• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

2021年 スタンスネイション ジャパン 山口 へ行ってきました

 
先日(11/7) 山口市の喫茶ログハウスへ行った時のこと、マスターと息子がスタンスネイションのことを話してた。いつだったかの開催予定が延期で 11月に再開催になったとのこと。
 
会場はきらら博記念公園です。今回は息子も行く気満々なので「よしよし、運転手は任した」とボキはウンウンと相づちするだけ、へらへら笑って二人の話しを聞いていました。
 
入場はSNJイベント事務局の事前登録フォームに登録が必要と息子が言う。クラスター発生等有事の時の連絡先の登録だそーです。息子の指導でパソコンをいじくって受付番号をいただきました。
 
11/21 車は M3で行きます。もちろんボキは楽ちん横乗りです。
   
alt
登録した受付番号を見せて検温してもらって当日券を買って入場です。
 
    会場マップです。 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
この地図をあまりよく見ず車の展示場へ行ったのが、後から後悔することになります。 
 
この会場ってとてつもなく広かったんです!広場の展示と道沿いにもジャンル別に展示がありました。
   
alt
ワイルド・スピード エリアです。 

持っているミニカーもあるし、ワイスピは好きです。
 
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
alt
スタンスネイションというだけあって、展示車は超シャコタンばかり
 
エアサスで車高ペタペタ、着地してます。 
鬼キャンも沢山居ました。
 
大きなタイヤが思いっきりはみ出して、これはこれで普通に走れるのですか?展示用ですか?
 
ボキは車高ホドホド、タイヤツライチが良いかと。
ボキの M3はまだまだ、もっと頑張りが必要です。
 
  
そんなことで気になる BMWです。
 
alt M4 素直にほスい!
 
     M3 LBWK ここまで弄る勇気はない。
alt 
 
 
 
 
 
 
 
  
    
alt

 
 
i8 上に開くドアにあこがれます。
 
乗り降りの時、隣が狭いと幅の広いドアは大きく開けられず足の出し入れが辛いんです。
 
蝶ドアより鋏ドアが良いです。
 
構造変更で車検は微妙でしょうか?
 
 
LBWKです。こおいう車はこおいうカーショーでないと見ることは少ないのでたんと眺めさせていただきました。そおは言っても 1m以内に近付けないボキは小心者です。
 
alt
ガヤルド
 
    ウラカン
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
alt 
 
 
お土産です。
 
ウラカン(上の写真)は (株)CSDさんの展示です。
ここでこの車と同じミニカーを買いました。緑色が無くて黄色になったけど、黄色も最後の一台でした。
  
CSDさんは車の足回り関係の高性能部品の製造販売をされておられます。 LBWK代理店だそーです。
 
芳香剤はおまけで入れて下さいました。 
 
会場のお土産売り場で息子に STANCENATION JAPAN のリストバンドを買って、ボキもステッカーを買い足しました。STANCENATIONに来た記念です。
 
カミサンと娘のお土産は帰りの佐波川SAでお菓子です。山口のんたぐろラングドシャと関門ガトーショコラパイケーキです。
 
 
・・・・カミサンも娘も車に興味がないから一緒には来ません。
・・・・でもお土産は買って帰らないとね、、、、絶対に!(ずぅえっいに
Posted at 2021/11/23 13:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

INASAKU 2022 始まりました

 
alt
INASAKU 2022が始まりました。これはこれとして、、、、
 
稲作とは関係ないけど、ちょっと前から母屋の庭でユリがつぼみをふくらませていて気になっていました。
 
この時期にユリが咲くって変です。(よね?) マリーゴールドも咲いているけどユリはこれの前に咲く。(よね?)
 
ちょっと離れた場所のユリはもう随分前に枯れ枯れになって種を付けています。
 
このユリ君はちょっと前の異常気象な暖かさで開花をスタートさせたようだけど、このところの寒さが心配でした。
 
そして、11/13のこと、見事に花を咲かせていたのです。
 
そんな母屋百姓ベースから 2022年度の INASAKUがスタートです。スタートは土作りです。肥料をまいてトラクターで混ぜ込みます。
 
alt
肥料のミネラルGです。10aあたり 10袋まきます。手まきです。 1袋:20㎏、結構な重労働です。
 
実は 10aあたり 2袋で済むニュー〇〇何とかという肥料もあったんだけど、止めました。
 
理由は、、、、10aにたった 2袋分を均一にまくのはボキには無理です。
 
10袋なら少々雑にまいても良い! ことはないけど、少々ごまかしがきくじゃありませんか。
いえいえ、きっちりと均一にまきましたヨ。
 
11/14 一回目のトラクターです。荒掻きです。ボキんちのクボタ ブルスタ君は 9月にロータリ周りを修理して初仕事です。ボキにしてトラクターは乗って作業なので気分的に楽です。
 
ブルスタ君を納屋から出して田んぼへの道は 3速全開!「♪強くなれる理由を知った~、ボキを連~れて進め~~♪」(ちょっと声大きめの鼻歌)って、気持ちもノリノリです。
 
と、田んぼに着くまでは絶好調。田んぼの角位置につけて作業開始、がロータリが降りない!
 
alt「何なん!」と分からないなりに椅子を剥ぐって見ると何かのワイヤーが外れている!!
 
