今日この頃の稲作作業は間断灌水です。 “間断灌水”といえば、、、、麻雀の役満のような文言ですが、違います。(誰も そーは思わんて!)
そう、その間断灌水ってのをしなくちゃいけないんだけど、ワタクシ まったく忘れていました。夕方に田んぼの水位 水の入り具合なんぞを確認しただけで のんびりと過ごしておりました。
7/3 そんなのんびり屋は去年の稲作日記を見ていて「去年の間断灌水は 6/28スタート」に気が付いたんです。
7/4 そんなのんびり屋の田んぼにダイサギさんとアオサギさんが一緒に来てくれました。
こんなの初めて見ました。 間違いなく「おお!吉兆ぞ!!」 です。 嬉しい光景です。
そんな良い写真が撮れて喜んでいるのんびり屋です。 でも、お食事中のサギさんには悪いけど 本日 間断灌水スタートです。 田んぼから水を抜きますよ!
7/8 2時頃。 西の空に赤い月が出てました。
この大きさと角度は「上弦の参」でしょうか? 鬼滅の刃の 猗窩座(あかざ)か?〔今 話題の映画なので乗っかってみました〕
赤い月 といえば、、、、エリア88(新谷かおる原作アニメ)で キム・アバの言った言葉。
「ウォーレンさんが言ってましたよ、、、月の赤い夜はこの地球上でよからぬことを考えているやつがいるって。。。」
よからぬことを考えているやつは誰です? 小規模農家を潰そう、とか? 勘弁して下さいよ。
7/9 間断灌水 2回目の水出し日ですが、水出しの前にルイズ君(ワンコ)と散歩です。
その散歩中の出来事です。
ネコさんと鉢合わせして 「どうしよう」とビビリ顔のルイズ君と 「ここは通さん」と座り込んでガンを飛ばす余裕のネコさんです。
ルイズ君には悪いけど面白い写真が撮れました。
ここはこのネコさんの縄張りなのでしょう、無益な争いはしないで、回れ右です。
いつもの川べりです。見慣れない鳥さんが居たので写ットです。
グーグルレンズで調べると 「ゴイサギ」と教えてくれました。
ネコさんのおかげで珍しい(?)鳥さんに出会うことが出来ました。
で、いっぱい寄り道しましたが間断灌水です。 間断灌水は基本「3湛 2落」です。 3日間水を溜めて 2日間水を出して田んぼを干します。
← 水を落とした時の写真です。
田んぼに水がないでしょう。 多くのオタマジャクシさんがお亡くなりになりました。
後田頭祭の虫除け札が配布されて来たので設置したところを撮りました。
撮ろうとしたらメルセデスが来たので一緒に写ットしました。 田んぼを撮るふりをして慌てておベンツ様を入れたのでおベンツ様はギリでした。撮ったのがバレていませんよーに ('◇')ゞ
・・・・でも、おベンツ様が入ったのでみんカラらしくなりました。
・・・・どこのどなたのおベンツ様か存じませんが ありがとう <m(__)m> です。
Posted at 2025/07/13 21:29:36 | |
トラックバック(0) | 日記