• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月22日

雑記

 ・昨日夜間にメイトのライトをつけてみたのだが、思っていたよりかなり明るかった。バッテリー新品ってのもあるだろうし、レギュレーターがもうダメになって電圧が高いのかも知れないけど、エンジン回して走っている時にはまず不満は出ないレベル。セピアなんかH4を無理矢理突っ込んで走っていたけど、結局昼間に消灯しても、バッテリーが上がってしまっていたから、これは心強い。ただニュートラルランプは明るすぎるな、コレ。見やすくはあるんだが、常時これがつかれると辛いかも知れない。オイルランプもついちゃってるからなー。そしてタンクコックを閉じ忘れてガスが軒並みなくなってた(オーバーフローした)。だからキャブは嫌いなんだよぉぉぉぉ。プラグ見た感じだとアイドルしてたのにスローは全くこげておらず、高回転でいきなり濃いような感じを受けた。まあ、走ってないからアレなんだけど、前ニードル見たら最初から2/5段目だったんでちょっと不思議ではある。普通どのバイクでもニードルは3段目がセオリーだから。

 ・ばくおん4巻購入、この手の単行本を新刊で買う趣味はあんまりないんだけど、古本屋に並ぶとも思えないほどマイナーだし、ツタヤで他に欲しい物がなかったので購入。結論から言うとかなり良かった。爆笑させてもらったわ、いいネタももらったし、適度に古く適度の現行の話しもある。KTMのレーサーもあったんだよね、ロードライダー誌でも連載されてるみたいだし。そして、モジャにDISられまくったGSX750Fカタナ、その一個前のが愛車だ。二代目は・・・ほんと格好悪いよね(褒め言葉)、あんなのにカタナとか無いわ(褒めてる)。あれを「フグ」と形容したのは初めて見たが確かにそんな感じ、一応オーナー達は「クジラ」と読んでいる(けなしてる)。カラーリングが腹が白くて上が青系だったからだろう。バカボンのパパと言われるとそんな感じ、ZX14Rがバカボンのオマワリって話しがあるので、二台並べて天才バカボンとかやったらいいんじゃないだろうか?(最高に持ち上げてる)。地味にカブってこれが最初かな?小雨はこれ話しに絡んでこられるのだろうか?確かにキャラが出来てきて話しも自然になってきたけど、ネタ的には5巻で先輩表紙で終わるような気も。大体、卒業が・・・、あ先輩がいるから大丈夫か。

 ・マウスのホイールがどう清掃しても勝手に動いたり逆に回ったりするようになってしまったので新調する事に。オーム電気の5ボタンマウスなんだが、一度使うとブラウジングに5ボタンは非常に便利なのに、周辺のお店では扱いがなかった。まあ電気屋にいけばあるだろうけど、ヤマダ嫌いなのでAmazonでエレコムのを注文。このマウスも3年以上使えたので、決して悪くはないと思う。一応エレコムのはレーサーになるのでさらに進化している。お疲れ様。まあ、スクロールは補助なので、ノートに使ってもいいかもね、あっちはダイソーの光学マウスにしたが、さすがに安っぽすぎるし。

 ・動画編集もさすがにAviUtlは機能的には網羅してるのかも知れないけど、使いづらすぎるので有料ソフトを物色。弟はアドビ信者(というか課金兵)なのでプレミアムエレメントがいいとか言ってたけど、なんだあの値段。てか、アドビってフォトショとかもやってんのな、良いかも知れないが業者向けすぎる、アウト。他にはビデオスタジオ・ムービースタジオらへんか。ビデオスタジオプロのX6あたりが安くて高機能そうでいいかなと思っている所。でもメインマシンは32ビットなので、メモリー的に厳しいのはあるな、他のソフトなんか64ネイティブになってるらしいし。

 ・仕事は剪定もはじめたけれど、毎度ながらエンジンがかからないというか、ぱっとどこを残すべきかが分からなくてうじうじ考えていると寒さで帰りたくなる。特に昨年から借りた園は園主さんが人に頼んで剪定してくれてあったのだが、それが一日で2人で6畝を伐採も含めてやってしまうという恐ろしいハイスピード剪定だったにも関わらず、否、だからこそ、非常に出来が良かった。剪定理論を否定する訳じゃないが、どうも自分は厚すぎになってしまう。芽欠き調整前提で芽数残すと厚いと言うべきかかな。ともかく、残す枝を少なく剪定だけでシンプルにしてあると作業が非常に早かったし芽が充実した覚えがあるので、今年もそうしたい。ただナイアガラがなー、あそこほホント暴れるから、デラと混植はやめたいんだよなぁ。どのみち棚下やるから誘引線さっさと引いてナイアだけでもでっちあげてからデラをやらないと、混雑している所の収拾が付かないよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/22 22:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フライング父の日
M2さん

土曜日と言えば...。
138タワー観光さん

晴れ(今日も)
らんさまさん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

父の日のプレゼント頂きました〰️♪
kuta55さん

次男サンバー再度点検。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年12月23日 21:46
こんばんは!

今日夢でメイトの70を貰うというのを見ました。暇人さんの影響でしょうか…。(笑)

で、これだったら二人乗りできるなぁ…と。荷台が無くて、ダブルシートだったのが印象的。もしや、輸出仕様なのか…?

と思い、ウィキで調べたら確かにあるみたいで、ちょっと驚きました。(汗)

剪定はホント、おもいっきりが必要ですよね。先日嫁さんがやったのですが、自分にはそんな大胆さは無いな…と。(苦笑)



コメントへの返答
2013年12月23日 22:23
こんばんは!

夢の中のかずやんさんに、もらうならカブを・・・げふんごふん。

 タンデムシートのメイトもあるんですねー、知りませんでした。カブはタイ仕様などで昔からタンデムシートは見たんですが、田舎だと荷台に座布団引いて二人乗りしてましたね。自転車と同じ感覚なんでしょう。ノーヘルに原付1種に二人乗りなんて今は出来ませんが・・・

 剪定は私もまだまだ修行中というか、求める結果がイメージとしてあって、それを実現するためにどのように切るべきかがあるので、まだまだ予想が付かない事が多いです。女性は割と強めに剪定していい結果だしている気がしますね。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation