆっくり。WX350はひとまず仕舞っときますから」とニコニコ顔で戻っていきました。
で、キヤノンさんを買ってしまいました。
ズームの倍率も撮影枚数も小ささ・軽さも WX350の方が上だったんだけど。
格好が好き。ガシッと握った時 凄く手になじむ。写す時の待った感が凄く良い。等々の理由です。
WX350は精密機器的で、優しく取り出して操作も慎重にやって、撮影 って感じでした。
カメラなんだからそれが本当なのかもだけど、SX620 HSはサッと取り出して走りながらでもスイッチとかいじくって、撮影。みたいに機動力に優れている。
と、思ったんです。まあ、そんな、あいまいで勝手な理由です。ええ、それで良いんです。もし違っていても後悔とゆーものは先に立たないものですから(イミフ)。
7/8 ミラバンちゃん 60,000㎞
うちにはダイハツの軽自動車が居ます。
ミラ バンです。 カミサンと娘は愛情をこめてミラバンちゃんと呼んでいます。
この子がうちに来たのは1999年のこと、それから 21年、見事に 60,000㎞を達成しました。
年間走行距離は 約 2900㎞です!ほぼカミサンの買い物にしか使われないので少ないです。
古い車だけどカミサンは子供 2人の成長をこの車と見て来たから愛着がある、壊れるまで乗るって言っている。
ミラバンちゃん、まだまだ当分よろしくです。
・・・・ブログと関係ないけど、都のコロナ発症数は凄いね。でも、再自粛しないんだ!
・・・・ゆりこちゃん、来年のオリンピックは諦めたのかな?
熊本県を中心とした大雨により被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
ボキの頭の中で梅雨 というのはショボショボと小雨が降り続き、湿気で鬱陶しい日が続くというものでした。しかし、最近、線状降水帯っていうんですか!凄まじい雨が降り続くんですね。
今回の大雨も「50年に一度の大雨」だそうで、逃げる間もなかったとか。しかし、どこぞのニュースで「再び 50年に一度の大雨です」って言ってた。違うよね「50年に二度の大雨です」だよね!
大自然の猛威の前に人間はあまりに無力です。神に祈るばかりです。
最近はどんより空ばかりなので夕焼け空の写真を出してみました。
ちょっと前の、梅雨の中休みのこと、レイズ君との散歩の時のです。
この日はきれいな夕焼けでした。水面に映った夕焼け雲がきれいです。
今日は大雨です。散歩は無理です。
レイズ君は朝から散歩へ行こうとワンワン クンクン ヒーヒー騒いでた。
そして、やっと諦めたのか手足を丸めて大きな毛虫みたいになって寝てました。
こやつはリラックスすると耳が離れてタヌキだな(笑)
昼過ぎて小雨になったので田んぼを見に行ったら、何と!田んぼのすぐ横の用水路から水があふれている。黄土色の水が田んぼへ流れ込んでいる!
大慌てで土嚢を作って並べました。流れ込む量は減ったけど、全部は止めきれない。
「どーしよ」「仕方ないか」とボンヤリ眺めていた。 1時間くらい経った頃、段々と水位が下がって流れ込みも収まった。田んぼは乳白色だ。
どうしよもないけど、アゼを歩いてみた。
田んぼの様子 その 1 「乳白色の水とほおずき」
うん、なかなか良い絵だ。(負け惜しみ的な)
田んぼの様子 その 2 「乳白色の水と鴨の夫婦」
鴨が夫婦(と思う)でやってきた。これは吉兆ぞ!何か良いことがありそうだ。
人事は尽くした、後は野となれ山となれ である。後は神のみぞ知る、である。そして、後はミニカーへ行きます。
〔右 2台〕 トヨタ セリカ (マジョレット)
おふくろ様の見舞いの帰り、いつものスーパーへ買い出しです。
まずはお約束の菓子玩具コーナーです。
入荷したばかりだったのかな?まだ抜かれてなくて満車状態でした。
LB顔になったセリカのミニカーは珍しいよね? なら LBで出してほしかった。(昔LB乗ってた)
〔左〕 トヨタ LQ (トミカ ) 〔右〕 トヨタ GR スープラ (トミカ 50周年記念仕様)
〔下〕 Fast & Furious /GR スープラ
(ドリームトミカ)
自粛自粛であまり出歩かなくて買い漏らしていたスープラをゆ○タ○ンさんへ買いに行きました。
50th記念は 6月、ワイルドスピードは 5月の発売品。玩具屋さんへは あったら良いな的な突入でしたが残っていました。LQは何気にカッコ良く見えたので買いました。
・・・・水はもういっぱいあるから、もう雨はいらないよね。
・・・・神に祈るしかないか!
夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/02/27 21:36:07 |
![]() |
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/10/13 21:28:05 |
![]() |
梅干の日 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/06 00:21:46 |
![]() |
![]() |
BMW M3 クーペ 335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。 |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ... |
![]() |
ホンダ フォルツァ ジャイアンツ カラーです。 |
![]() |
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ... |