ハイ、分かりません!クボタ農機さんへ電話です。
 
繋ぎ方を教わって元に戻しました。が、やっぱり降りません。再度電話です。
 
結局、油圧調整バルブが閉められていました。ロータリを修理した時に閉めたままだった、と!
 
外れていたケーブルはオート深耕用のケーブルでした。ロータリの上げ下げには直接関係ないみたいだけど、よく分からない。
 
クボタ農機様。修理が終わったものをトラックの積載で返された時、メカ素人な人には何の心配もなく次の実戦に投入出来るよう設定調整を完了しておいて下さいますよう お願いします。
 
しかし、ブルスタ君のロータリ作業は 1㎜も進んでいないのにボキはもうクタクタです。
 
alt椅子に座ってホヘ~っと一息ついているといつも電動シニアカーに乗って歩き(?)回るじい様がやって来た。
 
たまに出会った時挨拶するじい様で、2~ 3度話したかな?くらいのそんなに親しい仲ではない。
 
今日のじい様は荷物カゴに何本ものアリナミン7を入れていて、「よう やってじゃねェ、飲みんさい」と 1本差し出してくれまして。
 
「イエイエ」と一応遠慮しながらもいただきました。
 
ということで じい様に元気をもらって本日の荒掻きトラクター作業は無事完了しました。
(ロータリ爪がとどかなかった隅っこはまた日を変えて鍬でボチボチとやっつけます) 
 
 
・・・・2021年、タイトルの「稲作」を「INASAKU」としたらお米の出来が良かった。
・・・・なので 2022年も調子に乗って横文字にしちゃいました。
・・・・来年も良いお米が収穫できますように。です。
Posted at 2021/11/16 12:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

山口市へ行ってきました。

 
息子が「山口まで行くけど一緒に行かん?」と言う。「紅葉でも見に行くん?」と聞いてみたけど、違うらしい。注文していたブツがショップに届いたので受け取りに行くとのこと。
 
ブツというのはヴェルファイアの部品だそうだけど、M3で行きます。楽チン横乗りです。
 
altショップは山口JCTの近くというので山陽自動車道を走り湯田温泉スマートICから降ります。
 
湯田温泉スマートICの降り道は小さいコーナーが並んでて結構な横Gが左から右から来ます。
 
息子が「前にヴェルで来た時、ここからの道でゲロったんよ」と笑う。
 
「そーなん!ここがゲロ道か!あの時は真夜中で真っ暗だったから分からなかったよ」です。
 
あの時はレイズ君(ワンコ)の一大事で山大動物医療センターまでの問答無用なスピードとヴェルの容赦ない揺れでボキの胃袋が崩壊したんです。
 
今日はそんなストマックがブローすることもない走りで目的のショップに着きました。
  
altアップ ガレージ(UP GARAGE)さんです。
 
新品も取り扱っていますが、中古品もところ狭しと並べてあります。
 
息子は同他店で(ネットかな?)見つけて取り寄せてもらったそうです。
 
    買ったブツです。
alt 
 
 
 
ヴェルファイアのリヤのバネとダンパーです。
 
ヴェルには某有名メーカーの車高調が入っているけど、リヤは一番高く設定してもバウンドするとタイヤがフェンダーに当たると言う!
 
で、リヤの硬いショックを探していたんだそーです。メーカーは存じ上げません。
   
山口市まで来たならログハウスさんへ覗きます。
 
altコロナ禍でもあるし久ぶりに来ました。
 
来る途中、ボキはトトロの木を探していました。
 
alt見つけましたが、撮るのをしくじりまスた。
 
写真は去年のものです(謝)
 
元気にいました。
持ってる葉っぱが傘に変わっていた。(よ~な)
  
「トトロが居た」と喜んでいたら 息子が言う。「トトロが見えたってことはログハウスを通り過ぎてるよね」と。(爆) ちょっと回り道して着きました。
 
マスターは普通と違う排気音が聞こえると商売をほっぽらかして出てきます。まずは車のあれこれ、何をどーしたこーしたの話をしてから、店内です。
 
アイスコーヒーをいただきながら店内でも車談議で楽しく過ごさせていただきました。
ごちそうさまでした。
 
 
・・・・スーパースポーツカーカフェ ログハウス
・・・・今日は時間が早かったのかな、スーパーカーに会えず仕舞いでした。残念。
Posted at 2021/11/08 19:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation