• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.foxのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

M3のアンダーカバー交換 と、タイヤ館山口のアルミホイール展示会

 
3/3 M3の壊れたアンダーカバーをバルコムさんへ交換しに行って来ました。このアンダーカバーはよく壊れるよう(壊されるよう)でストックは充分あって予定日通りに入荷でした
 
今日は美人受付尾根遺産の対応が違います。敷地内に入ると直ぐに尾根遺産とマネージャーが玄関前へ出て来られて「いらっしゃいませ」です。
  
alt
M3はマネージャーの運転で駐車場へ止めに行くこともなくサービスへ運ばれて行かれました。
 
店内に入ると席に案内され「お飲み物は?」です。 アイスコーヒーをいただきます。
  
alt
 
 
 
 
 
 
 
作業は 1時間くらいだったけど 何かの確認で「テスト運転してきます」 と出て行きました。
 
自分の車の走る姿はあまり見ないものなので何だか見入ってしまいました。
 
alt
取り換えたアンダーカバーです。ほぼ真横から見るとガッツリ出っ張っています。
 
普段はあからさまには見えるもんじゃないけど、こうやって見ると後付けのスポイラーより低く 角が立ってて不細工です。
 
中に何があるのか、もっと空力的に、とも思ったけど、Mですから何か意図があるのでしょう。
ヘタクソ用に大事なものを壊す前にこれを壊して気付かせる!とか(f.fox用か?)
 
 
3/6 今日は 19時から自治会役員会です。そして 3/27に自治会総会。自治会行事で残すのはこの総会だけです。自治会長仕事もあと少しの辛抱です。(ガンバレー!!)
 
とは言っても時々「要望」ってのを自治会長に言って来られる会員様がおられます。(今期は 14件) 内容はピンキリですが、もう言って来てほしくない今日この頃です。
 
玄関のピンポンと電話の鳴るのが怖いです。そんな気持ちでみんカラを覗いていたら息子が山口市のタイヤ館へ行くけど、行かん?と言う。 「行く!」即返です。
 
altM3で行くの?ヴェルで行くの?で、ヴェルでやって来ました。もちろんボキは横乗りです。
 
タイヤ館 山口です。
 
alt
 
 
 
 
 
 
 
 
このお店はここら辺りでアルミホイールの展示数が最大だそうで、毎年各アルミホイールメーカーが集まって展示会をするそうです。
 
参加メーカーは WORK RAYS Weds BBS ENKEI SSR RMP 等々です。
 
alt
息子はレイズが好きのようです。(ワンコの名前をレイズと付けるくらいです)
 
レイズの担当者とずっと話しをしてました。ボキも横で聞いてたけど、アルミホイールの構造についてなかなかのためになるお話しでした。
 
強度の持たせ方、衝撃の逃がし方、とか、とか。
 
alt 
 
 
 
レイズさんの話しのあと息子に「M3にこのホイールが良いね」と。(右上の青っぽいやつ)
 
「でね、お父さんが付けたらお母さんに怒られるから、お金は出すからお前(息子)が勝手に付けたことにしてくれんか」と。
 
で、レイズさんが息子とサイズとか調べてくれたけど、M3に合うのはないみたい。(サイズが少ないとか、詳しい理由は聞き損ねまスた)
 
 
・・・・家に帰ったらカミサンが「何か良いものあった?」 と。
・・・・すると息子が「あの調子じゃ父さんホイール買うね」 と。 (f.fox撃沈でふ)
Posted at 2022/03/08 19:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月28日 イイね!

河津桜 と、M3のアンダーカバー破損

 
大した車の話題もなく もそもそと暮らす今日この頃です。この時期の田んぼ仕事は 2回目のトラクター作業です。「中掻き」というらしいです。でも、やりません。
   
トラクターは ①ロータリーの上げ下げの動きが悪くギクシャクです。(音もギョギョギョって嫌な音がする) ②ギヤが入りにくい(鬼のように固い!) ということで修理に出してました。
 
alt
中掻きは修理に出してなくてもやりません。やっても収穫量に違いはないようなので。
 
2/27 トラクターの修理が終わりトラックに載せられて帰って来ました。
 
修理内容は、、、、
①→オイル交換とオイルフィルター交換 (ミッションオイルも交換されてた。最初から そーいう話しでしたっけ?!
②→シフトゲートの調整でした。 
※シフトノブも新品を付けてもらいました。(当初品は取れて無くなったのか?親父手作りの木製のノブが付いてた)
 
 
河津桜、土・日曜日の笠戸島は見物客が多かったというので 2/28の夕方に行ってみました。
  
alt5分咲きくらい(個人差有)ってとこでしょうか?
 
菜の花は満開で、とてもきれいでした。
  
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きな船も見えます。タンカーですかね?
 
結構な人出です。少しウロウロして帰ります。
 
帰りはプーさんが角を使うとか言って恐ろかすので油不足になるかもと給油して帰ります。燃費は6.1㎞/Lでした。まあまあ良く走ってます。給油後のルーレットでアポロマークが揃って(1等賞)少しお安くなってちょっと嬉しい。
 
で、帰り道が何か騒がしい。外から「ザッザーー」というような音がする! 何?隣を走るトラックか?窓を下げて、、、、「俺か!」 騒がしい音はM3が出してるようだ!
 
altみ〇り峠さんの駐車場に止めて見てみると。
 
左前輪前のアンダーカバーがめくれて地面に当たっている!
 
ガススタまでは何事もなかったから入口の段差に引っ掛けたのかも?いつも気を付けてはいるんだけどね (T_T)
 
み〇り峠さんからバルコムさんまで 500mくらいか? 近くて良かった。
 
と、思ったけど、遠い~! ザッザー、ザッザッザーと騒がしいし更に壊れりゃしないかとドキドキです。バルコムさん手前の信号待ちにジロジロ見られてるんじゃないかとすごくハズい。 
 
altバルコムさんへ着きました。
 
普通なら玄関前へ美人受付お嬢様がお迎えに出て来るんだけど、今日は出て来ない。
 
きっとザッザッザザーーのふざけた強烈音にガチ引きだったのでしょう。
御迷惑をお掛けいたします。
 
ベテランマネージャーにザッザーーの訳を話すとリフトアップしてみましょう、と。

alt
車がサービスへ運ばれると、優秀メカニックが「凄い音させて来られましたね」と笑ってる。
 
担当セールスが「どーした?」と話しかけて来たので「何か やぶけた」です。
 
美人受付お嬢様はヤバいヤツじゃん!と思ってか?黙々と仕事に精をだしてる。
 
チェックしてもらう間、お初な M4 コンペティションを見せてもらいます。良い車です。
  
alt
アンダーカバーはやっぱり何かに引っ掛けてめくれたとのこと。
 
ベテランマネージャーが「どうします?」と言うので修理費用はいかほど?と聞く。
 
「〇〇円(大した金額じゃない)です」と言うので。
 
金に糸目は付けないからキッチリ直してくれ、と言っときました。(今日は結束バンドで仮止めです)
 
 
 
・・・・ロシアのプーさん、角を使うのは絶対ダメですよ!
・・・・中華のプ〇さん、ガツンと言ってやって下さい (ここでプーさんはリアルにNGらスい)
Posted at 2022/03/02 00:10:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

米泉湖へトトロの落書きを見に行ってきました

 
どこぞのテレビでやっていたそうな!下松市の米泉湖のコンクリート壁に苔を削って書いたトトロやラピュタのロボットがあるそうな。
 
そーなの?そんなのがあるの?米泉湖は何度となく行っているけど、知りませんでし!あるなら トトロ達 M3とのコラボ写真をいただきたいと思いました。
 
その落書きのある場所は定かじゃないけど、道沿いのコンクリート壁なら 5~600mかな?分からんことはないじゃろと行ってきます。
  
alt
てなことで米泉湖手前のトンネルも窓を開けて排気音を聞き聞き余裕のヨっちゃんです。
 
で、文学碑プロムナードへ入って横の苔壁を見ながら突堤までユルユルと来たけれど、トトロは居ないんでやんの!
 
とりあえず M3と今日の参加者。
今日は小トトロを連れて来ています。(左はいつも乗ってるハムスター倶楽部のプーちゃん)
 
  
alt
写真を撮って しばし考えるに 「もしかして落書きはダムの向こう側?!?」
 
されば、向こう側へ行ってみませう。です。
 
ダム突堤の一般車両は通行禁止。
少し上にある橋を渡って行くけど、本日は何かの工事で全面通行止めです。
 
工事責任者(と思われる)に落書きのことを聞いてみると「あるみたいよ」と。「でも、今日は橋が通れないから突堤を歩きになるね」とも。
 
この橋を渡らず向こう側へ行くには周南市側からになる。 R-2を久米辺りから山へ入ってクネクネ極細道を 10㎞くらい走ることになる!
 
alt
RAV4時代一度だけ走ったことがあるけど M3では嫌です。 止め! です。
 
突堤を歩いて見に行きます。
 
alt 
 
 
 
 
 
 
  
渡り切りました。 結構な長さです。
 
こちら側には譲羽(ユズリハ)という小さな集落があります。
 
下松市側から譲羽へ行くには通行止めになっている橋しかないんです!橋を渡れないのならここを車で通らせてくれれば良いのに!

落書きは突堤からしばらく歩いた 1つめのコーナーを曲がったところにありました。
  
     トトロ        飛行石とロボット     紅の豚  オームと腐海の植物
alt 
 
紅の豚のマルコは筆圧が弱いからトトロ達のとは別人の落書きかも?
 
alt崖の上のポニョ
 
    これは、誰だか分からなくて、、、、
alt 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘に聞いたら 「ワンピースのコラソンじゃない?」 と。(最近、というか随分前からワンピース見てないから知らんのよね)(左側にも何か書いてあるけど・・・・以下略)
 
alt
ダム管理事務所からの警告です。
刑法で処分、ですって。
 
この道を通るのはダム周回のジョギング・ウォーキング愛好家の皆様くらいでしょう。
 
車は突堤通行禁止=行き止まり わざわざ 車で入って来るのは落書き見物の暇人(f.foxだけ)くらいでしょう。
 
落書きは、、、、とっとと消してください。
 
 
 
・・・・ダムの下松市側にも苔むしたコンクリート壁がありますよ。
・・・・世界的路上芸術家 バ〇ク〇ー様 落書きをお待ちしております。
Posted at 2022/02/10 18:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

M3の何かしら?なエラー表示 と、ログハウス詣で

 
alt母屋の横の畑の端っこに蝋梅の木がある。
花は今が満開だ。
おふくろ様が体調を崩して入院して 5回目の満開だ。 
 
毎年 写真を撮っておふくろ様に見せに行くんだけど、今年は病院がコロナ感染予防のため面会禁止でそれができない。
 
写真を撮りながらおふくろ様の健康長寿を祈るばかりだ。
 
 
今日は 1月最後の日曜日。初詣は 1月中にするということなので山口市の喫茶ログハウスへ初詣に行くことにした。
  
altエンジンをかけると何かしらのエラーが表示された!車をリフトに載せたような絵柄だ(写真はピンボケで使えず)
 
時計表示も燃費情報もリセットされている。
 
モニターでチェックすると「消費電流の増大」を表示した。
バッテリーがダメってこと?、かも? 
 
 
 
alt
ログハウスへ行く前にバルコムさんへ行って見てもらいます。 コンピューター診断?とか。
 
優秀メカニックが言うにバッテリーの電圧が下がっていると。バッテリーはまだ大丈夫とのこと。
 
ベテランマネージャーが言う。「お父さんの走りようが足りないし、回し方が緩い!」と。
 
これから山口市まで行ってきますと言うと「8500までガッツリ回して下さい」と。
 
 
ということで、スタートが出遅れました。山陽自動車道、8500rpmはヘタレには無理です。山口ICで降りて県道26号線を進みます。
 
alt
県道26号から川向うへ渡り裏参道を走っていると、フェラーリ458がかっとんで来まして。 
 
ログハウスで何かの集まり?と思っていると今度はアヴェンタがストロボをにぎやかに点滅させてやってきます。
 
小物妖怪のM3は端っこに寄ってカメラを構えて大妖怪様を通します。
 
撮影失敗!って、SVJじゃあないですか!!
  
altこれは妖怪どもの集まりがあったに違いない。
行ってみますと集まりは終わりまじかでした。
 
すでに 4~ 5台が帰られたとか。まったくもって残念無念です。
 
alt 
 
 
 
 
 
バッテリーなんぞ気にせずこっちへ早く来れば良かったかと悔やみまする。
 
ほぼほぼノーマルの M3は端っこに止めさせていただき少しだけスパカ妖怪を眺めさせていただきました。
  
妖怪達が雄たけびを上げて立ち去り静かになったところでお店に入ってホットコーヒーをいただきました。大変楽しく過ごさせていただきました。
 
妖怪とは  ワタクシはズバ抜けた能力を持った人、また、規格外の性能を有したものを尊敬の念を込めて「妖怪」と呼んでいます。(これは書いておかないとね)
 
 
・・・・(ボキ的に)車にして 500ps、最低400psないと妖怪とは呼べんのです。(適用外有)
・・・・700ps超えは大妖怪です。M3は小物妖怪です。
Posted at 2022/02/01 23:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月25日 イイね!

🍓 苺祭り と、ミニカー(170)

 
土曜日のこと。居間のテーブルにシャトレーゼさんのチラシが置いてあった。今週から苺祭りが始まるらしい。
 
これは苺大好きな娘とあんこNGな(関係ないか)カミサンの作戦か?(以前ボキが車屋へ一人で行くのがメンドイので展示会開催はがきを何気にテーブルに置いたのと一緒じゃん!)
 
alt
ということでシャトレーゼさんへやってきました。
 
苺フェアです。(ボキには「苺祭り」です。写真は 2日目に行ったときのものです).
 
   🍓 1日目に買ったもの
   クレープ・オ・フリュイ(左) と
   苺のカップデザート です。
alt 
 
 
 
  
行ったのが夕方だったので祭りものはほぼほぼ売り切れ状態でした。
 
買ったのは残り物からこの 2つです。(まあ、1日何個も食べれりゃせんので良いですが)
もちろん家族人数分買っております。
 
alt
🍓 2日目に買ったもの
 
 2日目は頑張って早めに突入しました。ショーケースは苺だらけでした。
 
(左から) 苺とピスタチオのふんわりロール、まんまる苺ケーキ、プレミアム苺フレジェ です。
 
大変おいしゅうございました。
 
 
 
まんまる苺ケーキはまだ食べてないけど、ミニカーです。
 
alt
〔左〕ポルシェ911 GT2 (トミカのブラーゴ)
〔右〕ロータス エリーゼ スポーツ 220Ⅱ (トミカ)
 
今月もトミカの日を気に止めてなくて、1月の新車は何だったのかなとネットで見たら・・・・。
 
アストンマーチン DBX!急いで玩具屋へ行ってみたら DBX って SUVだったんだね。
 
アストンは好きだけど SUVはボキの蒐集守備範囲外ということでご遠慮致しました。
 
で、買ったエリーゼは去年12月の新車(初回特別仕様)、、、買ってなかったんです。売れ残っててラッキー!でした。
ポルシェも 12月発売のようです(多分)。もちろん買ってないので満面笑顔です。
 
今週もコロナニュースを除けば楽しい一週間になりそうですが気分の悪いこともありました。
 
alt
写真はドラッグストア コス〇〇 某店です。
 
まあ、場所はどこでも だけど、フツーこんな停め方します?
 
点字ブロックのド真上ですよ!
 
やっちゃいかんでしょ!困ったものです。
 
点字ブロックは視覚障碍者の命綱と言われます。止めて下さいね。
 
車の持ち主はどんな人か?としばらく車で待ってみたけど来たらずでした。 
車はナンバーを隠すだけでは不都合がありそうなのでタイヤ以外全て隠してます。
 
 
・・・・もし持ち主様が写真を見られて不都合だ!と思われましたら逝って下さい。
・・・・全力で対処させていただこうと思うことをお約束させていただきます。
Posted at 2022/01/26 17:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f.foxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏用タイヤへ付け替え と、ミニカーの話(63) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 21:36:07
みんカラmobileに、PVレポート、ランキング機能追加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 21:28:05
梅干の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:21:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
335iはタービンが壊れたので、今度はタービンのない車にしました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子と車屋さんに行って、M5(E60)ってのを見て、このV10-5000ccというのが良 ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ジャイアンツ カラーです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
トヨタ RAV4に乗っています。 古い車です。 トヨタさんで言われました。「年式の割りに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation